magu

徳島出身/東京在住。編集者/英語教育/通訳学校。まるちゃんと益田ミリさんとコーヒーがす…

magu

徳島出身/東京在住。編集者/英語教育/通訳学校。まるちゃんと益田ミリさんとコーヒーがすき☕お気軽にご連絡・お問い合わせください。

マガジン

  • 読んだ本の記録

  • 英語を勉強する。~しずかな英語学習~

    英語学習のTipsや体験談について。

  • フリーランスのあれこれ。

    フリーランス(個人事業主)にまつわるnoteをまとめています。

  • 雑記・エッセイ

    とりとめもなく書いたもの、考えていることなどのnote。

  • 編集者のこと

    勉強したこと、読んだ本などの備忘録。

記事一覧

固定された記事

magu/プロフィールとお仕事依頼について

こんにちは、maguです。出版社で英字雑誌の編集者として働きながら、地方の中高生に英語を教えたり、通訳学校に通ったりしています。 プロフィールできること英語教育関連…

magu
1か月前
21

【英検1級|TOEIC930】英語学習方法(24年5月)

こんにちは、今月も更新します! ー ー ー ー ー 過去の記事はこちらからどうぞ。 ー ー ー ー ー 先月のふりかえり4月は以下のメニューに取り組んでいました…

magu
7日前
9

【月報】2024年3-5月のふりかえり

前回から少し期間が空いてしまったけれど、この2.5ヶ月分を振り返っておきます。 ▼前回の記録 仕事について3月:有給のように過ごした1ヶ月間 3月は仕事のボリュー…

magu
2週間前
10

自分でいられる時間をつくる

GWはひさしぶりに大阪に遊びに行きました。 これからも3連休があるたびに、西日本(大阪)に遊びに行ってリフレッシュしようかな…!と思うくらいにはめちゃめちゃ楽しかっ…

magu
3週間前
7

【英検1級|TOEIC930】英語学習方法(24年4月)

こんにちは!ひさしぶりの更新です。 今月から仕事環境が変わったので、更新頻度が減っちゃいます。しばらくは英語や通訳の記事を中心に、月2~3位のペースで記事を書い…

magu
1か月前
3

【フリーランス】2度の確定申告を経ての備忘録と日々の経理ルーティン

元々、お金や税金の知識が右から左に抜けていくタイプだったのですが、2回の確定申告を経験してみて、だいぶわかってきたぞな状態になりました。まさに習うより慣れよ、で…

magu
1か月前
11

「お金とのつき合い方」と「社会への向き合い方」

「お金」は万人共通のわかりやすく明確な指標だけれど、唯一絶対のものではない。それに囚われてしまうと、大切なことを忘れたり失ったりしてしまう。 でも、必要不可欠で…

magu
2か月前
8

【英語学習】iPad活用のススメ

2年前に勢いで買ったiPad air。英語の勉強に取り組む際かなり重宝しています。がっつり英語力を向上させたい人にとっては必須なんじゃないかなと思っているくらい、オスス…

magu
2か月前
30

通訳スクールのお休み中に取り組んだこと

通訳学校の学期中は授業の予復習で頭がいっぱいになっていたので、学期と学期の間の今、情報収集したり、勉強のやり方を見直したりしています。今月、取り組んだことの備忘…

magu
2か月前
2

どんな社会をつくりたいか。

3月はわりとゆったり過ごしているので、自分自身の方向性についても振り返っていました。 好きなことや得意なことは節目節目で言語化する機会があったけれど、大事にした…

magu
2か月前
3

【フリーランス】仕事の途切れ目は、転職前の有休のように自由に過ごす。

開業届を出して1年半年ほど経ちます。 この12~2月が繁忙期で、今月はぱたっと落ち着き、4月以降またがつがつめにお仕事に従事するという状況だったので、3月はどう過ごそ…

magu
2か月前
7

【雑記】心がざわざわする夜には。

このご時世、メンタルヘルスの保ち方ってとても大切な知識・能力だけれど、自分でそれを獲得していかなきゃいけないのって、結構、骨が折れますよね…。学校で教えてほしか…

magu
2か月前
6

【英検1級|TOEIC930】英語学習方法(24年3月)

こんにちは。今月も英語学習方法について更新していきます。 ※24年1月ver.と24年2月ver.も、もしよければご覧ください。 わたしの英語学習方法(2024年3月ver.)勉強メ…

magu
2か月前
12

【通訳】スクールの進級が決まりました。

無事、次のタームから進級(ひとつ上のレベルになります)することが決まりました…! 2024年の目標、まずはひとつクリアです。 私が学んでいる初級クラスの進級率はかなり…

magu
2か月前
4

どんなブランドを作りたいか。

わたしの好きなブランドの共通点を考えてみました。 ちなみに、好きなブランドはこちらの3つです。 確固たる理念があり、それに対して誠実であること。老若男女問わず、…

magu
2か月前
3

【月報】2024年1-2月のふりかえり

今年はフリーランス生活の振り返り記録をつけていきます。 英語教育のお仕事|たくさん働きました現在は主に中高生を対象に、授業(文法・受験・英検指導)、コーチング、…

magu
3か月前
9
magu/プロフィールとお仕事依頼について

magu/プロフィールとお仕事依頼について

こんにちは、maguです。出版社で英字雑誌の編集者として働きながら、地方の中高生に英語を教えたり、通訳学校に通ったりしています。

プロフィールできること英語教育関連

英語指導歴6年、200名以上の生徒さま(10代~60代)を担当してきました(ビジネス英会話サービス、英検コーチング、不登校専門塾など)。人材育成部門(社員研修)での業務経験もあるため、指導者育成や資料づくりなども得意としています。

もっとみる
【英検1級|TOEIC930】英語学習方法(24年5月)

【英検1級|TOEIC930】英語学習方法(24年5月)

こんにちは、今月も更新します!

ー ー ー ー ー

過去の記事はこちらからどうぞ。

ー ー ー ー ー

先月のふりかえり4月は以下のメニューに取り組んでいました。

この計画の7割くらい取り組んだかな、という感じです。あとは、英語学習法の見直しの意味もこめて、別の英会話サービスを試したり、担当者の方とお話したりしていました。

去年買ったこちらのムック本を参考にしました。

プロや有識者の

もっとみる
【月報】2024年3-5月のふりかえり

【月報】2024年3-5月のふりかえり

前回から少し期間が空いてしまったけれど、この2.5ヶ月分を振り返っておきます。

▼前回の記録

仕事について3月:有給のように過ごした1ヶ月間

3月は仕事のボリュームを減らしてゆっくりしていました。主に、本をたくさん読みました。

▼前半の記録はこちらに書いています。

あとは、通訳スクールの学期と学期の間(おやすみ)だったので、学期中にはできない勉強方法の見直しやセミナーへの参加などもしてい

もっとみる
自分でいられる時間をつくる

自分でいられる時間をつくる

GWはひさしぶりに大阪に遊びに行きました。

これからも3連休があるたびに、西日本(大阪)に遊びに行ってリフレッシュしようかな…!と思うくらいにはめちゃめちゃ楽しかったです。



話は変わりまして。4月から会社員兼フリーランスの働き方になりました。今、社会人歴が8年くらいなのですが、これまでで一番自分でいられている、無理せず働けている感覚があります。

新卒の就活の頃から「会社員向いていない…

もっとみる
【英検1級|TOEIC930】英語学習方法(24年4月)

【英検1級|TOEIC930】英語学習方法(24年4月)

こんにちは!ひさしぶりの更新です。

今月から仕事環境が変わったので、更新頻度が減っちゃいます。しばらくは英語や通訳の記事を中心に、月2~3位のペースで記事を書いていけたらと思っています。

ー ー ー ー ー

過去の記事はこちらからどうぞ。

ー ー ー ー ー

先月のふりかえり3月はわりとゆっくりできるスケジュールだったのですが、1日2時間×週5日くらいで勉強していたかな~という感じです。

もっとみる
【フリーランス】2度の確定申告を経ての備忘録と日々の経理ルーティン

【フリーランス】2度の確定申告を経ての備忘録と日々の経理ルーティン

元々、お金や税金の知識が右から左に抜けていくタイプだったのですが、2回の確定申告を経験してみて、だいぶわかってきたぞな状態になりました。まさに習うより慣れよ、ですね。

税金や社会保障の知識はつけておくに越したことはないと考えているので、今後も確定申告やお金の基礎の本に目を通しながら、経理業務を進めていく予定です。

これまで約1年半年、経理関連の知識をつけたり確定申告をしたりするためにどんなこと

もっとみる
「お金とのつき合い方」と「社会への向き合い方」

「お金とのつき合い方」と「社会への向き合い方」

「お金」は万人共通のわかりやすく明確な指標だけれど、唯一絶対のものではない。それに囚われてしまうと、大切なことを忘れたり失ったりしてしまう。

でも、必要不可欠ではあるし、あるに越したことはない。選択肢や機会が増えるのは事実。どうやって付き合っていけばいいんだろう。

小さなころからの境遇も手伝い、お金との付き合い方には試行錯誤してきました。色々本を読んで考え方のヒントを得るように心がけていたけれ

もっとみる
【英語学習】iPad活用のススメ

【英語学習】iPad活用のススメ

2年前に勢いで買ったiPad air。英語の勉強に取り組む際かなり重宝しています。がっつり英語力を向上させたい人にとっては必須なんじゃないかなと思っているくらい、オススメしたいです。

いつでもどこでも取り出せる机の前、ベッドの上、電車の中、カフェ、公園のベンチ等々…ぱっと取り出せて場所もとらないので、すきま時間の5分10分も有効活用できちゃいます。

スマホよりも画面が大きくて、PCよりも軽い。

もっとみる
通訳スクールのお休み中に取り組んだこと

通訳スクールのお休み中に取り組んだこと

通訳学校の学期中は授業の予復習で頭がいっぱいになっていたので、学期と学期の間の今、情報収集したり、勉強のやり方を見直したりしています。今月、取り組んだことの備忘録です。

セミナーに参加しました毎年春と秋は各スクールがセミナーを開催しているので、ちょこちょこ覗いていました。

そこから気になった方の書籍を買ってみたり、情報を追ったりしています。今はこちらを読んでいます。

やっぱりプロの方のお話は

もっとみる
どんな社会をつくりたいか。

どんな社会をつくりたいか。

3月はわりとゆったり過ごしているので、自分自身の方向性についても振り返っていました。

好きなことや得意なことは節目節目で言語化する機会があったけれど、大事にしたいこと(価値観)って深く考えてはこなかったかもしれない。

書籍のワークを通して見えてきた私の価値観は以下です。

前向きで穏やか、謙虚に学び続ける。そんな人になりたいし、そんな人が増える社会になるといいな、と思っているのかな。



もっとみる
【フリーランス】仕事の途切れ目は、転職前の有休のように自由に過ごす。

【フリーランス】仕事の途切れ目は、転職前の有休のように自由に過ごす。

開業届を出して1年半年ほど経ちます。

この12~2月が繁忙期で、今月はぱたっと落ち着き、4月以降またがつがつめにお仕事に従事するという状況だったので、3月はどう過ごそうかな~と考えていました。仕事量は2月の半分くらいです。

繁忙期にたくさん働いたし(吹き出物がすごくできてしまった)、新年度以降もしっかり頑張るために、この1か月は転職前の有休みたいな感じで好きなことをして過ごそうと決めました。

もっとみる
【雑記】心がざわざわする夜には。

【雑記】心がざわざわする夜には。

このご時世、メンタルヘルスの保ち方ってとても大切な知識・能力だけれど、自分でそれを獲得していかなきゃいけないのって、結構、骨が折れますよね…。学校で教えてほしかった。

私はたまに夜に心が落ち着かなくなることがあるのですが、夜のルーティンを中心に、意識していることや取り入れていることを書きとめておきます。

夜遅くまで仕事をしない3か月程度、ほぼ毎日21~23時まで働いていたのですが(その分お昼は

もっとみる
【英検1級|TOEIC930】英語学習方法(24年3月)

【英検1級|TOEIC930】英語学習方法(24年3月)

こんにちは。今月も英語学習方法について更新していきます。

※24年1月ver.と24年2月ver.も、もしよければご覧ください。

わたしの英語学習方法(2024年3月ver.)勉強メニュー概要

3月の1か月間は通訳の授業がお休みなのと、私自身かなり仕事を減らしています(1日3時間×5日くらい働いています)。そして、英語学習に割ける時間ごとにメニューをつくり、毎日取り組んでいます。

毎朝「今

もっとみる
【通訳】スクールの進級が決まりました。

【通訳】スクールの進級が決まりました。

無事、次のタームから進級(ひとつ上のレベルになります)することが決まりました…! 2024年の目標、まずはひとつクリアです。

私が学んでいる初級クラスの進級率はかなり高いので、まぁ上がらないといけないな、という感じではあったのですが…

スクールに通おうと決断した、そしてこの半年間がんばった自分を褒めたいです。

ちなみに成績は、「合格基準には達しているけどもう少し頑張れるよ」的な評価でした(1

もっとみる
どんなブランドを作りたいか。

どんなブランドを作りたいか。

わたしの好きなブランドの共通点を考えてみました。

ちなみに、好きなブランドはこちらの3つです。

確固たる理念があり、それに対して誠実であること。老若男女問わず、価値観に共感した人が集まること。洗練さとカジュアルさの両方を持ち合わせていること。



また、雑誌が好きでよく読むのですが、女性誌でいうとBAILAとOZmagazineが「こうありたい」なイメージに近いなぁと思っています。

好き

もっとみる
【月報】2024年1-2月のふりかえり

【月報】2024年1-2月のふりかえり

今年はフリーランス生活の振り返り記録をつけていきます。

英語教育のお仕事|たくさん働きました現在は主に中高生を対象に、授業(文法・受験・英検指導)、コーチング、ライティング添削、面接対策などに従事しています。

1-2月は、受験シーズンかつ英検も旧型式が最後の回ということもあり、短期の案件を中心にたくさん稼働していました。需要が多い時期でしたが、人数でいうとこの2か月間で40名ほどのサポートをし

もっとみる