マガジンのカバー画像

カードリーディング

25
運営しているクリエイター

記事一覧

Ⅵ.恋人

カップル成立とか、相思相愛と読めるカードですが、どちらかというと快楽という意味合いの強いカードです。 だから燃え上がる恋、ととらえたほうが良いかもしれませんね。 片思いであれば、「大好き」という気持ちの方が強いかもしれません。 ワンナイトラブ、純粋に恋を楽しむ、不倫だったらあとくされない関係を楽しむといったところですね。 ドライな恋、熱しやすく冷めやすい情熱とも言えます。 女性は花を、男性はカップを持ち、足元には花が咲いています。 身も心も豊かさで満ち溢れていてまさに至福の

あたらしいはじまり

毎日オラクルメッセージをインスタに投稿しているんですけど、なんだかシンクロが起きている気がするので。 インスタが見れない方のために。 久々にこのデッキを取る気になったんですよね。 きっとデッキが呼んでいたんですね。 そうしたらこのメッセージでした。 最初に「聖母」を引いたので、そのサポートとしてもう一枚カードを引いたら「新しい始まり」でした。 ちなみにこのデッキでは聖母とは聖母マリアのことです。 引いた直後 おお!すっげー!! みんなおめでとう!頑張ったね! と他

Ⅳ.皇帝

かーちゃんの次はとーちゃんです。 立派なファラオですね。まさに王たる風格です。 女帝は母性や女性性を、皇帝は父性や男性性を表し、女帝と皇帝は対(ツイン)になります。 国を統べるからには強いリーダーシップとカリスマ性が必要になります。 時には国を守るために攻撃に出たり、受け入れがたきは戦う姿勢ももっています。 一方で国を安定させる強い力を持っていますから、安定感は群を抜いているともいえるでしょう。 現在では社会を創っているのはこの男性性ですから、社会(皇帝)と自然(女帝)

Ⅲ.女帝

Ⅱ.女教皇の次は女帝です。 描かれているのはイシスです。 イシスはかつてエジプトの母として崇拝され、妻であり妹であり母でもあります。 物質的な豊かさや多産に関連しています。 とても柔和な表情をしており、足元には豊かな緑あふれる大地が広がって言います。 女帝は成熟した大人の女性、または女性性を表していて、母性や寛容さ、包容力、豊かさを象徴しています。 また、多産であることから繁栄も意味しています。 女教皇のように白黒はっきりつけるというよりも、とても家庭的でおおらか、すべて

Ⅱ.女教皇

せっかく一回目でマジシャンが出たので順番に書いていくことにしました。 本日はⅡ.女教皇です。 絵に描かれているのはハトホルです。 ハトホルは愛と創造を司るエジプトの美しい女神で、ホルスの母または妻とされ、人類の母であり、「我々すべてを創造した愛の女神」として信仰されています。 性的要素の少ない愛の女神なので、処女性や精神性の高さを表します。 男性性を象徴する玉座に座る若い女王、ハトホルは母親でもあるので、若い母親という風にもとらえることができます。 若さゆえの清廉性が

Ⅰ.マジシャン

しばらくキャンプ記事に没頭していたのですが、たまにはそれっぽいことをしてみようと思い、タロットカードを一枚引いて、それについてあれこれ語ってみようかと思います。 78枚全部網羅するぞ! ということで記念すべき最初のカードを引いてみます。 最初にふさわしいカードがでましたね(私持ってる!(笑)) マジシャンはタロットカードの一番目、始まりのカードです。 カードの絵を見ると、女性の頭にインフィニティ(無限大)のシンボルがあり、手にはワンドを持っています。 テーブルにはソー

オラクルカードリーディングのご案内

これまで無料鑑定させていただきましたが、有料鑑定へと移行させていただくことになりました。 理由はこんな感じです。 改めて、鑑定をご依頼いただく際のご案内をさせていただきます。 🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀 オラクルカード、タロットカードで鑑定いたします。 のんびりリラックスした状態で鑑定しますので、鑑定結果が出るまで少しお時間をいただきますことご了承いただければと思います。 一度にお受けするのは3名とし、枠が埋まり次第募集を停止します。 (枠が開いたら再募集いたします) どん

師匠は必要か?

私には見えない師匠がいます。 で、最近カードリーディングの質を上るために誰かに師事して教わってみたいな、人間の師匠がほしいなと思っていました。 でもなー、どこでどうやって見つければいいんだろう? ナントカ講座に申し込むのもなんか違うよなー。 リーディングにおいて誰かの色がつくことがすごく嫌なんだけど、そういうことを汲んでくれる師匠がほしいなー、都合良すぎ?とかつらつら考えていました。 最近、いつも素敵な記事を書かれているkaoriさんの記事にあった、かすみさんのインスタライ

タロットカードとオラクルカード

タロットカードとオラクルカードについて書いてみます。 タロットカードはもうみなさんご存じかと思いますが、あたらめてざっくりご紹介です。 タロットカード大アルカナカード22枚、小アルカナカード56枚の計78枚で構成されるカードデッキです。 小アルカナカードはワンド、カップ、ペンタクル、ソードに分かれ、それぞれエース~10、コートカードと呼ばれるペイジ、ナイト、クイーン、キングがあります。 小アルカナカードにはエレメントにも対応しています。 ワンド:情熱、火 カップ:感情・愛

天使からのメッセージをお届けします

日頃の感謝を込めて、天使からのメッセージをお届けします。 エンジェルプレイヤーオラクルカードで、天使からのメッセージスプレッドを展開してお届けします。 使用するカードデッキやスプレッドの内容はこちらをご覧くださいね👇 すこし前から、天使からのメッセージをお届けしたいと思っていたのですが、需要があるのかないのかどうしようか悩んでいて、なぜか今日その思いが確信に変わりまして。 せっかくライオンズゲートのエネルギーがピークになった今、この流れに乗ってしまおうと思い立ちました

ツインレイからの学び②

ツインレイに関する鑑定を数件お受けしたのですが・・・。 こんな言い方をするのは、もう本当にご依頼いただいた方には申し訳ないのですが、私には向かないということがわかりました。 ツインレイですか?というご相談にYes、Noで答えるてもらおうとすると、明後日の方向のカードが出てきてしまいます。 今はそんなことよりも・・・的な。 説教臭いっつーの。それ相談者さん求めてないし💦 大きな原因の一つに、私自身のツインレイに対するスタンスがあります。 ツインかどうかが大事なんじゃない、今

ツインレイからの学び①

私はツインレイについていろいろ思うことがあって、巷にあふれる情報を信用していません。 この「巷にあるれる情報」は非常に厄介で、ともすればツインレイを白馬の王子様だと誤解させてしまう内容だからです。 そんなことよりも今目の前にいる人を大切にしようよ。 ツインレイという怪しい情報に振り回されることなく、自分の人生をもっと大切に生きてみない? 私個人としてはツインレイはいてもいなくてもどちらでもよくって、今、目の前にいる人、今、この瞬間、自分の人生が大事。 それが私のスタンスで

All That Glitters

ちょっと印象に残ったカードについて話してみようと思います。 以前からSNSでデイリーワンオラクルを公開していまして、その中の一枚にあったものです。 これは英語のことわざの一部です。英語のことわざでは となるそうです。 このカードを引くまでは知りませんでした。 カードの意味としてはこんな感じ ⚜️仮面をつけ外面を着飾るのはだれかに自分の価値に気づいてほしいから ⚜️でもそこには本当の豊かさはありません ⚜️何故ならそれば本当のあなたではないからです ⚜️あなたの本当の

なぜ無料鑑定なのか

無料鑑定を初めてみました。 なぜ無料にしたのかちょっとだけ書いてみます。 他で公開しているところで売り上げがほんのちょっとだけ立っているので、こちらだけ無料にすると相談者さんたちに不公平になるんじゃないかとか散々迷いました。 もちろん有料には有料の良さがあります。 お金を払うとなるとあらゆる意味で人を選びます。 お金を払って相談したい人は、よく吟味して占い・鑑定を買うので、その分依存度が下がります。 鑑定結果をヒントに何とか自分の足で歩いてほしいというのが鑑定する側の