なかや

LJKの色々 どうせすぐ飽きる←飽きたごめん

なかや

LJKの色々 どうせすぐ飽きる←飽きたごめん

最近の記事

  • 固定された記事

適切なタグが分からない!

記事を書き始めて4日目、そろそろnoteとも仲良くなれてきたような気がします でもまだまだ機能をよく理解できていないままなんですよね noteに慣れていないせいで、私がよくわかってないもの!それはハッシュタグ! 他のSNSでも大抵ハッシュタグがあるから分かるんじゃ?とか思うかもしれませんが、私は他のSNSでもほとんどハッシュタグを使ったことがありません よく使うSNSはインスタとTwitterとLINEなんですが、インスタとLINEはリアルのコミュニティ内で完結している

    • 大学用の志望理由書がかけない

      どうやって書くんですか? 正直志望理由も近いから以上の理由が思いつきません あえて言うなら、知らない知識を詰め込むのは好きです 学ぶことはそれなりに好きですが広く浅く学ぶのがいちばん楽しくて、なんかクイズを極めるみたいな学部だったら具体的で意欲的な文章がかける気がします もっと言うならnoteもめっちゃ気楽で、400文字程度だったらすぐに埋められるくらいスイスイかけるんですよね ほらもう二百字まで到達しました いいですねnoteって気楽で自由で 志望理由書なんかとは大違い

      • 見出し画像の選び方が分からない!

        今日でnoteを書き始めて5日目! 1週間継続までもう目の前です 三日坊主になりがちは私にしては続いてる方で、そこそこ嬉しいです 人間は習慣づけるのに2週間続ける必要があるそうなので、とりあえず2週間毎日書くことを目指し、薄ーいモチベーションで綴っています 全然noteに慣れていないので、ちょくちょくnoteのよく分かってないことを書き出すのですが、今回もそんな感じです はい、タイトルの通りです noteの見出し画像の選び方が分からないんですよね タイトルに並び、n

        • みんなのフォトギャラリーに投稿した写真がめっちゃ使われてて嬉しい!

          ⬆️の記事で、初めてみんなのフォトギャラリーに写真を投稿しました みんなの春ギャラリー というnoteのイベントタグみたいなものを見つけて、せっかくだから参加してみたんですよね 前々から写真にはそれなりの自信があったので、かなり使われてて嬉しい限りです! 私がお花見で呑気に撮った写真が、シリアスな実録記事や、経済に関する大真面目な記事に使われてるのが、ちょっと予想以上に面白いんですよね また探してみてください まあフォトギャラリーに投稿してみて分かったのは、私が上手くい

        • 固定された記事

        適切なタグが分からない!

          日記5

          今日はちゃんと覚えてました 書きます 今日は部結成の日だったんですけど、新1年生がめちゃくちゃ入ってきてくれて万々歳でした 私ら今3年生の代よりも10人以上多く入ってくれ、人手不足だったパートが潤いそうで安心です。 そろそろ引退間近なので、音楽室に置かせてもらってる去年の教科書回収しなきゃな〜と思い、今持って帰ってるんですけど、かなり重いです 一緒に帰ってる子と、数十分立ち止まって話し込んだので、その間結構キツかったです ギリ楽しさで緩和出来ました 書くことないので終わ

          日記4

          スマホの充電が切れて書き忘れてましたけど思い出したので書きます 今日の朝は、いつも乗ってる電車の時間に本当にギリギリで、自転車をめちゃくちゃ頑張って漕いだので喉が持久走の後みたいで不快でした ギアが壊れてて、どれだけ回しても1のギアにしかならないので急いでる時は不便です 再来週くらいには忘れて、ギリギリに家出て、同じ目にあうと思う あと、未だに腑に落ちてないエピソードを急に思い出したので書きます 中学生の時、安全委員会みたいなのに入っていて、そこで1人1枚『自転車を一列に

          私は多分写真が上手い!

          note公式がなんか良さげタグでイベントやってたので、この機に私の写真を自慢したい! 写真に自信があるんですけど、あくまでスマホ(iPhoneSE)で撮ったものなのでハードルはなるべく下げて見て頂きたいです 春らしく、お花見した時の写真にします ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ 本当はもっと沢山撮ったんですけど、同じ人が撮った同じ花の写真なのでどうしても似たようなものになってしまい、厳選して4枚選びました! 全部お気に入りです! この中でも特に気に入ってる1枚目をみんなの

          私は多分写真が上手い!

          日記3

          昨日飽きたから辞めますとか書いたけどやっぱり今日も書きます 今日は進路希望調査票を書いてました めっちゃめんどい あと生徒会演説をクラス別リモートで見てたんですけど、急に口パクしたら音消えたと思われるんだろうなーと妄想してました 返ってきたテストは酷いもんだったけど予想通りって感じだったね

          雑なnoteを量産しちゃう理由

          noteって楽しいですね 小論文や読書感想文などの長文を書く課題を嫌悪しまくっていましたが、自由に書けるとこうも楽しめるもんなんですね 早速本題に行きます、タイトルの答え、それは面倒くさいからです ひとことに面倒くさいといっても考えて書くことだけの話ではありません もし、めちゃくちゃ全力で記事を書いたけど誰1人見向きもしなかったなら絶対傷つきます、私は傲慢なので ⬆️これが面倒くささを占める1番でかい要因です 記事を書いたからには反応を期待してしまうんですよ、どうし

          雑なnoteを量産しちゃう理由

          誤スキした時の苦しみ

          ここ3日は毎日noteを見に来てしまう これまで1年以上放置していたのが信じられないくらい、私は今、ものすごくnoteにハマってます 小中と担任に禁止されるレベルで読書に時間を捧げ、高校に入ってからは重度のツイ廃だったので、文字中心のSNSがめちゃくちゃハマりやすい ぶっちゃけ、ここにいる同年代は全員同じような道を辿って来てると思ってます そんなことはどうでも良くて、noteを日常使いして初めて気づける悩みがあります それは、誤スキです 誤スキされる側の話ではありま

          誤スキした時の苦しみ

          noteの勝手が未だに分からない

          1年半くらい前にダウンロードしたnote 小説の考察とかしたいなーと思ってたのですが、自分が思ってる以上に面倒くさがりだったらしく何もしてないままなんですよね なんと、最近までnoteを入れてたことさえ忘れてました でもせっかく入れたnoteという素晴らしいSNS、活用しまくりたい もっと欲を連ねると noteを上手く使えるようになりたい、 不特定多数に面白いと思われたい、 ついでに文章が上手くなって小論文を書けるようになりたい しかし、このまで読んでくださった方は

          noteの勝手が未だに分からない

          日記2

          飽きたんで辞めます。 今日帰りにセブンの唐揚げ棒買い食いしたらめちゃくちゃ歯に挟まって、頑張ったら舌でとれたんだけど、自分で望んだことだったはずなのにえも言われぬ喪失感があった。

          日記1

          文章を書く練習も兼ねてこれから日記を書こうと思う 今日は朝ものすごくギリギリで学校に遅刻してしまい、わざわざ入室許可証を生徒指導室に取りに行くはめになった 朝は余裕を持ちたいと毎日思いつつ眠気に勝てた試しがないので諦めてる 放課後に後輩が音楽室で吹部の勧誘のためのミニコンサートを開いてたのを見に行った 20人程度しかいないのにしっかり音があって良かったけど割と音程が致命的だった やっぱ後輩可愛いね この前クラスでの係決めの時に、私の希望の係が別の人と被っちゃったんだけど、相