多田記子 Noriko TADA

フリーアナウンサー。ラジオ日経Let's read the Nikkei i…

多田記子 Noriko TADA

フリーアナウンサー。ラジオ日経Let's read the Nikkei in English番組キャスター。英語教諭一種免許、フランス語教諭専修免許、ル・コルドンブルーグランディプロム。

マガジン

  • J'aime le cinéma.

    映画の中で使われたセリフから覚えておきたい言葉を。

  • アナウンサーのお仕事

    お仕事であったこと。

  • Let's read the NIKKEI

    実践!Let's read the NIKKEI in English(ラジオ日経)番組放送後記。最新のニュースで使われる英語表現の習得に御役立てください。

最近の記事

映画「RRR」

この3つのRはstory, fire, water のRからとったようです。 タイトルが覚えやすいことはとても良いことですね。 インドの底力を感じさせる映画でした。 スケール感、アクションやインドの力強い踊りも素晴らしく、 民族愛、同胞愛の強さが描かれていましたが・・ これはおそらくイギリスでは公開できないだろうなと・・ 思ったのですが、イギリスでも上映されたようです。 インド映画は本国では途中inteRRRval(幕間) がありますが、 日本での上映でもインターバ

    • 映画「ウイ、シェフ!」

      この映画はすでに2回見たのですが、2回とも途中からずっと涙が止まりませんでした。笑えて、感動して泣ける映画です! フランス語タイトルのLa brigade はチームの意味。 Est-ce que c'est clair? Oui, chef! のセリフが心地よく印象に残ります。 映画の中で、天ぷらはune tempuraと女性名詞になってフランス語&フランス料理に入り込んでいるようですが、それだけではなく、「牛肉のタタキ」も「tataki」とフランス料理に取り入れられてい

      • 映画「アダマン号に乗って」

        このドキュメンタリー映画は登場する人たちがずっと話しているので、 話好きな人たちのフランス語をずっと聞いていることができます。 retourner qn comme une crêpe (クレープをひっくり返すように)誰かの考えを一変させる という表現が出て来ます。 Je l'ai retourné comme une crêpe.といった使い方があります。 日本語で「手のひらを返すように」という表現がありますが、 retourner qn comme un gantとい

        • 2022年12月14日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          ① China's stagnant economy triggers zero-COVID rollback ② Vietnam's EV maker VinFast files for U.S. IPO 【今週の注目記事】 Japan yellowtail goes global, becoming No. 2 fish export 2パラ win over 〜を虜にする、〜の好評価を得る 4パラ fishmongers 魚店 6パラ firm flesh 引き締

        マガジン

        • J'aime le cinéma.
          24本
        • アナウンサーのお仕事
          3本
        • Let's read the NIKKEI
          69本

        記事

          2022年12月7日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          ① 中国、ブラジル油田で権益 2500億円投じ追加取得 ② 在韓米軍・韓国軍、宇宙部隊新設へ 北朝鮮ミサイル監視 【今週の注目記事】 BOJ's bond holdings below book value for first time since 2013

          2022年12月7日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          2022年11月30日Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          こんばんは♩フリーアナウンサーの多田記子です。 ラジオ日経で毎週水曜夜に放送している経済と英語を学ぶ番組Let's read the NIKKEI in Englishの番組放送後記を書いています。 (水曜の日本経済新聞夕刊2面にメイン記事英文と翻訳掲載。) 今週は以下の3本の記事でした。 ① In Japan's defeat of Germany at World Cup, students become masters Samurai Blue outshine

          2022年11月30日Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          2022年11月16日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          こんにちは♪フリーアナウンサーの多田記子です。毎週水曜の番組放送後記を書いています。今週は以下の3本の記事を取り上げました。 ① Japan's new chipmaker seeks to break free from 'lost decade' Can hoped-for national champion Rapidus avoid failures of the past? ② MALAYSIA ELECTION Malaysian political pa

          2022年11月16日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          2022年11月9日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          こんばんは♩フリーアナウンサーの多田記子です。ラジオ日経で毎週水曜夜に放送している経済と英語を学ぶ番組Let's read the NIKKEI in Englishの番組放送後記を書いています。(水曜の日本経済新聞夕刊2面にメイン記事英文と翻訳掲載。) 今週は以下の3本の記事でした。 ① Half of foreign companies in Taiwan make contingency plans: Nikkei poll ② Japanese jazz pia

          2022年11月9日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          2022年11月2日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          こんばんは♩フリーアナウンサーの多田記子です。ラジオ日経で毎週水曜夜に放送している経済と英語を学ぶ番組Let's read the NIKKEI in Englishの番組放送後記を書いています。(水曜の日本経済新聞夕刊2面にメイン記事英文と翻訳掲載。) 今週は以下の3本の記事でした。 ① フィリピン、海上警備強化 日米と海洋合同訓練 ② 成城石井、海外初出店 シンガポールに期間限定で 【今週の注目記事】 China's Xi stacks new inner ci

          2022年11月2日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          2022年10月26日Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          こんばんは♩フリーアナウンサーの多田記子です。ラジオ日経で毎週水曜夜に放送している経済と英語を学ぶ番組Let's read the NIKKEI in Englishの放送後記を書いています。(水曜の日経新聞夕刊2面に「今週の注目記事」英文と翻訳掲載。) 今週は以下の3本の記事でした。 ① China's Xi stacks new inner circle with loyalists for third term Shanghai party boss Li Qian

          2022年10月26日Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          2022年10月19日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          こんにちは♩フリーアナウンサーの多田記子です。ラジオ日経で毎週水曜夜に放送している経済と英語を学ぶ番組Let's read the NIKKEI in Englishの番組放送後記を書いています。(水曜の日本経済新聞夕刊2面にメイン記事英文と翻訳掲載。) ① Modi chips away at India's colonial relics as critics doubt motives Changes to names and buildings bring deb

          2022年10月19日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          2022年10月12日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          こんばんは♩フリーアナウンサーの多田記子です。 ラジオ日経で毎週水曜夜に放送している経済と英語を学ぶ番組Let's read the NIKKEI in Englishの番組放送後記を書いています。 (水曜の日本経済新聞夕刊2面にメイン記事英文と翻訳掲載。) 今週は以下の3本の記事でした。 ① Japan's travel and retail sectors buoyed by border reopening plan 3パラ music 好ましい情報 ② Asi

          2022年10月12日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          映画「靴紐のロンド」

          イタリア語の原題はLacci「絆/靴紐」の両方の意味があります。単数がLaccioで、複数形がLacci。家族の絆と靴紐の結び方がテーマの映画です。決して楽しい物語ではなく、とても悲しい映画ですが、現実にそれなりにありそうな事象です。 主人公の一人である父親の職業はラジオで話す人なのですが、子供達が、そのラジオの前に座って、そのラジオを見つめながら、朝食を食べつつ聞いているシーンが可愛かったです。そういう時代もあったのですね。 ヴェネチア国際映画祭で上映されたそうですが、ヴェ

          映画「靴紐のロンド」

          2022年10月5日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          こんにちは♩フリーアナウンサーの多田記子です。ラジオ日経で毎週水曜夜に放送している経済と英語を学ぶ番組Let's read the NIKKEI in Englishの番組放送後記を書いています。(水曜の日本経済新聞夕刊2面にメイン記事英文と翻訳掲載。) 今週は以下の3本の記事でした。 ① 習氏、警察・司法も掌握か 党大会で側近起用方針 ② 小国、CO2「マイナス」競う ブータンがカーボンネガティブ 【今週の注目記事】 Hyatt Hotels to open Jap

          2022年10月5日(水)Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          映画「秘密の森の、その向こう」

          フランス語の原題はPetite Maman。 8歳の少女ネリーは祖母が亡くなった悲しさの中、突然母がいなくなり、その代わりに自分と同じ8歳の子供時代の母が現れて友人になり、同じ時間を過ごすという不思議な物語。独特な世界観を持っているところがこの映画の素晴らしさだと思います。誰しも母親から昔こんなことがあった、と体験談を聞くことはあると思いますが、この映画では、子供時代の母に会って友達になってしまうというわけです。 日常的なフランス語が盛りだくさんで初心者にもフランス語学習

          映画「秘密の森の、その向こう」

          (1000回)2022年9月28日Let's read the NIKKEI in English 放送後記

          こんばんは♩フリーアナウンサーの多田記子です。ラジオ日経で毎週水曜夜に放送している経済と英語を学ぶ番組Let's read the NIKKEI in Englishの番組放送後記を書いています。(水曜の日本経済新聞夕刊2面にメイン記事英文と翻訳掲載。) 今週は以下の3本の記事でした。 ① Japan intervenes in forex market to stem yen's slide Yen had fallen against the dollar afte

          (1000回)2022年9月28日Let's read the NIKKEI in English 放送後記