2019年駆け抜けた振り返り(残り2ヶ月何するかを自分で考えるためのmemo)

2019年始まったタイミングできちんと目標は立てていなかったのだけれど、今年あったことをばばばっと書いて残り2ヶ月何をやるか整理するためのmemo的なnoteです。基本は「こんなに出来た」と自分を褒めるテンションで書きます。

仕事

・オフィス移転プロジェクト完遂
・後輩指導
・初めてのチームマネジメント
・今後の働き方への迷いと振り切り

・オフィス移転プロジェクト完遂
 →たかが50人の社員数でも色んなことに気をまわして進行する必要があってすごく大変だった!記録残しておかないと次の引越しのとき困りそう。

・後輩指導
 →若手を指導するサブリーダー層の教育に取り掛かれたことは良かったと思う。営業の後輩は最初はタスク漏れや顧客関係作りが苦手だったけど最終的に好成績で終わることが出来た。

・初めてのチームマネジメント
 →前半は本当に苦しかったし全く出来なかったけどここ2ヶ月位で少し改善した気がする。ただ、チームの理想を描いて発信することが出来ていない(私がそもそも理想を描くことが苦手ということは置いといて・・・)。
  ここについては12月に改めて振り返りをじっくりしたいところ。苦しい時のnoteを読んで少し前に進んだ感じを実感。まだまだだけど、少しは進んだ。

・今後の働き方への迷いと振り切り
 →結婚したことで今後どう自分のキャリアを描くのか悩んだ。もうキャリアなんか考えずに子供のことだけ考えてもいいかなと諦めテンションになりかけたけど、やっぱり後悔したくないので考え直して決着がついた!50人規模の会社で女性としてのキャリアを作る中での課題が多く見えたのでこれも改めて振り返りと今後の対策を練りたい。

パラレルキャリア

・脱毛ワックスのInstagramアカウント運用/レポート作成
・住宅メーカーのInstagramアカウントレポート作成
・3x3バスケットボールチームのSNS運用(これから始める)

時間の作り方と使い方が難しかっただけでなく、「自分が何をやりたいのか」が未だに見えていない。仕事1本でももちろん問題ないとは思うのだけれど、プロマネ的な動きをもう少し出来るようになりたい。

プライベート

・入籍
・結婚式場探し・決定
・結婚したことでお互いの友達とホームパーティーすることが増えた
・TIMサロンに入った

・入籍
 →5月1日に令和婚。未だに銀行の名義は変えていないしマイナンバーも申請していない。もう少し楽な入籍手続きのシステム希望。最近あった大変だったことはこちら。

・結婚式場探し・決定
 →大変だった。本当に。でも彼と「結婚式をどう作っていくのか」ひとつひとつの意味をきちんと考えて進んでいけている気はする。(たぶん、私達は結婚指輪を買わないと思う)
  自分達の価値観と家族の価値観をすり合わせるのが難しくて「感覚の違い」を結構感じているけど、この経験はきっと役に立つはず。

・結婚したことでお互いの友達とホームパーティーすることが増えた
 →買った食材をただ料理するだけじゃなくて、テーマ決めて「秋の秋刀魚パーティ」をしたり、お皿を集めたり・・・・!
  リアルなメニューとかもう少しまとめてみようかな。

・TIMサロンに入った
 →本当に良かった!全20代女子に加入をオススメしたい。他のオンラインサロンと違うポイントは、共同作業をすることが目的ではないところ。目標を立てて振り返りをして各自が前に進んでいく様子を見て元気付けられたり事例が知れたりするのはすごく大きい。
  概要はこちら→【TIMサロン

残り2ヶ月でなにする???

・本業:今の業務の丁寧な引継ぎと後輩に対しての最大限のアウトプット。
・パラレル:引き続き模索。ホームパーティー・プロマネ・盆栽・SNSがキーワードな気もするけどまだまだ曖昧。
・プライベート:結婚式の準備!WEBサイトとか電子マネーご祝儀にチャレンジしてみる。経過を見せる自己満で終わらない結婚式準備をしたい。

他にもやることあるかもしれないけど、とりあえずこんなところ!!!

サポートいただきましたら、次のより良い発信のための書籍の費用にさせていただきます!