見出し画像

神社仏閣探訪 #兵庫県の国宝探してみた

「行動で人生は変える」
おはようございます。ゼロです。

🤔 「昨日、浄土寺の記事を書いたら慣れてなくてグダグダになったんだよね。」
😗 「初めてだからね。フォーマット決めたらいいよ」
🤔 「今回は、その続き。兵庫の国宝って播州に固まってるからその紹介だよ」

今回は、「兵庫の国宝寺院」の紹介。

普段、あんまり気にかけないでしょ。
新しいモノ、新しいコトばかりじゃなくても、ステキなモノってすぐ近くにあったりする。

知らないだけかもね。
地元じゃないとわからないことあるからね。それでは、いってみよう!!


昨日の記事はこちら
兵庫県の小野市、国宝 浄土寺

私は、地元(兵庫県在住)なので、そこだけに行ってもいけるけど、浄土寺だけ遠くから行くには時間がもったいない。

兵庫の国宝、他にどこがあるのか調べてみた。

兵庫県には、五ヶ所

ん?これ一つ一つは30分圏内だね。

兵庫県国宝五ヶ所?ん?あれは?
と思った方、それはまたのちほど。

中国自動車道、ひょうご東条インターから
朝光寺にいくとそこから南下で全部回れそう。

加東市 朝光寺→小野市 浄土寺
神戸市 太山寺→加古川市 鶴林寺
ここの距離が一番遠い

朝光寺8時30分着。浄土寺10時。11時30分太山寺。13時30分鶴林寺。15時一乗寺。

無理やな。お昼なし。ずっと移動、ゆっくりせずに全力拝観で30分で見て回る。

一ヶ所30分ぐらい詰めてまわれば、もう1つの国宝 六ヶ所目にもいける。

そう、世界遺産 姫路城!!

世界遺産 姫路城 天守閣は16時まで

寺院の国宝は五ヶ所。
ん?五ヶ所?姫路城は?とおもったら
姫路城は、城郭の国宝だった。
分類が違うみたい。

書写山圓教寺は?
国宝じゃなくて重要文化財。

兵庫県国宝巡り
寺院五ヶ所を1日でまわるのは
無理じゃないけど、もったいない。

姫路城や書写山圓教寺を加えて
一泊でいきましょう。

浄土寺は済み。
それ以外は、どこかでおとずれてみます。
国宝の寺院以外もたくさんある。訪れたら書いてみます。

まあ、とにかく
最初なんで、手探りです。

そんな話。

#兵庫県の国宝めぐり
#浄土寺
#姫路城
#書写山圓教寺
#名古山霊苑
#神社仏閣探訪
#note毎日更新

📻 スタエフはこちら

国宝浄土寺

習慣化のコツ
朝7時配信

夜7時配信

スタエフは、毎朝7:00と毎晩19:00更新時間になると公開されます。

朝は習慣化のコツを1日ひとつ
夜は雑談をひとつ話しています。
中身はnoteとは、また、別の話。
ぜひ、会いに来てね。

じゃあ、また、明日お会いしましょう
じゃあまたねー

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。