はたみさこ

着物ライフアドバイザー|着かた教室、お見立てやお仕立てのご相談など、お着物ライフに関す…

はたみさこ

着物ライフアドバイザー|着かた教室、お見立てやお仕立てのご相談など、お着物ライフに関するお手伝いをしています ◆インスタグラム→https://www.instagram.com/misa.haru335/ ◆お仕事情報→https://lit.link/hatamisako

マガジン

  • キモノライフスタイルマガジン

    「着物でおでかけする機会がな〜い」「どこへ行けばいいの?」という方へ向けて、日常のお着物ライフを切り取りして発信しています。 「着物は着る物」、式典などの特別な日だけでなく、美術館へ行ったり、カフェへ行ったり、普段に着物を着ても良いのです。お出かけのイメージが膨らむと嬉しいです。

ストア

  • 商品の画像

    ミニミニ帯留 キラキラ

    ミニミニ帯留の石付き(キュービックジルコニア) 控えめで上品な帯留は 小さくても存在感がありますが 重ね付けしてもOKです また、 洋装の時はペンダントトップとしても お使いいただけます♡ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブランド:アトリエNOBU 素材:シルバー950 キュービックジルコニア サイズ:高さ  15mm /幅  4mm ※ご注文後、7日以内に発送いたします。 ※コーディネートした帯や小物はイメージの為商品には含まれません。 ※写真のお色味はご覧いただく環境によって多少異なる場合がございます。 ご理解の上ご購入お願いいたします。 ※一点一点手作業のため多少の個体差がございます。
    19,800円
    きもの企画室
  • 商品の画像

    ミニミニ帯留 小判

    とっても珍しい小判モチーフの帯留 つけていると、 「えっ!?」「小判!?」と 二度見されるほど 意外性のある小ささとモチーフ 着物や帯の柄を邪魔することなく 馴染んでくれるのでとても重宝します。 さりげなく金運もアップしそうです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブランド:アトリエNOBU 素材:シルバー950  サイズ:高さ  13mm /幅  5mm ※ご注文後、7日以内に発送いたします。 ※コーディネートした帯や小物はイメージの為商品には含まれません。 ※写真のお色味はご覧いただく環境によって多少異なる場合がございます。 ご理解の上ご購入お願いいたします。 ※一点一点手作業のため多少の個体差がございます。
    11,000円
    きもの企画室
  • 商品の画像

    ミニミニ帯留 雪だるま

    本当に小さいです お顔が描かれていないので 一年中ご着用できそうです ・・・・・・・・・・・ ブランド:アトリエNOBU 素材:シルバー950 サイズ:高さ 12mm /幅 7mm ※ご注文後、7日以内に発送いたします。 ※コーディネートした帯や小物はイメージの為商品には含まれません。 ※写真のお色味はご覧いただく環境によって多少異なる場合がございます。 ご理解の上ご購入お願いいたします。 ※一点一点手作業のため多少の個体差がございます。
    14,300円
    きもの企画室
  • 商品の画像

    ミニミニ帯留 キラキラ

    ミニミニ帯留の石付き(キュービックジルコニア) 控えめで上品な帯留は 小さくても存在感がありますが 重ね付けしてもOKです また、 洋装の時はペンダントトップとしても お使いいただけます♡ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブランド:アトリエNOBU 素材:シルバー950 キュービックジルコニア サイズ:高さ  15mm /幅  4mm ※ご注文後、7日以内に発送いたします。 ※コーディネートした帯や小物はイメージの為商品には含まれません。 ※写真のお色味はご覧いただく環境によって多少異なる場合がございます。 ご理解の上ご購入お願いいたします。 ※一点一点手作業のため多少の個体差がございます。
    19,800円
    きもの企画室
  • 商品の画像

    ミニミニ帯留 小判

    とっても珍しい小判モチーフの帯留 つけていると、 「えっ!?」「小判!?」と 二度見されるほど 意外性のある小ささとモチーフ 着物や帯の柄を邪魔することなく 馴染んでくれるのでとても重宝します。 さりげなく金運もアップしそうです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブランド:アトリエNOBU 素材:シルバー950  サイズ:高さ  13mm /幅  5mm ※ご注文後、7日以内に発送いたします。 ※コーディネートした帯や小物はイメージの為商品には含まれません。 ※写真のお色味はご覧いただく環境によって多少異なる場合がございます。 ご理解の上ご購入お願いいたします。 ※一点一点手作業のため多少の個体差がございます。
    11,000円
    きもの企画室
  • 商品の画像

    ミニミニ帯留 雪だるま

    本当に小さいです お顔が描かれていないので 一年中ご着用できそうです ・・・・・・・・・・・ ブランド:アトリエNOBU 素材:シルバー950 サイズ:高さ 12mm /幅 7mm ※ご注文後、7日以内に発送いたします。 ※コーディネートした帯や小物はイメージの為商品には含まれません。 ※写真のお色味はご覧いただく環境によって多少異なる場合がございます。 ご理解の上ご購入お願いいたします。 ※一点一点手作業のため多少の個体差がございます。
    14,300円
    きもの企画室
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

noteのみなさま、はじめまして

noteのみなさま、はじめまして 着物ライフアドバイザーのはたみさこと申します。 東京都にて、お着物の着かたレッスンをしたり、お見立てやお仕立てのご相談など、お着物ライフに関するお手伝いをしています。 「着物ライフアドバイザー」という肩書きは、呉服店に勤務していた2017年に同僚が考えてくれました。 「はたさんは、将来独立するなら販売員や着付け講師っていうよりも、着物生活全般のアドバイスをする人だから、肩書きは『着物ライフアドバイザー』だね」 と、言われたのがきっかけで

    • 2023年 着物でお出かけ・カフェまとめ

      着物専用SNS「キモノプラス」に投稿した記事のまとめです。 1 ハワイを感じる朝ごはん「Eggs’n Things」へ 2 抹茶のモンブランに惹かれて・「茶々工房」 3 織物の産地で昭和レトロな街歩き&カフェ巡り 4 昭和レトロな雰囲気が心地良い「甘味の店・あづま」

      • 閂止め(かんぬきどめ)

        映画のセットのような 趣のある風景 戸をしっかり止める横木は 閂(かんぬき)といい 和裁の用語にも同じ言葉があります 着物の袖付や身八つ口などをに付けられる 閂止め(かんぬきどめ)は ほつれたり破けたりしないように ガードしてくれます 小さいのに安心感は大きい☺️ 日常で見ることも少ない閂👀 初めて「閂止め」という言葉を聞いた時は かんぬき???なにそれ😯❓ と思っていましたが 実物を間近で見ると理解が深まりますね

        • 浴衣でポージングレッスンへ。レッスンの成果は⁉︎

          先日、参加したポージングレッスン ただ立つだけが、とっても難しい 日常的に正しく身体を使えていないことを実感します(笑)

        • 固定された記事

        noteのみなさま、はじめまして

        マガジン

        • キモノライフスタイルマガジン
          8本

        記事

          【着物でおでかけ】2023年1月〜6月 美術館・博物館まとめ

          こちらは、「キモノプラス」に執筆した記事をまとめてご紹介しています。ぜひお着物でお出かけしてみてください。 1 初春を祝う - 七福うさぎがやってくる! (東京・丸の内) 2 お洒落のヒントを探しに「竹久夢二美術館」へ (東京・文京) 3 個性豊かな江戸のおじさんを観察「広重おじさん図譜」展へ (東京・原宿) 4 三井家のおひなさまに逢いに行く ※着物割引あり (東京・日本橋) 5 100歳超えても現役でご活躍「生誕100年 柚木沙弥郎展」へ (東京・目黒) 6 

          【着物でおでかけ】2023年1月〜6月 美術館・博物館まとめ

          長襦袢をシルクの肌掛けに仕立て替え

          お役目が終わった長襦袢を 肌掛けに仕立て替えた 生地が良い具合に柔らかく育っていて とても肌触りよく気持ちいい 寸法はお好みですが 私は 丈は無双袖一枚分の長さ(2mくらい)を 基準にして切り揃え (衿肩明の部分はハギを入れて長さ調整) 幅は反物幅4枚分 袷仕立てにしたので 長襦袢は2着使用しました 物差しも使わず 適当すぎる寸法 全て直線縫い 痛んできたら 良いところだけ切り取って 可愛いパッチワークにデザインして 仕立て直しをしようかしら? と今から妄想中

          長襦袢をシルクの肌掛けに仕立て替え

          夏に着たい着物はソーダ配色

          夏のコーディネートの定番は ソーダ配色が一番涼しげ ブルー×ホワイト×レモンイエロー×ミントグリーン

          夏に着たい着物はソーダ配色

          恐るおそる手を伸ばす

          noteを更新できていないので 自分へのハードルを下げるために Instagramをシェアするところから 再スタート☆

          恐るおそる手を伸ばす

          「稽古」の意味: 古くから伝わっているものを大切にし、その教えからズレないように心して。 ----- という意味が込められていることに、40過ぎて気がつきました。 単純に「習いごと」のことかと思っていました。。。(恥ずかしい) 意味を知ると、言葉の重みを感じ、身が引き締まります。

          「稽古」の意味: 古くから伝わっているものを大切にし、その教えからズレないように心して。 ----- という意味が込められていることに、40過ぎて気がつきました。 単純に「習いごと」のことかと思っていました。。。(恥ずかしい) 意味を知ると、言葉の重みを感じ、身が引き締まります。

          私が人生で、探し求めているもの

          この文章を読んだ瞬間に 胸が反応し、瞬時に脳まで伝達した感覚がわかった。 「私が人生で、探し求めているもの」って、 これかもしれない。 何度も読み返し、思わず手帳にメモをした。 美術館を出て、 カフェでゆっくりメモを読み返すだけでも、 なぜか、涙が出てくる。 特に印象に残った部分だけを、 急いでメモをしていたので、 もっと、ゆっくり、落ち着いて、 全文をきちんと書きとめておけば良かったと 後悔。。。 思い出したくても、ぼんやりとしか思い出せず、 気になって、気に

          私が人生で、探し求めているもの

          公園で見つけた白い椿、ほんのりピンクのグラデーションが美しい♡

          公園で見つけた白い椿、ほんのりピンクのグラデーションが美しい♡

          着物でおでかけ【2022年・神社仏閣まとめ】

          こちらは、「キモノプラス」に執筆した記事をまとめてご紹介しています。ぜひお着物でお出かけしてみてください。 1 学問の神様・湯島天満宮へ (東京・湯島) 2 目の神様、新井薬師へお花見散歩 (東京・中野) 3 12年に一度だけ、お姿を拝見できる御本尊さま (東京・中野) 4 関東を代表する神社「明治神宮」散策 (東京・代々木)

          着物でおでかけ【2022年・神社仏閣まとめ】

          着物で旅行へ【2022年・名古屋市有松の旅】

          「お着物で旅行へ行ってみたい!」 着物ライフに慣れてくると、どこへでも着物で行きたくなります。 2022年は名古屋市有松を旅しました。 まずは、近場の観光スポットからチャレンジがおすすめ。 新幹線で約1時間半です。 有松旅おすすめコース 「びゅうたび」にて執筆していますので、ご参考にしていただけると嬉しいです。 有松絞り体験動画 染色は一発勝負。 どんな柄に染まっているのか、広げてみないと分からないドキドキ感。 化学反応で、みるみるうちに色が変わる様子も、とてもワク

          着物で旅行へ【2022年・名古屋市有松の旅】

          着物でおでかけ【2022年 美術館・博物館まとめ②】

          こちらは、「キモノプラス」に執筆した記事をまとめてご紹介しています。美術館・博物館には、ぜひお着物でお出かけしてみてください。 11 すみだ北斎美術館「北斎 百鬼見参」 (東京・墨田) 12 東京都庭園美術館「蜷川実花 瞬く光の庭」 (東京・白金台) 13 太田記念美術館「浮世絵動物園」 (東京・原宿) 14 明治神宮ミュージアム「みかどの御英姿」 (東京・代々木) 15 三井記念美術館「大蒔絵展 漆と金の千年物語」 (東京・日本橋) 16 パナソニック汐留美術館

          着物でおでかけ【2022年 美術館・博物館まとめ②】

          着物でおでかけ【2022年 美術館・博物館まとめ①】

          こちらは、「キモノプラス」に執筆した記事をまとめてご紹介しています。美術館・博物館には、ぜひお着物でお出かけしてみてください。 1 東京都美術館「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」 (東京・上野) 2 東京国立近代美術館「没後20年 鏑木清方展」 (東京・北の丸公園) 3 宇宙ミュージアムTeNQ (東京・後楽園) 4 東京国立博物館「沖縄復帰50年記念 特別展 琉球」 (東京・上野) 5 中野区民族資料館「館蔵品展 獅子頭」 (東京・中野) 6 中野区民族資

          着物でおでかけ【2022年 美術館・博物館まとめ①】

          本日のお能鑑賞。狂言は野村萬斎さんで「茸(くさびら)」、中野区の小学生がきのこ役で出演していて、可愛いくてキュンキュン♡しつつ、ストーリーも面白くて、お腹が捩れるくらい笑いました。本当にカワイイ(((o(*゚▽゚*)o)))♡お家に帰ってからも思い出してニヤけるので、つぶやき。

          本日のお能鑑賞。狂言は野村萬斎さんで「茸(くさびら)」、中野区の小学生がきのこ役で出演していて、可愛いくてキュンキュン♡しつつ、ストーリーも面白くて、お腹が捩れるくらい笑いました。本当にカワイイ(((o(*゚▽゚*)o)))♡お家に帰ってからも思い出してニヤけるので、つぶやき。