見出し画像

知らないほうが幸せなんて思いますか?



最近心理カウンセラーの中でも
知れいる方の本を友人から譲り
読むことにしました。
読者側から読み手の方が勝手に
解釈できることと
その方の考え方など
最後まで熟読するかいなかです。
相性というものも仕方ないことです。
100人いたら100人の
思考が違うこともあるので
カリスマ性
人気
相談数・有名・売上数など
また経歴・人柄・実績などを
一目グーグル先生で調べられる。


言葉の使い方によって
致命的になるように
読み手からの敏感な感想など口コミもありますが
やはり実際なんでも
自分で手にした時に
違和感を感じてしまうのは仕方ない。

個人的に見解でありますが、
表現の自由でありながら
過酷が好きだったり、
加担した表現を好む。
特徴があるとか
その人に響くことで
納得はします。

悪いと良いとかジャッジするのはできないですが、人に対しての誠意など
軸がブレていないか
自分の進むべき道への
純粋にまっとうしているか
確認が大事ですね。
安定し続けることの難しさを
誰も感じることと思います。


人間だから生身の体です。
父と母からの生命をいただき
奇跡的に今を生きている。
生命の誕生の歴史が
繰り返されているわけですが、
環境要因で大人になって
感じることがたくさんあります。
もちろん知らないことも多々あります。

過去も現在も未来も一直線上に
並んでいるわけなので、
どうなりたいのか
どうあるべきか考えてしまうものか
自分のこころがどうありたいのか
素直になれること
褒めることから始まると感じます。



☆さすが
☆知らなかった
☆すごい
☆センスがいい
☆そうなんだ

さしすせその法則となにかもう
少し言葉でこころを交わすことを意識する。
以前外資系のある仕事先での
お客様の言葉は嬉しかったですね。
それは私にとって
最高の有頂天になりました。
ある一定の拠点からさらなる
チャンスで7ヶ所の店舗にいくわけで、
なかなかお客様の行き来がありながら、
話しを聞いていただけない状況で
その時はお客様の方から質問されて

「やっと意味がわかりました。
プロフェッショナルですね」

ずっとその言葉の余韻で
自信にもつながるってこともあります。
他の人から聞いて、
笑われるとか御世辞とか
そんなことは気にしないで
素直に喜ぶことが大事です。

その時の瞬間に相手と自分の感情だったり、
表情で本心がわかるものです。

※今現在はその余韻が・・・。
ちなみに、言葉に飢えていません。( ;∀;)

☆他人からのお褒めの言葉が
本心からのものであれば
 相手に響くもので
それがこころが反応して
幸せに変わる魔法ですね。

ある言葉は他の人には
なんとも感じなく、
でもその言葉でかなり 
神経を昂ることって
誰でもありますよね。
間違っても、悪くとるときは
自分が疲れているか素直でない
と私は思います。

うまい話しにはもちろん素直に
なりませんが、
そこはご自身の経験などで
判断することとなります。

誰かのカウンセラーは面倒という言葉を発していましたが、
生まれたときは赤ちゃんで
面倒みてくれた人達がまわりにいたわけなので、面倒って一言で
片づけないでほしいですね。
その面倒って思う人に同情したのかもしれない。


ふと思い出しますが、次女が幼稚園にあがる前に何度か名前を呼んでも
聞こえないようで、私の感覚が気づいたことがあとあと良かったわけですが、
耳鼻科に行って調べてもらったら、
出産のときに起こるのか耳に血の塊が
つまり聞こえが悪かったのです。
よくあるっていわれたのですが、
母にも聞いてみてわからないっていうので、
これはあるのでしょうか?
何人か子育て中のお母さんに聴いて、
1人だけいましたね。



子供育てお母さんは
最初はみな
新米ですから、
自分の親にもわからないこともあります。
現実にやはり異変を感じる能力は自分の子供だからだとあらためて思いました。
知らなくていいことはないように
思えてしまいます。

無関心であるゆえわからない。
言いすぎかもしれないですが・・・。
パートナーでも
子供でも、友人、知人、職場でも、
気づきが大事ですね。

常に瞬間的に感じることを大事にしたいし、
その直感を鍛えていて
ほかの人にもお役に立てれるように
生きたいと思います。

自分の敏感さを嘆くのでなく、
自分の鈍感や敏感な部分はだれでもあるので
自分ができることからさりげなく
手を差し伸べれる存在を目指したいですね。

なかなか抽象的で申し訳ございません。
noteユーザーさんとともによろしくお願いいたします。

よろしければサポートのご指導よろしくお願い致します。