マガジンのカバー画像

呟きまとめ

148
日々呟いている事のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

フードエッセイ系は多いけれど、初めて邦楽の公式マガジンに追加した頂いた。普段書かないジャンルも書いてみるものだね。公式マガジン追加はかなりモチベが上がるので助かる(笑) ありがとうございます。

今日はFC「ドラゴンクエスト」が発売されて38周年のドラクエの日らしい。堀井雄二さんが「ドラクエ12は亡くなったお2人(鳥山明さんとすぎやまこういちさん)の遺作に相応しい作品を」とコメントしたらしい。11から大分待っているので、今更焦ってはいないが良い作品を期待している。

そろそろPalia飽きて落ち着くかなと思ったら、ハウジングの奥深さに再度沼に……。ハウジング好きな人はやった方がいいと思う。

最近、お笑い熱が下がっていて、THE SECOND も観なかったのだが、優勝のガクテンソクのネタを観てみたら、テンポや声も聞きやすいし言い間違いボケに対するツッコミが非常に的確かつ面白くて、高い力量を感じた。何でこんな上手いコンビが今まで埋もれていたんだ。おめでとうございます。

平日仕事をしていると、書くネタも思いつかない。1番スキが付きやすいフードエッセイ系も、健診で5キロ太った事が判明して、おいしい店に行くどころではない。フードエッセイ系書けないとなると詰む(笑) もうすぐ2000スキを達成するので、何かいつもと違うものを書きたいがどうなるか。

世紀末風味のSFチックな新作小説書こうと思って、一生懸命設定やらプロットを考えているけれど、ゲームで手が離せない上に脳内でモタモタしている内にどんどん設定が変わっていき収拾が付かなくなった。上手く書けたら創作大賞も考えていたが、この調子だと間に合わなそう……。

Palia、激ハマリ過ぎてレベルめっちゃ上がってる。GWくらいからやって、まだ1ヶ月経っていないのに62になってしまった。プレイ時間がえげつない(笑) さすがに作業疲れでグッタリ(そこまでやるなよ)

noteの記事本文の文字サイズを大きくする方法って、見出し用の文字にするしかないのだろうか。ブログのように文字色やサイズを変えられると嬉しいと思うのだけれど。出来ないのならば仕方ない。

久々に公式マガジンに追加して頂いた。やっぱりおひとり様系エッセイが評価されているのかな。私のおひとり様記事は悲壮感を和らげる為にわざと面白可笑しく書いているからかな。創作大賞もこういう面白可笑しい系を出した方がいいのかな……。

Palia激沼中。ギャザラーとクラフトが好きな人はハマる可能性が高い。ゼルダっぽい雰囲気もあるかも。洋ゲー特有のNPCが嫌じゃなければ。伐採と採掘とクラフト好きの私には神ゲー。時間が溶けまくっている(笑)

創作大賞用のエッセイを一気に2本書いた。恋愛エッセイと原付エッセイという極端な題材(笑) 同部門には1本しか出せないらしい。まず両方載せてみて反応の良い方を出すかどうするか悩み中。追記:どうやら1つの記事を複数の部門に応募出来ないという事で、2つ出せるかも! 確認中。

久々の料理つぶやき。ボロネーゼ美味しく出来た。材料に使った赤ワインの残りを呑んで珍しく酔っ払い(笑)

職場のゲーマー男子に勧められた「ユニコーンオーバーロード」と同じ開発元ヴァニラウェアが作った「十三機兵防衛圏」の体験版をやってみた。ストーリーがドンズバ好みなので製品版を買うのも時間の問題かも(ただ、戦闘パートが難しそう)

創作大賞に応募してみようかな。前回は間に合わなかったので。とは言いつつ、小説にするかエッセイにするか。小説でもいいけどブランクあるし、ここではエッセイがメインだからエッセイかな。1万文字書けて私ならではのネタというと、やっぱり原付旅なのかな。まぁ、考えてみよう。