[メモ帳]好きな事をやる気力を残す為の仕事術について考えてみた。

※このnoteはほぼ自分用なので、編集無しで書いています。
よって、分かりにくい部分が多いです。ご了承くださいませm(_ _)m

《好きな事をやる気力を残したい理由》
①絵が上手くなりたい、絵を描く時間を作りたいから。
②note等の文章系の編集時間を作りたいから。
③副業する為に、パソコンやプログラミングの基礎を身に付けたいから。
④プライベートの交流(友人)を大切にしたいから。
⑤ご飯を味わって食べたり、自然を慈しんだり、星を見る気持ちのゆとりを持ちたいから。


《仕事・業務についての区分・感想》
[接客(社交系)]
非常に疲れる。苦手。
✤感情を聞き流すのが苦手。
⇒知識を身に付け、理論的に考える力を身に付け、不要な感情を聞き流す。
✤説明する・伝えるのが苦手。
⇒自分より「相手」を見る癖を付ける。自分の不安な所を持ち越さずに仕事に望む工夫をする。
分からないことは、必ず聞くか調べるなどして解決して次に望む。同じ疑問を次に持ち越さない努力をする。
✤好き嫌いがハッキリしている性格。
⇒悟りを開く(笑)。良いも悪いも存在しない見方を鍛える。
(平均的に出来ればOK!)


[軽作業(もくもく系)]
楽しい!得意!
✤一つの事に集中できるから。
✤同じ作業を繰り返す事が苦にならないから。
✤よく気付き対応するのが得意な気がするから。
(平均よりもできる作業かもしれない)
⇒ただし、速さを重視すると課題になるところもあるかも。忙しい時は仕方ない。

{感想}
とはいえ、仕事のメインは「接客」なので、非常に疲れる。
けれど、職場環境が圧倒的に良いので、続けられる。ありがたやm(_ _)m

ただし、環境が大きく変わったら難しくなるかもしれないので、もしもの時に備えることも大切かもしれない。


《エネルギー(余力)の数値化》
[目標]
悪いけど、家に帰るまでに5割(半分)は残したい!


[現状]
接客⇒7割
軽作業⇒2割
家に帰るまで⇒1割

周りからの評価はどうあれ、かなり働き過ぎかもしれないと思っている。


[改善目標]
接客4割、軽作業1割を目指す。

接客は業務○割+対話によるアドリブ(社交力)の最低でも1割~2割の余力が必要。
私の場合…
業務…1割
質…1割 
アドリブ…2割(自己マニュアル1割、相手を見る1割)
といった4割

軽作業は得意分野だからこそ、あえて基準を下げて平均化することを目指す。


《その為には》
①聞く力(傾聴力)を身に付ける。
②相手を見て感情を言語化する術を身に付ける。
③感情のコントロール(扱い方)を身に付ける。
④家に帰ったら睡眠(健康)を第一優先させる。
⑤時間の使い方を理解する。
⑥機嫌良く過ごす工夫をする。
⑦不要なものは捨てる、見ない、ミュートする。
⑧スマホを見る時間を決め、見なくてもいい時間に別な物事で刺激を満たす(?)、平穏の良さを実感してみる。

といった、感じかな………🤔


《共有した理由》
人によると思うので、あまり参考にならないかもしれないけど。
「自分の時間を作りたい」と悩んでいる人の参考になればと思い、共有しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?