見出し画像

二週間ちょっとで7記事を投稿した私のnote「めっちゃ楽しいじゃん」

YouTubeでタロット読んだり、仕事でプログラム書いたり、共同療育で子育てしてる私が今までの自由研究の研究結果+過程をnoteに書き始めたらめちゃくちゃ楽しいじゃんという話です。

メインは人生攻略のメモです。よかったらご一読下さいー!


どーせ続かないだろうと思っていたけど意外と楽しくて続いてる理由を今、考える。

今、書きながら考えるので順番は適当です…!

1)頭で喋った内容をそのまま書いてる

みなさんのnoteすごい。
読みやすいし、まとまっている。

私もね?PREP法とか、一応、知ってるんですよ。
実は昔Blogやっててね、
Google検索で1位とれる記事書いたこともあるんですよ!
何本もだよ!?)
だからこそ、わかる。文章書くのってメッチャむずくね?ってこと。

だから書くのヤダ!って思っちゃったんですよね。
どーせペラペラ思いついたこと言葉にできちゃうんだし、
喋るほうが簡単じゃん!と。
(なのでYoutubeで一生喋ってる訳ですね。)

それがひっくり返る出来事がありました。

ある時、長文のやりとりなのにすごいきれいな文章を書く人がいて、
聞くとライターを副業でやってんだよね、とおっしゃる。
その方にこの人生ゲーム理論(仮)について、
こんな感じの話言葉で説明していたんですよ。
なんせ勢いで書いてるので
「伝わるかな?突飛なこと言ってるし、大丈夫かな?」
と懸念していたら、
misaの文章かわいいね(?)わかりやすかったよ!と言ってもらえた。

あれ、伝わってる…!
ここで、

  • ライターの方に伝わった(わかりやすいよ〜みたいなポジティブリアクションもあり調子に乗った)

  • もしかして、THEライティングじゃなくても語りかけるように書いてもいいんじゃね!?

  • 大体、YouTubeだって台本なしで適用に喋ってんだし、文字もそれでいけるのでは!?

ということで、あなたにLINEするイメージで書くことにしました。
これがすっごい文章化のハードルを下げました。

2)書きたいことが死ぬほどある

この「人生とは?この人生をいかに攻略してみせるか?」って
一生考えてきたんですよね。
だから永遠に語れます…!

Blogやってたときは、記事のタイトル、ヘッダー考えるのに調査したり
キーワード選定して、中身書いて…って3日位かかってた
今ならChatGPTで一瞬で書けるのかも知れないけど…

しかし、今はその記事の内容とか調査とか、まーったくナシ

前回書ききれなかったことや、
「次に書くね」と宣言したやつをタイトルに書いたら、
あとはChatGPTが書いてるんじゃ?と噂される程の速度で、
それに及ばぬ精度の文章を生成して置いとく。

また気が向けば開いて書く。
夕方になったら公開。終わり。

ハードルが地面にめり込むくらい下がりまくりです。

3)全く期待してなかったリアクション

Blogでも集客にはかなりヒーヒー言いましたし、
noteってプラットフォームにそんなに人がいるのか?
いても発信したい人ばっかで、読む人いるかな〜?
と思っていたので、誰にも読まれない覚悟がありました。
(無駄に強い言葉を使う)

なにせ、書きたいことが死ぬほどあって、
誰かに伝えたい、喋りたい〜〜!!って欲求があったので、
あ、これ本にして出版しよう、と目論んでおりました。
(ここも色々あるんですけど、ちょっと端折ります…!
多分そのうちコチラに書きます。)

でも文章にしないと書籍にはできない
喋ってもいいけど文字起こしが面倒。
私は関西弁なので、自動で文字に起こすのがめっちゃ難儀なんですよね…笑
(関西イントネーションをAIが拾えずめっちゃ面白い文章が生成されちゃう)
仕方ない、書くしかない…

というわけで、なんでもいいから文字にして
そのうちまとめて書籍化しちゃお!というのが開始当初の考えでした。

だから誰かに見てもらおうなんて思ってないし
そもそも本の出版もやりたいからやる、くらいのものです。

そういえばYouTube発信も、
タロット読みたいから録画するか、くらいのものでしたしね…

…だったのに、
意外と「ちゃんと読んでくれてる…っぽい?」(疑っている笑)
フォロワーさんや、
コメントでリアクションくれる方が現れて、
心底びっくりしました。

そして誰かに声が届くことって幸せだ、嬉しいな!と
頑張って書こう!なんて思っちゃってます。

4)note書きやすい!

最後に、BlogはPCがないときつかったけど、
noteはアプリを使えばスマホでも結構それなりに書けますね!
おおーすごい!と感動しました。

おかげさまでちょっとした電車での移動時間や待ち時間など
サクサクっと書けます!
(なんせなんも考えず書くので笑)

PCで最後に整形し、また時間がきたら公開!っと
メッチャ簡単です。ありがたいなぁ。

プラットフォームは何度か悩んでおり、
(継続力ないくせにアレコレ調べて試してしまう)
またWordpressやろうかなぁとか他はどうかしら?と
色々調べていましたが、
なんか可愛いかも!という謎の理由でチョイスしたnote
大正解でした。
書きやすいもん!笑

こんなんで大丈夫か

書き出して思ったけど、こんな書き方でいいんだろうか
(突然、冷静になってしまった)
みんなどうやって書いているのだろう。

あと、知人に最近note書いてるんだ〜っていうと
有料note?って聞かれるけど、
今のところあんまりやる気もないんだよなぁ。

このあたりは自分の人生ゲームをプレイしていけば
なんか分かるかな?と探ってる状態です。
(つまり未定)

でもとりあえず、本を出したいのよな…
kindle本でいいや、て思ってるからある程度書き出した!
ってタッチポイント迎えたら校正作業に入るつもりです!

人生攻略メモだけ見たい方は、マガジンをフォローしてね!

さて、突然すごい熱量で語ったのですが、
二週間とちょっとでnoteに7記事投稿したことにびっくりしたので
今の状態をメモしておこうと思った次第です。

昔から文房具が好きですっごい文字書くので
お手紙とかも下書きなしでそれっぽく書けるし
作文も好きなタイプだったけど、
改めてこうやってオンラインで頭のなか公開するの面白いなぁ。

共同療育もかなり戦略的にすすめたので色々ネタがあるし、
YouTube発信についてもそのうち書こうかな。
邪魔だなってなったらマガジンだけフォローしていただけたら嬉しいです!
それがメインなので!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?