マガジンのカバー画像

わたし的⭐︎美学 ②

120
運営しているクリエイター

記事一覧

小池先生

小池先生

大切な方が亡くなった。

ご高齢の方だから、亡くなってたらどうしよう、って怖くて何年も連絡できなかった。あまりに大きな存在だったからこそ、ショックを受けることが怖くて、中々連絡できなかった。

コロナ始まって会いに行けなかったけど、そちらは大丈夫ですか?ってお伺いや近況報告でも良かったのに…それすらできなかった。

最後は目も見えなくなって大好きな読書もできなかったと聞いた。旦那のシャルさんの朗読

もっとみる
2021年

2021年

あけましておめでとうございます!

昨年末に父が緊急入院してしまい、
色々とバタバタでご挨拶が遅れました!

FacebookやTwitter投稿で
ご心配いただいた方、
ありがとうございます✨

幸い小さいものではありましたが
脳梗塞の再発ということで、

現在、徹底的に
検査をしていただいているところです。

7日の最終検査で異常がなければ
自宅に戻れる予定です⑅◡̈*

コロナの影響で
家族

もっとみる
今だから言えること。

今だから言えること。

過去に付き合ったり、
好きになった誰と結婚しても
上手くいかなかったと思う。

しんどい思いと
我慢ばかりだった気がする。

過去の恋愛を振り返ると、

お互い好きでも上手くいかなかった。

すごく好いてもらっても、
そこまで好きにはなれなかった。

そんなパターンが多かったと思う。

だから今、心から好きな人と
一緒にいられるのはすごく幸せだ。

二人だから乗り越えられる。

どんなに過去に辛い

もっとみる

‪どうか、みんな元気でいて下さい。‬

‪自分と自分の大切な人たちを‬
‪守って下さい。‬

‪収束したら会いに行きます!‬

‪絶対にまた、‬
‪一緒に笑ってハグしましょう✨💖✨

何気ない日常のために。

何気ない日常のために。

マスクのゲリラ販売で
近所のドラッグストアに行列が。。

どーにか袋入りを買えたが、
店内ぐるりと長蛇の列。

狭い店内、
なるべく距離は取っていたのだが、

急に前のマスクしてないおっちゃんが
こちらに近づき、
話しかけて来てビクッとする。

「すまんけど、いま何時かわかる?」

スマホ忘れたので後ろのおばちゃんに確認。

「あちゃー!もうそんな時間!
間に合うかな??(

もっとみる

小さな幸せ、大切にしてこう。

口に出すことで消える気持ちもあるけど
逆に倍増する気持ちもある気がする。

自分の中に残したいものは
じっくり味わうように。

あったかいお茶飲んでほっこりしたら
「あぁ、幸せ。。」
そう呟いてみよう。

今日も今日とて、幸せでした。(*˘︶˘*)

‪ほとんど外出できない分、
仲の良い友達とのたわいないLINEや電話

気にかけてくれたり
心配してくれたり
わざわざ会いに来てくれる
友人の存在はとてもありがたい。‬

‪独りじゃないと思えば、頑張れる。‬

‪SNSで繋がっていてくれる
あなたにも、ありがとう😊💕‬

ありがとうとさようなら。

ありがとうとさようなら。

大切な人との別れは悲しい。
傷つけないといけないことも悲しい。

でも言わないといけないこともある。
切らないといけないときもある。

それでも最後まで、
誠意と毅然とした姿勢は忘れずいたい。

心からの感謝と
さよならの想いを込めて、
涙が涸れるまで
その人だけのために泣く。

今まで本当にありがとう。

未来への約束。

未来への約束。

いつか結婚式を挙げるなら
本当に私の幸せを願って
心から喜んでくれる人にだけ
来て欲しい。

私もその人への心からの感謝と
幸せを祈る気持ちで
呼ばせてもらうから。

嘘や建前なんてひとつもいらない。

くだらない
血の繋がりもクソ喰らえ!笑

大切な瞬間をシェアするのは、
いつだって
大好きな人だけが良い🍀

それは一生、変わらない。

急に、どうしようもない孤独と虚無感に襲われるときがある。心分かち合える家族や友人がいてもそれは変わらなくて。今、満たされて幸せでも、亡くした友人、母との思い出、幼い頃からの寂しさ。それは消えることなく自分の中にある。有限の肉体とこの感受性を持つ以上、避けられない痛みなのだろう。

幸せになる不安と覚悟

幸せになる不安と覚悟

なんだか
急に涙が止まんないや。。

幸せになるのはとても怖い。

独りで生きてくのに慣れすぎて、

誰かとひとつになることも
いつか別れが来るのもすごく怖い。

最後に
元彼が言ってたのも
こんな気持ちだったんだろうなぁと
今更ながら痛感する。

「大切なものを作るのが怖い」
「だから軽い付き合いの方が楽」

って言葉。

ほんとは、

そのときの彼とも
ずっと一緒にいたかった。

もっとみる

愚痴や弱音は
全然、吐いて良いと思うけど、

現状を変える努力もしないで
文句ばっかり言ってるのは
好きじゃないなぁ。。

本当に
どーしようもない場合を除いて、
自分の意思で変えられることは
たくさんあるはず。

愚痴も弱音も、
前に進むための行為でありたい。

大人として。人として。

大人として。人として。

自分の非を認めて
謝れない大人が多いなぁ。

今までの経験だと、
クリニックの理事長、弁護士、
父のケアマネ。

明らかに向こうの不手際なのに
責任転嫁してこちらのせいにされたり、

都合が悪くなると
逆切れや脅しみたいなことも
平気でやって来る。

こちらが弱い立場だと
わかってるからこそ出来る
横暴な対応。



立場やプライドを守ることより
大事なことってあると思う。

もっとみる

SNSで繋がってた人の娘さんが一年前に急逝していたことを知った。数年ぶりに彼女のページを覗いて驚いた。死後もSNS上に残された生の記憶が、力強さと儚さを心に訴えかけてくる。前日まで普通に呟いていた人が亡くなってたりすると、生も死も隣り合わせだと思い知らされる。ただただ胸が苦しい。