見出し画像

#9 我がクラッシャー上司の話聞いてください😣

こんにちは、お元気ですか??
Takです。

以前にも書いたのですが、毎週土曜21時に、仮面ライダー555が2話ずつ放送されております。

もしかしたら、これから観る方もいるかもしれないので詳しくは話しませんが、
この1ヶ月くらいはすごい人間味溢れる回ばかりで楽しいです!

https://www.youtube.com/@TTYO

色んな作品にも言えますが、仮面ライダーって大人になってから観ると、ストーリーの細かさに驚きますよね😊

さて、今回は自分の直属の上司について、書いてみようかと思います。
ここ最近、記事を書けていなかったのですが、この上司のストレスもあったりなかったり・・・


どんな上司でしょう

僕の上司は、今まで下についた5人程、部下がいたのですが、全員メンタルが疲弊したり、壊れたりと、

パワハラ・モラハラ、いわゆる「クラッシャー上司」

と言うそうです。

どんな感じかというと、

  • 何においても、どんな些細なことも報告を要求するマイクロマネジメント気質

  • 自分が評価されない事に不満があり、誰々より自分が優れていると思うか?と聞いてくる

  • わからないことは聞いてと言うが、説明がわかりにくく、聞き返すといらつく

  • 毎日、Takのこれが出来ていない、これが弱みと言われ続け、平均20,30分、時には1時間程、アドバイス?が始まる

  • 有給を取ろうとすると、少し不機嫌になり、必ず「何かあったら、連絡するけど」と言われる

  • 自分はこれだけ上からプレッシャーかかってる、これをやってあげたのにお礼が無いよね等「それ自分で言うの?」という事を必ず言ってくる

  • 常に切羽詰まって仕事をしており、それを部下にも強要してくる為、会社で少し休憩時間に誰かと話すと、今これで大変なのになんでサボれるの?というような事を言ってくる。

  • それなのに、自分のプライベートな事は1時間ベラベラ話される

  • 本人は、「Takの為」に色々言っているようだが、会話の節々に自分の評価の為に聞こえる

  • 自分のやり方でやるよう強要する

  • 急に話せないか聞かれ、別件対応中だと言うと、なぜそれを後回しに出来ないか、なぜ自分の案件を優先出来ないか聞かれる

  • 単なる連絡メールにも必ず返信を要求し、もちろんしないとまた色々時間取られて言われる

  • しかし、自分はこちらからの連絡には返信してこない

  • 必ず報告の際は背景から言わないとイラついてくるが、逆に知っている事の背景を説明する時もイラつかれる

  • 背景報告の意図は、自分が忘れる為。最初の数回なら良いが、5回も6回も同じ説明をしないといけない

  • 自分がイライラしている時、切羽詰まってる時の態度が高圧的

  • チャットでの連絡はすぐに返信しないと、「早く返信して」と強要してくる。他の業務だったり、メールを書いてたりしてもお構いなし

ふぅ〜。これは凄い。
気づいたらこんなに書き出してました😅
何個か書いて、その中でもここが大変という流れで記事を書こうと思ったのですが、
もはやそんなレベルでは無いですね笑

まあ一言でいうと、

部下のモチベーションをとことん下げまくる天才

ということです。


部署が変わり、この上司の下につく事になりましたが、異動時から今まで全く好転していきません。
というより、まだまだこれからという感じで、ものすごく息が詰まってます。

地頭力の高さと営業としての立ち振る舞いは学ぶべき所がある、、、けど


こんな上司ですが、学ぼうと思う所もあり、頭の回転・地頭力の高さと営業としてなんとしてでも予算を達成しようとする気持ちです。。

確かにこの2つは素晴らしく、自分に足りないなと思う部分なので、盗もうと思ってはいますが、、、、
それを盗む前に自分の心が壊されそうですね😔

クラッシャー上司とは、パラハラ・モラハラ上司と違い、仕事はできる・地頭が良い人のことを指すそうです。
そうなんですよね~。言っていることは正論だったりするから、言い返せなくてドン詰まり、精神的に疲れる。。。

この人に役職を与えているこの会社の組織にも不信感があります。
役職を外すための承認を取るのが大変というのはわかりますが、
過去を見ていれば、この人の下に部下をつけるべきでは無い事は、容易に想像できます。

ただ文句だけ垂れてても変わらないので、とっととこの環境から、逃げ出そうと思います!

この環境から抜け出してしたいこと

オーストラリア移住➡永住権取得


僕は2025年にオーストラリアの大学にプログラミングを勉強しに通い、将来的にはIT企業のエンジニアを目指し、永住権に繋げたいと考えております。

ただ、これから約1年間半、今の環境に居続けることは確実に精神衛生上良くないと思い、現在転職活動真っ最中です。

無形商材販売営業職への転職

現職では有形商材を販売してきたこともあり、今度は無形商材の販売を経験してみたいと考えております。

その中でも基幹システムや管理システムだったり、WEBビジネス系等の企業の転職を視野に入れております。

リモートワークで家族との時間を確保しつつ、副業で収入源を増やしたい


今の環境から抜け出すこともそうですが、できるだけリモートワークが叶えられる職場に就き、
娘と奥さんとの時間を増やしたい狙いもあります。

残業続きで家族に会えるのは寝る前くらいしかない、
朝は家族が起きる前に出社する となると、ほとんど会える時間がないです。

会社の人たちにこの話をしても「そりゃそうだ!」と言われますが、そこも更に自分の価値観とは合わない部分になります。

最後に、副業を始めて出来るだけ早く新たな収入源を増やす取り組みを行いたいと思っております。
今のままだと、金銭的にとても厳しいオーストラリア生活になると予想されます。
更に将来を見据えても、そういう取り組みはとても良いのではないかと思っております。


ただまあ〜、色々言いましたが、今は早くこの環境から抜け出して、伸び伸び仕事がしたいです。

前の部署の方々と久しぶりに会った際、顔色が悪い、笑えてない等、側から見ても酷い状態であることがわかりました。

もちろん自分でもそう思いますし、上司の望むやり方でやるよう言ってくるので、もはや自分から自発的に動こうと思えなくなり、
仕事が、言われたことをやる ことになってきているのを感じます。

何をやるにしても、顧客にメールを送るにしても、文面だったり、書き方を指示してきます。
それを守らなかったら、すぐになぜなぜ分析が始まり、お説教・アドバイスタイムになり、時間をロスしてしまいます。

自発的に動いてその人のやり方と違う方法をとったら詰められる上に、なんで相談がなかったのかを聞かれ、
逆にその人の指示を待ってると、自発的に動いてと言われる。
八方塞がりとは本当にこの事です、、、


はぁ、今日もトラブル発生し、機嫌の悪い日でした。察してください😭
早く転職して、心身ともにケアしたいのと、今後のキャリア&夢に向かって行きたいと思ってます‼️


ネガティブな記事でしたが、お付き合いいただき、ありがとうございました。

なんとか乗り切ります!

それでは皆さん、バイ🙌🏽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?