見出し画像

企業研究(179) 5616 雨風太陽/初めての決算発表を控える関係人口創出事業銘柄

こんにちは。年明け以降で久しぶりの企業研究記事アップ。2023年IPO銘柄で、日本の地域課題解決をビジネスにする企業の研究です。

5616 雨風太陽

株探基本情報(24/1/26)
  • 岩手発。生産者から一次産品を購入できるECサイト「ポケットマルシェ」展開。企業・自治体向けサービスを拡大。

  • 2015年創業、2023年12月上場。12月期決算。

  • 多彩な株主構成で、小橋工業(岡山の農業機械メーカー)・丸井グループ・メルカリ・ユーグレナ・ホリプロなど。

  • 従業員数39名(23年9月)、平均年齢35歳、平均年収522万円。

<1> 株価指標・財務状態

PERが「ー」なのは今期赤字見通しのため。PBRが108倍と見たことのない数値になっていますが、上場増資の結果がまだ反映されていないものと想定されます。
まぁ、上場したばかりの新興企業なのでこの辺は気にしても仕方がないか。

<2> 株価推移

チャートを見るほど取引期間がないので、時系列データを見ましょう。

初値は1,320円。高値が2,238円(23/12/28)、安値が1,041円(23/12/18)。
日々の出来高は年明けには100万株を割って、足元では数万株くらいに。
上場したばかりだし、まぁこんな感じなのかな。

<3> 業績

通期決算情報 by 株探

売上高は急拡大、営業赤字も縮小トレンドではある。
2024年12月期の見通しは、会社四季報新刊だと売上高14.2億円、営業利益▲0.5億円、経常利益以降±0円を予想。

<4> 事業計画及び成長可能性

ここがメインイシューですね。

ミッション 都市と地方をかきまぜる
ビジョン 日本中あらゆる場の可能性を花開かせる
私たちは、全国の生産者を媒介に 、 都市と地方をつなぐことで地域を持続可能にし、将来にわたって活力ある日本社会を残したいと願う会社です。

企業ビジョン
沿革

ビジョンと沿革の資料を見ると、主要サービスは「ポケットマルシェ」「ポケマルふるさと納税」「ポケマルおやこ地方留学」の3つかな。

ビジネスモデル

多分そうだな。「事業・サービス」の上の2つがポケマルで、ポケマルふるさと納税、ポケマルおやこ地方留学ってことか。

サービス別売上推移

ECやふるさと納税なんかは収益規模が億単位になっているが、旅行はまだまだですね。

ポケマルの強み(サービスポジショニング)
ポケマルの強み(生産者と会員がつながる)
ポケマルおやこ地方留学
ポケマルとおやこ地方留学の連携
おやこ地方留学のサービスポジショニング
旅行系サービス 成長戦略

5地域120家族で収益28百万円ってことかな? そうなると1家族の単価が23.3万円ってことになる。ただ、インバウンドで地方の農業体験って需要あるのかな。うーん、イメージが湧かない。

自治体向け支援サービス事業

これはわかりやすくてイメージが湧くな…。雨風太陽が提供するのは産直EC、農業体験プログラム、インバウンド観光コンテンツ開発みたいな感じの模様。

<5> 売買戦略

企業研究はしたものの、この事業領域でいきなり凄く儲かる感じはしない。
2/14に初めての決算発表を控えており、インパクトある今期見通しを出してくると株価が跳ねる可能性はありますね。ギャンブルしたい方はどうぞ。ただ、瞬間風速だと思うので跳ねたらすぐ売ってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?