マガジンのカバー画像

児童福祉・高齢者福祉・福祉

496
人気の「児童福祉・高齢者福祉・福祉」の記事です
運営しているクリエイター

記事一覧

認知症を知り、ともに生きる!当事者の思いを集約したハンドブック公開 普通に暮らせますように(介護ニュース) 

2040年には65歳以上の15%、およそ584万人が認知症になる。 厚生労働省が今月に公表した最新の推計だ。1人暮らしの高齢者も増えていく今後、認知症になっても尊厳を持って地域で暮らしていける環境の整備が大きな課題となり、社会全体でその解決に取り組んでいくことが求められている【Joint編集部】。 ◉別冊ハンドブック「認知症の人と家族の思いにふれあうハンドブック~聞いてください、認知症とともに今を生きる私たちの声~」(見開き表示版) (nttdata-strategy.co

外国人の訪問介護の解禁“集合住宅型”には朗報!でもヘルパー不足の解消にはつながらない【結城康博】(介護ニュース/厚労省)

介護支援専門員協会、ケアプラン有料化に異を唱える声明 財務省の提言に反論(介護ニュース)

[ひとり親家庭在宅就業プログラム]参加者募集中(東京都)

ケアマネ試験の見直しを求める声相次ぐ受験要件の緩和や合格基準など論点 厚労省検討会(介護ニュース/厚生労働省)

認知症バリアフリー宣言ポータルサイト(企業・団体の取組を推進など)

2022年3月からスタートした認知症バリアフリー宣言は、企業・団体の皆様に認知症バリアフリー推進に向けての方針や方向性を示していただき、それを「見える化」することによって、認知症の人やその家族の方々にとって安心して店舗やサービス・商品を利用できるなどの環境を提供するとともに、企業・団体の取組を推進することにより、認知症バリアフリー社会の機運を醸成することを目的としています。 デニーズで「認知症本人ミーティング」、実施地域を拡大 20230125_01.pdf (7andi.

[こころの情報サイト]こころの健康や病気支援、サービスに関する情報を提供(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)

『こころの情報サイト』は、こころの健康づくりに関する情報と医学的情報、医療・福祉・労働・年金等にわたる様々な社会的支援に関する情報、国の施策に関する情報を一般の皆様に向けて、総合的に、正確に、かつ分かりやすく提供することを目指しています。 ◉厚生労働省

「もう一度ケアマネを花形職種に」厚労省検討会「業務範囲の明確化は困難」との声も(介護ニュース/厚生労働省)

ご議論いただきたい事項について(全4頁)厚生労働省 PowerPoint プレゼンテーション (mhlw.go.jp)

認知症の高齢者、2040年に584万人へ 厚労省が最新推計を公表(介護ニュース)

認知症及び軽度認知障害の有病率調査並びに将来推計に関する研究siryou9.pdf (cas.go.jp)

保険者の運営指導が急増 介護事業者は細心の注意を/監査マニュアル(介護ニュース/厚労省)

介護保険施設等に対する監査マニュアル(厚生労働省) 240405表紙 (都道府県、市町村、関係団体)総務課介護保険指導室 (mhlw.go.jp)

10年後を担う中核人材が「いない」介護事業所の4分の1が回答 国調査(介護ニュース)

令和5年度老健事業 介護人材の定着促進がもたらす様々な効果分析等に関する調査研究 報告書 (jri.co.jp)

成年後見制度についてよくわかるパンフレット(厚生労働省)

全16頁 パンフレット0203 (mhlw.go.jp)

【先見】早くも始まった“次の攻防”財務省が迫る介護改革、何が実行されるのか(介護ニュース)

以下、上記より一部抜粋 今回の提言には、特別目新しいメニューがあるわけではありません。しかしながら、濃淡のついたその内容の中には、何としても3年後の法改正・報酬改定で実現させたいという財務省の強い決意を感じ取れる厳しい内容が、いくつか含まれています。 今回の介護に関する提言は大きく9つです。 1.ICT機器を活用した特養・通所介護等の人員配置基準の柔軟化 2.経営の協働化・大規模化の推進 3.集合住宅(サ高住・住宅型有老等)におけるサービス提供のあり方 4.介護保険外サ

厚労省、介護現場のテクノロジー導入支援を拡充へ スタートアップ育成で生産性向上を加速(介護ニュース/厚労省)

◉ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチーム 中間提言(案) 2024年4月25日 全34頁 001249686.pdf (mhlw.go.jp) 以下、上記案より一部抜粋 ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチーム 中間提言 ● エグゼクティブ・サマリー 本中間提言においては、ヘルスケアスタートアップ(ヘルスケアSU)の振興・支援のための基本的方向性及び早期に実施 すべき主要な施策をとりまとめた。 現状:日本は、世界に先んじて