見出し画像

note記事「編集」と「複製」を間違えた

今日は、「日本の配信で視聴できるインドネシア映画」のまとめを作っていました。

前に作った「WeTVのインドネシアドラマ」にコメントがついて嬉しかったから~。

インドネシア映画は、3年前にインドネシアに行く前に耳慣らしでよく見ていたので、まとめたことがあると思っていたのですが、ブログまとめだけでした…。

その後、Netflixにはものすごく映画が増えていた…。ホラーだけじゃないし…。うれしい~。

韓流、華流に続いてタイまで元気になっているんだ。頑張れ、インドネシア!

ただ、Netflixは概要ページにリンクを貼っても、説明が英語になるし画像もほとんどこないし…。
タイトルひとつコピペができず、予告編があっても、リンクが貼れず、Youtube公式に出ている英語字幕の予告編を英語タイトルやインドネシア語タイトルで検索し直すという、結構、手間のかかる作業でした。

U-NEXTとHULUのリンクは個別のタイトル名が出ずに売り言葉ばっかりだしOrz…。

あれやこれやで大量のNetflixを終え、Amazonに移った頃、[編集]を押すと、入れたはずの見出し画像が消え、Youtubeの予告編のリンクやそれぞれのリンクが、サムネからテキストURLに変わっていました…。号泣;;

それで、また見出し画像を入れ直し、URLは改行を入れていくとまたサムネを呼び込むのでひとつひとつ改行し、また飛ぶといやだからこまめに公開し…。

途中でふと、表のインドネシアマガジンのリンクから呼ぶと、普通にサムネを呼び込んでいます。最後まで…。

あれ? じゃ、作業しなくていいか、と作業を中断。
そこで気が付きました。
サムネを呼び込んでいるバージョンの記事は、ちょっとリンクが足りない…。

記事のリストを見てみると、作成時間の違う同名の記事が2つありました…。

[編集]を選択したつもりで[複製]になっていたのね…。
危うく無駄な作業をして似たようで微妙に違う記事を2つ作ってしまうところでした。

コマンドリストの順番が
[編集]
[複製]
と並んでいるのがミスを誘発したかと…。

人間はミスする生き物なんです;;
最近、あまり眼が見えてないしね~。

実は、一度、意図的に複製コマンドを使用したことはあります。

陳情令まとめはnoteの限界追求耐久試験と言えるほどYoutubeのリンクを張りまくったまとめで、開くのに時間がかかりすぎるし、開ききらないのですよね…。

ハイライト集だけで100本近いリンクを貼った記憶が…。

結局、一番のメインなのに一番見にくくなっていて、ハイライト集だけでも切り離そうかと思ったのです。

そのとき、全然、サムネを読んでこなかったので、すぐ閉じた記憶が…。

ひょっとしてサムネを呼ばずにリンクだけ読んでくるのなら切り離し作業も簡単かも、と、もう一度読んでみたのですが…。

リンクも飛んで、テキスト部分だけしか来ませんでした;;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?