見出し画像

あまのじゃくは素直じゃないってことなら

次男が聞いた

「ばぁば、あまのじゃくって意味わかる?」

「素直じゃないってことかなぁ…」

やっぱり母の言う「素直」は
相手の言うことを
しのごの言わずに聞く!
例え相手の言うことが間違っていようと
文句言わずに従う!

だったんだなぁ。。。

私あまのじゃくだよ。

天邪鬼なんて字当てられてるけど、
邪悪な鬼ってさ、
本当は鬼は悪い奴じゃなくて

例えば桃太郎も(悪い)鬼退治に
行ったことになってるけど
鬼ヶ島なんだから
元々鬼が住んでる島なわけでしょう?
鬼たちの好きにさせてあげてよ〜。
悪事を働いてたなら
ちょっと懲らしめてやるのも
必要かもしれないけど、
鬼たちの宝物を奪ってやろうとか、
島を乗っ取ってしまおうとか、

先住民を悪者にして占領した側が
「ヒーロー」とか「よい人たち」
に成り変わってるだけで

悪人が善人に仕立て上げられた
物語なんじゃないの?

そんな作られた歴史の元に生きている私たち。

天邪鬼の何が悪い?

そもそも曖昧でわかりにくいのが
誰に対して「素直になるか」なんだよ。
素直だとわかりにくいかな。
「正直」にしよう。

誰に正直になるか。

相手じゃないよ。
自分だよ。

自分に正直に生きるのが
人の生きる道でしょう?

相手にばかりヘコヘコするのは羊だよ。

私は人として生きたいし
そうやって生きなきゃ
生きてることにはならないと思う。
てゆーか幸せじゃないよ。

死んだように生きるなんて
何の意味があるのかな。

自分の気持ちに正直になる。
自分の本当の気持ちが何なのか
ちゃんと感じてる?
「あなたは?」って人の意見を求めて
「じゃ私もそうする」って
安易に同意するんじゃなくてさ、

まずは自分の気持ちを
素直に聞いてあげることじゃないかな?
自分に嘘つくなんて
自分を信じられないなんて
そんなのは嫌だ。
アンパンマンの歌みたいだな。

天邪鬼になって
「本当にそれでいいの?」
「本当にそれがしたいことなの?」
って聞いてあげてもいいかもね。

誰かの価値観に
乗っかってばっかいないで
自分で考えること
放棄しちゃダメだよ。

自分の人生生きてる?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?