見出し画像

文章力を鍛える#16 誤解を与える言葉 思い込む誤解

「行動がすべて」
今日も楽しく行こう。
おはようございます。ゼロです。

今回は、文章力を鍛えるの16回。
誤解を与える言葉

なぜか伝わらない。
しっかり伝えたはずなのに。

そんな時は言葉のワナに
はまったかも

音声文字起こし

それでは、いってみよう



■ あれ?伝わらない言葉

今日は、誤解しやすい言葉の話をしたいと思います。

最近、ちょうど事例がありました。
その話をします。

次の言葉を見て
どう感じますか

資料、修正しています。

修正は終わっているのでしょうか?
いま、修正しているのでしょうか?

どちらだと思いますか?

経緯はこちら

資料に間違いがあり訂正の依頼がありました。締め切りが迫り進捗管理でのやりとりです。

資料、修正の進捗はどうなってますか?
資料、修正しています。

修正された資料はどこに提出しましたか?
いま、修正まだです。

はてな……????
ん?

あっ!?なるほど。

今、修正している最中です。
の意味です。

もう修正し終わっています。
ではありません。

みなさまはどちらだと思いましたか?

私は、まさに作ってるところなので
(いま)修正しています。
と思って発信しました。

相手は、まさに待ってるところなので
(もう)修正しています。
と受け取ったそうです。

目の前の状況に
思い切りバイアスがかかっています。

最高です。
普段、文章力の話をこれだけ発信していて誤解のない伝え方にもこだわっています。

散々言ってるのに、ヤラカシました。

(今)しています。
(もう)しています。

日本語は省略が多い言語です。
今回は、まさに省略した言葉でバイアスにまみれて誤解しました。

これだけアウトプットしていも
まだ、自分軸で発信する。  

これには気を付けて
仕組みでカバーしないといけない。

誤解を招く言葉を羅列して使わない。
さすがにそんなことはできません。

クルマに、ひかれよった

こうやってひとつひとつ
例をあげても何がなんだかです。

タスクには時間を記入する

修正しています。
17時に送付します。

たぶん、いま修正しています。

修正しています。
10分以内に送付します。

たぶん、もう修正しています。

数字を記載すれば

そもそも、
いましているのか?
もうしているのか?

その違いは無意味です。

時間の早い遅いは
受け手が判断できます。

目的をしっかり記載しましょう。
といっても、難しいです。
間違えながら身につけましょう。

画像がでるリンクに戻ったのね

毎日19時半 standFMのライブ配信しています。

今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。


習慣化のコツ

その他のKindle↓

#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#毎日おまいり
#会議のコツ
#神メンタル
#最強チームの条件
#読書感想文
#越川慎司

この記事が参加している募集

読書感想文

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。