見出し画像

これからどうするの? ライブ配信アーカイブ。

「行動がすべて」
今日も楽しく行こう。
おはようございます。ゼロです。

今回は、ふりかえりライブのアーカイブです。

音声文字起こし

それでは、いってみよう



■ 毎日のふりかえりライブ配信

■文章力の重要性と効果

今回は、今後の話。
それとライブ放送のアーカイブをnoteにできるかの実験です。

文字起こしできるクオリティで話せるか試してみたい思います。

今日は、noteとstandFMの今後どうするの?の話をします。

「文章力の全技術100」を読みました。
本を読んだだけでは、スキルは身につかない。絶対にできないと思いました。

そこで、何をすれば100の書く技術を身に着けられるか考えました。

100の技術を1つずつ実際に練習してみよう。
毎日、書いてみよう。
 100なので100日あればできそうです。


ただ、技術の実践100

果たして、毎日できる?
死ぬかもしれません。

100日連続で練習すると倒れてしまいそうです。ただ、毎日連続で実践しないと意味がない気もします。

100のスキルを実際に練習してみた。

文章力100日チャレンジ

をします。

毎日、noteの記事にします。

ただ、standFMでは、技術の練習の話はしにくいために感想を話します。

項目によって文字起こしではなくなります。
また、感想を話して文字起こしする記事もあると思います。

■ 今後のnoteとstandFM

文章力に特化します。まずは100日チャレンジ。3ヶ月間ほど文章力の練習記事となります。

明日を笑顔にする魔法

それは文章力。
伝える力です。

誤解なく人に伝えられると仕事のスピードはあがります。コミュニケーションの誤解が減りやり直しを防げます。

やり直しが減ると何が起きるか?

毎日が楽しくなります。

仕事が早くなると早く家に帰れます。
余暇時間が増えるわけです。

毎日が楽しくなりますね。

いや、ゼロお前。
早く帰れてないよね?

それはさて置いておいてましょう。

文章力を鍛える
100の技術を実践トレーニング。

毎日やります!!
ほんまに?

もちろん、違うネタも挟むかもしれません。
原則、それをやります。

メモ書き
ランキング
読書感想文

は土日。

■文章力に関する本を読む

文章力に関する本を他にも読みます。
また、Kindleも書きます。

このスケジュールでは、5月に出版できない気がします。もう半分終わっても準備ができてません。

間に合うか怪しくなってきました。

5月のKindle
実践 A4メモ書き
賢くなる思考法。

 整理します。

今後のnoteのテーマ

① 文章力技術100の実践。
毎日でも8月までかかります。土日は読書感想文とランキング。それらを除いて週4で書きます。月曜はKindleの進捗管理です。

② A4メモ書きの実践
Kindleに編集します。

③ 土日は読書感想文とランキング
宣伝です。

このカタチで続けていきます。アーカイブを記事化うまくできるでしょうか?

それではまたお会いしましょう。
今日もステキな一日になりますように!
ありがとうございました。

今回の画像

みんなのフォトギャラリーより
いでのりこさんの画像をお借りしました。
【たまにアート】の兵庫県立美術館の画像です。


習慣化のコツ

その他のKindle↓

#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#毎日おまいり
#会議のコツ
#神メンタル
#最強チームの条件
#読書感想文
#越川慎司

この記事が参加している募集

読書感想文

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。