見出し画像

【デュエマ】CS5回優勝!全国3位アナカラーサイクルぺディア!“アナテラス”って呼んでください

初めに

どうも!こんにちはみれうです!
青単タマシードや青黒タマシードの記事のご購読ありがとうございました。今回は完全新作のアナカラーサイクルぺディア(以下アナぺディア)の解説記事になります。

みれう cs優勝41回 準優勝21回
アナぺディアでの入賞
トレカマーケットcs優勝
kccデュエマcs準優勝
TSUTAYA伊奈cs優勝
トレカマーケットcsベスト4
飛梅csベスト8
Wolf杯ベスト16
トレカマーケットcs優勝
音速cs優勝

今回のアナぺディアは同じアナカラーの環境トップデッキであるアナカラージャオウガのようなクリーチャー主体のフィニッシュではなく、呪文主体のデッキになるのでファイナルストップやXXDDZ、アルカディアスモモキングのような呪文ロックには一切の耐性がありません。その分呪文主体の突破力と面除去能力、器用さがウリのデッキとなっています。筆者自身、関東で赤単やアポロ、アナジャオウガが増えてきたら前回の記事の青単タマシードを使用する予定です。が、青単タマシードで勝てないようなコントロールデッキや早めにパーツを揃えてくるループ系デッキ(ゼーロベン、サガ)や5cなどが増えている場合は今回の記事で紹介するアナぺディアを使用する予定です。
また、アナぺディアですが、この構築以前に使っていたアナぺディア主軸のアナカラージウォッチでもベスト8に入っており、それはクリーチャー主体のデッキになりますのでアルカディアスモモキング等が環境で増えても構築を変えて戦えます。(記事内でそちらも紹介しています)

3/22更新 新殿堂対応!最新構築!2パターン解説

ここから先は

7,044字 / 11画像

¥ 400

よければサポートお願いします! 今後の執筆の励みになります! これからもどうぞよろしくお願い致します