見出し画像

スマホ依存してもいいやと思う今日この頃

こんにちは♪

前から、時間制限のアプリを試したり、みないように努力する!を頑張ったり、色々してましたが、最近開き直りました。

見たいんだから見たっていいじゃない?

結局、スマホで見なくても、iPadで見てしまったりしているので、スマホの時間を減らしても無駄。

それでも、スマホには、なるべく通知が来ないよう設定して、来た通知も概要をちらっと見てどうでも良ければ消してしまう。
前はいちいち飛んで見てました。
ニュースなんかは、知らないと困るかな?と思ったのですが、まあ情勢わからなくてもいいか?
とこれも開き直りました。

通知は、メール、一部の天気、pixiv、スマホキャリア関係の一部、Yahoo、交通関係、ヤマト運輸…くらいかな。
これでも書き出すと結構ありますね。
SNSの通知もたまに来ますが、基本Xはサイレント通知なので気になりません。

スマホの基本設定もサイレントです。
いちいちポンとか鳴ると気になるので。

通知を貯めるのがきらいなので、ついスマホは見ますね。

ぱっと見てすぐ閉じるようには心がけています。


でも朝目が覚めたときにはたまった通知をよーく見ます(笑)
見ない方がいいのはわかりますが、貯めとくと気になって、色々気が散るので、いっそ見てしまった方がいい気がして。

そう、よく見てもいい時間を作っています。
朝目が覚めた時と、夕食後のひと時。
特に夕食後はSNS巡りをする!
1時間くらいですが。
見るだけ見たら、気分が収まります。

わたしは、どちらかと言ったら、iPadに気をつけないといけないですね。
絵を描いてると、2台のiPad合計7時間使ってた、なんてこともよくありますから。
スマホ少ない!と思ったら、iPadを異常に使っている、という事実。

絵描きのメイン機、iPad Proには不用なアプリは入れてないし、何の通知も来ないようになっていますが、無印の方は、スマホのバックアップ機なので(笑)何でも入っていて誘惑の宝庫です〜。

LINEなどは、スマホより打ちやすいのでiPadをメインに使っています。
noteの記事を書くのもほぼiPad。


ただ、スマホはどこでも見られるので、体調が良くない時に布団の中でいじってしまうことが多いかもです。
スマホを見過ぎて体調が悪くなるのか、悪いから見るのか…?
わからないですね。

でもこればかりは、全く見ないことは不可能なので、なるべく見るものを減らす、これだけは見たいというものだけ見るようにするしかないと思います。

そう考えたら、多少使いすぎの日があっても、まあいいか、と思えるようになりました。

やめなければ、と思ってしまうとつらいです。


そんなこんなで、今は自分にゆるくして気持ちが楽になっています。



最後まで読んでいただきありがとうございました😊

りん




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?