見出し画像

自己紹介

私のこれまで・・・

はじめまして ”みお” です。
今日は、少しだけ私の自己紹介をしたいと思います。
ほんの少し。
私が副業を始めたきっかけ・・・などです。


私は、日本の中でも有数のド田舎の県に住んでいます。

そんな県の大学病院に19年前、新卒で入職し、
手術室看護師として配属されました。

夢と希望でいっぱいの新人ナースでしたが、
県内の最後の砦といわれるこの病院。
今の体制とは全く異なるブラック病院。
決して、病院を批判している訳ではないんです。仕方がないんです。

この19年間の間に私は、副業で物販をはじめ、
昨年からは、WEBビジネスに挑戦し、今に至ります。

看護師をしながら
「どうして、私が物販をはじめたのか。」
「なぜ、物販からWEBビジネスに移行したのか。」

その当時のことを振り返りながら、お話していきたいと思います。


【失敗を繰り返しても、行動がすぐに実らなくても、
諦めずに行動し続ければ、どこかで道がつながってうまくいく】

ということが伝わればいいなと思って、
私の実体験を書くことにしました。

これから何かスタートさせる方、
これまでは、あまり成果が出なかった人などの
何か”ヒント”になればいいなと思います。


私が、入職した19年前。入職1日目のこと。

・日勤で8時から17時まで指導をもらう。
・その後、指導は続き、帰宅したのは、0時過ぎ。
・そして、課題を終わらせ寝るのは夜中3時。
・わずかな時間仮眠し、朝6時には病院に着き準備をする。
・3日後に、足の親指の爪がうっ血して、両足ともポロッと剥がれました。


なぜか?
昼休憩を除けば、18時間立ちっぱなし、足がむくみすぎて、爪が圧迫され壊死して抜け落ちたのですね。

皆さん、この実話を聞いてどう思いますか。

0時までかからなくても、ほぼ22時帰宅。
朝6時出勤、睡眠3~4時間。
土日、練習のため自主出勤。
これが、ほぼ1年間続きました。
両親指の爪も、根本から剥がれ落ちたので、普通の長さまで半年近くかかりましたね。

でも、これをおかしいと思わなかったんです。

多分、先輩たちも同様です。

・自分が新人で何もできないから。
・一人前になるまでは。
・時間外手当も何もつかなくて当然。
・自分の成長のために必要なことなんだ。

と思って過ごしていました。

結局、体を壊して、他部署に移動するのですが
そこも、ブラック部署。

その当時、
全国放送のメディアにも放送される程の超忙しい部署に配属になりました。



それでも、働きがいはすごくあり、
救えない悲しい命もあるけれど、500g以下で生まれて人工呼吸器や栄養チューブ、点滴など、すべてのチューブにつながれていた状態から退院まで見守れる幸せな温かい職場でした。

そのころ、唯一の楽しみになっていたのが年に1回の10日間の夏季休暇。


英語の話せる同級生と毎年、海外旅行に行き、
ツアーではなく地元の人が教えてくれる
本当においしいところに行くことが楽しみでした。


この海外旅行で私が物販をはじめる”きっかけ”というより、
もっと小さな種が生まれたのかなと思います。


海外旅行で買い物をしていると、必ずどの国に行っても
「こんな商品、日本にないよね」
「あったらいいのに。帰ったら探してみよう」という商品。



帰国して、ネットで探しても、やはり販売されていないんですよね。
そのころは、ビジネスなんて発想はなく、つながりませんでしたが、
「これ、あの国から買ってきて売ったら、欲しい人いるんじゃないかな」と思ったのを覚えています。

毎年、海外旅行に行くたびに、そういう商品って出会うんですよね。
そして、5年後とかに、あまり知られていない会社が輸入して日本で販売して。という流れを見てきました。
そのうち
「あれって、ビジネスとして何も考えてなかったから、
行動もせず販売できなかっただけで、
行動していたら、もしかして私が販売できて成功できていたんじゃないか」
と自然に思うようになったんですよね。

ビジネスのことを学ぶようになって知ったのですが、
海外から入ってくるものってそういう流れで入ってきていたんですね。
それまで、医療のことしか学んでいなかったので、
実体感で気づいたことでした。

そのうち、自分でも何か物販をしてみたいと思うようになりました。
その当時、日本では見たことのない、
「これ、ほしい!」と思った、
かなり特殊な石鹸を輸入販売したいと思ったのですが、
販売元に掛け合ったら、個人は相手にされませんでした。


本業の看護師をしながら、
出来ることはないかと、探りに探ってたどり着いたのが、
PCで中国語で記載されているアリババというサイト
(現在のアリババ.comと1688の原型)

で購入できる中国商品でした。
中国製品ということで、大きな不安があったのですが、
「これ、もし良かったらいいんじゃない?」
「物は試し、やってみないと分からないから」と。
それほど悩むことなく購入しました。

15年前は、中国輸入もほとんどしてる人がおらず、
書籍もなく全て手探りです。
そして個人が販売できるのは、
まだ使い勝手の悪かったヤフオクだけでした。

そのため、楽天ショップを作って販売しようと思い
楽天ショップ作成のための講座を受けたり、コンサルタントに指導をしてもらったりしながら、

・商品を販売するための商品の写し方
・商品ページの作成
・キャッチコピー
・楽天内のSEO対策
・広告の使い方など

販売に関することは一応すべて学ぶことができました。
この学びで、すごく知識はついたのですが、
商品ページを作る時間がないんですよね。
本業の傍らでは、到底できない内容で粗雑なページが出来上がり、
商品は、たまに売れる程度。

あの時に100万以上仕入れましたが、
3分の1も売れませんでした。
そのころから、本業で研究発表などの仕事内容が増え、
二束のわらじが難しくなったため、一年で廃業しました。

そして残った在庫を地道にヤフオクで販売したのですが、
1年程度ですべて売り切ることができ、
「あれ、あれっ!お店出さなくてもよかったんじゃない」
という気持ちがわいてきました。

その数年後に、メルカリが誕生するのですが、
「個人でも販売できる」と聞くと、血が騒ぐんですよね。
屋号も出さずに、個人が売買ができるって、
今では当たり前になっているけれど、
それって、当たり前ではなかったんです。
夢みたいな話だったんです!

メルカリをさっそく登録して、
はじめは自分のブランド品や使わなかったものなど、
自宅にある不用品を販売しました。
試用期間でもあり、ユーザーは少なかったのですが、
これが面白いように売れて、売れて!

楽天でショップまで作ってあんなに売れなかったのに、
メルカリだったらこんなに売れるんだ!と実感し、
やめられなくなりました。


当初のメルカリは、業者の販売を禁止しており、
昔ながらのフリーマーケットをオンライン上で行うものでした。
そのため、商品ページがプロのものだったりすると、
すぐにアカウント停止になるんですよね。

中国輸入の商品写真なんて使ったら、業者でなくても
すぐに誰かが通報して、アカウント停止。
そのため、楽天講座で習った商品写真を撮る技術や人を惹きつけるキャッチコピーなど、やっとここで発揮できました。

自分で商品写真を撮ると、もともと業者ではないので、
勘違いされることもなく販売を続けることができました。

そのうち、普段の生活で、
「こんな商品あったらいいな」というものを日本で探してないときも
中国商品で探すとあることが分かり始めました。
そういうお悩みから出てくる商品って、ほかの誰かも同じように困っているものなのです。

私のライフステージごとに
私の欲しいものやお困りごとも変わるので
販売する商品は変わっていくのですが、
そうやって販売し始めると、在庫が残りません。
特に、同じ種類の商品でも、いくつか購入し、自分が
「私は、これがいい!」というのを選ぶと、
その経緯やオススメの熱量が他の人とは異なります。

”誰かが販売して売れているから”という理由で選んだ商品よりも、”自分が本当に試してよかったんだ!”という商品って、思い入れも違うので、コメントが来た時の返事も的確にできるんですよね。
押し売りになるような言葉は絶対に言わないけれど、実践して効果が出た人の言葉って滲み出る力があるから、コメントが来たものはほとんど売れるようになります。

やはり、Face to faceでなくても、実店舗でのやり取りの同じような気持ちで接する大切さを感じます。
・メルカリは、売ったら終わり!
・売れればそれでいい!
みたいな考えの人も中にはいるかもしれません。
でも、私は、オンラインだからこそ大切にしたい部分だなと感じています。

そんな感じで、本業の傍ら、楽しくメルカリライフを過ごしてきましたが…


そう、新型コロナで人生も価値観も変わりました。
当然ですが、変わったのは私だけではありません。
世界中の人々の、
考え方も、生活も、全てが変わった大きな..大きな…出来事で、
そしてまだ、後遺症が続いている方も多いですもんね。

はじめにお話ししたように、最後の砦の病院勤務を続けていたのですが
皆さん、ご想像の通りです。
負担がかかるのは、
コロナ感染の患者さんを看るスタッフだけではありません。
少ない人数で、コロナ感染以外の術後や重症の方のケアをしなくてはなりませんでした。休憩中も誰とも話せなくなりました。
既往症のある大切な家族に感染を移したらいけないと、
家ではなく、車に泊まっているスタッフもいるくらいです。
病院全体が病みました。
そして、医師も看護師も、自分の命にピリオドを打つ人がでてきました。
運ばれてくる患者さんもその当時は、
そういったことで運ばれてくる人が増えました。


救急の患者さんを看ることがほとんどなのですが、
コロナ禍に入ってから、自分で命の最期を選択する人が増えました。
肌間だけでも増えているのが分かりました。

皆さんはご存知でしょうか。

新型コロナ給付金が、”一律10万円給付”された月とその次の月だけ、
自殺者数が減ったことを。
コロナ禍ではじめに仕事を雇用を切られたのが、
正社員ではない女性の勤務者。
働く場所もなくなり、バイトもなくなり、頼る場所もない人もなければ...
どういう経緯や理由かは、個人のことなのでわかる余地はありません。
しかし、そのような事実があるのです。

胸が締め付けられるという表現では足りない、
何ともいえない気持ちの日々が続きました。

毎日の激務で心身ともに疲労困憊。
新卒1年目で悪くしたところが、また悪くなり
とにかく仕事を一回停止させて、体を良くしないとどうにもならない。
と思い、泣く泣く長い病院勤務にピリオドを打ちました。

私が、昨年、メルカリや中国輸入の仕方などを公開したかった理由の
根底のもっと奥の根底は、
先ほどの理由があるんだと思います。
自分でもあまり掘り起こしたくはないので、普段は考えないのですが。
たかが10万円?されど10万円。
いいえ、10万円貯金するだけでも大変なんです。
これが命を左右するほど。

”少し知っているだけ” そして、
その行動を”続けられるか” だけで。


命を助けられるとまで大きなことは思いません。
しかし、「毎月〇万足りない、後〇万あればなー」
という気持ちがなくなるだけで
自分の視界が開けた感覚になりませんか?
私はなります。
自分が明るくなれば、家族にだって、
周りの人にだって、良い余波が伝わります。

そんな思いで、自らの物販経験を知ってもらおうと
2023年 7月からWEBでの副業をスタートさせたのでした。


しかし、はじめようと思ったものはよいけれど、
何から手をつけたらよいのかも分からない状態。

前々からAmazon kindle書籍を読んでいたのですが、
これを機にWEBでの副業を勉強してみようと・・・
それまで、PCは電子カルテを打ち込むくらい。
研究のレポートを打ち込むくらい。
そんな状態だったため、
自分で何をするか選択、そして、いろんな情報をかきわけて実践、
その全てをすることは私には無理。
無理なら、実際に実績を出している人に、
はじめから学校みたいに教えてもらえばいいんじゃない??
と思い、kindleで一番実績のある方に、
生徒さんを募集している時期ではなかったのですが、
申し込みの連絡をしました。

あの選択は正しかったと思うのは、数か月後。
当初は、自分から飛び込んでみたものの
不安で不安で、仕方なかったのを覚えています。
親からは、「詐欺じゃないでしょうね」なんて言われる始末。
夫には、コンサルを受ける話さえもしませんでした。
「家族にも相談せずに、自分が決心したんだから、
やりきるしかないでしょ。」
「私が実績を出せば、きっと誰も、私に文句は言えないでしょ。」
この精神を常に根底に持っていました。

しかし、3か月ほどたったころでしょうか。
もう少し早かったかもしれません。
どんどんとお客様も増え、相談も増えてきました。

仕事を退職して、半年後、体調も良くなってきたことと、
まだ、副業レベルの収入だったので、
同病院の研究職として、一時、仕事復帰。
それにより、作業量はペースダウン、
3か月後には、利き手の手首を骨折しPCさえ打てず。
心身が落ち込み、今後、副業続けられるかな・・・なんて
弱気になった時期もありました。

そんな試練もありましたが、
お客様からの
「続編はまだですか」
「次のコンテンツはいつ頃販売されますか」
「ZOOMでまたお話したいです」

などの多くの声で、また復活することができました。

半年以上も経過して、新しいコンテンツを販売したのですが、
これ、28日で42万超の売り上げ、
   45日で100万超の売り上げ
を出すことができました。

このコンテンツ販売をする前に、
注力したことは、その内容のプロになること。
天然石カウンセラーの資格を取り、実際に天然石を2か月、
実績作りのために24時間売り続けました。
はい。手動で1時間以内ごとに。
その実績を元に、販売。
よくコンテンツ販売で、
コピペで実践もしていないのに販売している人を見かけます。

あれって、購入した方が、質問してきたら
やったこともないのに、どうやって対応しているんだろう。
どうしてあんな不義理なことができるんだろう。
と心底、不思議になります。

そのことは、おいておいて。
私のもとには、いろんな方から
本当に多岐にわたる質問がきます。
ナースだったこともあり、介護や育児のことまで。

その中で、多いのが、やはり物販関係。
「仕入れるお金がないんですけど、どうすればいいですか?」
「物販塾の60万と売れない在庫が残っています」
「外注はできないけど、売りまくりたいです」

などの相談。
これは、本当に数件のレベルではありません。

そんな相談を受けていて思ったんですよね。
物販は、すぐに利益がでるから最高だと思っていたけど、やはり、
・年齢を重ねると仕事量が多い。
・仕入れに資金がかかる。
・売れずに余剰在庫だけが増えていく。

意外とこの悩みを抱えている、初心者の物販勢は多いのかも。

お金を増やしたくて、はじめたのに、
もはや、減っている人が多いのではないか??


それなら、私が、この1年で行ったこと全て。
本当に丸々全てを教えて、全力でサポートすれば
仕入れもいらない、在庫も増えない、
なんなら、今までの在庫を売りながらでもできる。

「そんな方法を皆さんに知ってもらいたい」と思い、
今のWEBビジネスを続けています。

頑張れば、継続することができれば、覚悟さえ持てば、
大きな資金がなくても、1年後には、大きな成果を出し、
ビジネスとして成り立たたせることができる。

これは、WEBビジネス未経験の実績もスキルもない私が
実践し、実体験でわかったこと。

私は、子供のころから何事も不器用で、
頑張る、人より数倍頑張るということで、やっと、
本当にやっと、みんなとの差を埋められるような子供でした。

もっと、私よりセンスがあり、体力があり、
おっちょこちょいで、骨折なんてしない人だったら、
1年なんてかからないと本気で思ってます。

そんな物販よりも
利益率が高く、労働力も少なく、
売れるか売れないかハラハラせずにすむ
WEBコンテンツ販売の世界を皆さんにお届けしますので、
お楽しみにお待ちください。

今までにしてきた経験をもとに、
どなたかの力になれれば...と思っています。


病院勤務が長いと感じるんです。
皆さんが普通に過ごしている毎日は、当たり前ではありません。
命の期間は限られています。
そして、人間の命はあっけない。
だからこそ、ココロと体に気を付けて、
「やってみたい!」と思ったことは、
自分の人生に悔いのないように挑戦してみてください。

前代未聞なくらい、簡単にできるようにしてみせます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?