見出し画像

#10 とりあえず会社を休むことにしました!

こんにちは、お元気ですか??
Takです。

徐々に夏祭り👘や花火大会🎆など、夏の行事が戻ってきている2023年かと思います。

僕たち家族も先々週から毎週土曜日に祭りに行っていて、今日は花火大会です。
屋台といったら焼きそばな僕ですが、毎回どこの屋台の焼きそばがパンパンに入ってるかなと吟味しています。

皆さんの好きな推し屋台は何でしょうか??

さて今回は、とりあえず会社を一旦休む事にしました!という話です。

今年の1月から新しい部署・上司の下、働いてきましたが、思っていた以上にやられていたのだなということなのでしょう、はい😅


何があったかというと。。。

以下の記事でも書いたように僕の上司は相当大変な上司でした。

とにかく自分ファーストなので、それに外れる人、言動は逐一何か言われ続けます。

まあ一言で言うと、、、

上司のプレッシャーにやられました

ということです。

常に見張られている感覚で、
基本自分が依頼することは何でも第一優先事項である為、
対応が遅いと、この時間には何やってた?と行動を逐一確認取られ、
「この時やっていたことより、俺が頼んだことの方が優先度高いからこういう場合は俺の頼んだことを優先して」という感じです。

メールやチャットの返事も「タイムリーなレスポンス」と言って、速攻で要求されますし、
他のことで手一杯でも出来ないとそこは必ず言われます。

逆に報告をすればしたで、その報告に100%の情報が無いとなんでそこが抜けてるの?それでお前は何がしたいの?とどんな事にでも聞き返され続けます。

言っていることは正しいのかもしれませんが、
毎回それらの情報を確実に取れるわけではないので、こういう理由でまだわからないと言っても、
じゃあいつまでなら?と聞かれ、一言で疲れてしまいます。

出来る限りその100%の報告に近づけようとすると、やはり時間がかかってしまい、
それもまた遅い!何でこんなかかったとなります。
逆も然りと、八方塞がり状態。。。

ここ1、2ヶ月は考えることもほとんど出来なかったので、どんどん悪くなっていく一方でした。


産業医との面談で休職を願い出た


そんな時(今思えば運よく)、会社で行っている産業医の全社員向けストレスチェックテストの案内が届きました。

あー、結構ひどいスコア出るんだろうな〜とゲーム感覚で受けたら、速攻産業医との面談の日程が組まれました。

今思っている事や、起きた事、感じている事を全て話すと、それは鬱の可能性があるなとのことでした。

覚悟はしていましたが、言われると、ドキッとしましたね。


ただ、まだ仕事と関係ないことの楽しさを感じられる状態なので、一定期間休めば問題ないだろうとのことでした。

僕自身もとりあえず休んでゆっくりしたいと思っていたので、そう言ってもらえて本当に安心しました。

精神科にも行ってみようということになり、正に今日行って話を聞きに行こうと思っております。

そこからはすぐに産業医→人事部→部署の部長・上司に連絡がいき、とんとん拍子に休みに入る事になりました。
休みが正式に決まった今は、ただただホッとして今朝、娘とした朝の散歩がすごく気持ちよかったです。

この話が通ってからの上司

さて、この話が伝わってからの上司はというと、、、

第一声 『バカたれ、こうなる前に言ってくれよー笑』

でした。。。

上述の通り、ここ最近考えることがすごいだるい状態でした。


「こう言われたら、こう返さないと」「こう言われるんじゃないか」等、考えないといけない事が多い上司との会話は、本当に本当に疲れていました。


そんな状態で、産業医から連絡が入った上司から、すぐに電話がかかってきて、
こう言われたのですが(本人としては冗談っぽく言っていたつもりだったと思いますが)、
もう思考停止状態で、もう早く、とにかく早く休みに入らせてくれという思いでしかなく、特に何も考えていませんでした。

が、、、今徐々に落ち着いてきて、「いやいや、あんたね」という想いが出てきましたね笑

他にも、

「リフレッシュしたら、また俺と一緒に仕事しよう」

とも言われましたが、どういう神経をしているのだろうと。。。

電話中にも、今は考える力が落ちているから、とにかく休みたいって言っているのに・・・
そんな状態の人に復帰後の勧誘をするって一体どうなっているのでしょうか😔

ましてや、その上司は、僕がまだその人と復帰後も仕事したいと思っているよね?と同意を求めてもきましたね。
これは今までよくやってきた手法で、自分の指導が間違っていないよねと、半強制的に合意させるやり方です。

恐れているのは、どーせ自分の評価でしょ

その上司は今までに何人もダメにしてきて、もうラストチャンスだぞと上から言われていました。
その中で半年ちょっとで私がこうなってしまったので、内心相当危ないと思っているのかなと思います😁

その為、自分のせいではないよね?という保証が欲しいのだろうと思います。
電話でも僕自身の口から業務量の過多が原因だとしっかり言わせたい感じがひしひしと伝わりました。

正直、そんなことより早く電話を終わらせて、ゆっくりしたいとしか思えなかった僕からしたら、本当にほっといてくれという想いでいっぱいでした。

変な話、冤罪をかけられて、取り調べで疲れて自供してしまう人の気持ちが少しわかった気がします。。。
本当にこれは良くないです。


はい、、、ここまでは、
産業医との面談後、休みが確定してから、すぐに書き上げたのですが、、、
そこから急に風邪を引き出して、、、今まで治らず書けませんでした🤧
5日間くらいずーっと体調崩してて、、気付けば休みがスタートしてました。
と、、、いうことで、
ここからは、精神科にも行った後の5日後のTakが意思を継いで書いてます👍🏼


夏休みを満喫します!

さて、産業医からは一応行っておこうかということで、風邪の間に精神科に行きました。

産業医に話していたことを同じように話し、聞いてもらい、結果、「適応障害だね」という診断になりました。

薬等の治療は不要で、まずはその嫌な環境から離れてゆっくり休むことで元気になると言ってもらえました。

適応障害の療養には、休み+復帰後もその環境から離れることがセット出ないと意味がないとのことで、
その旨と3ヶ月の療養が必要である旨を記載してもらった診断書をもらいました。

これで晴れて正式に休みを手に入れました😊
ただ正直、風邪との戦いでまだゆったり出来ていませんが、あの監視・プレッシャーの日々から抜け出せられたのは、本当にデカいです。

まず第一に、家族との時間を楽しみます

この所、平日は仕事でほとんど家族との時間に気が回っていなかったので、この休み中はその時間をゆったり楽しもうと思います。

風邪も治ったので、さっき娘とゆったり散歩してきましたが、色んな所に行く娘に翻弄されながらもとても癒しの時間を過ごしました。
近所のおばあちゃんが声をかけてくれ、ゆったりとした時間を過ごせました。

前までは、何か仕事が残ってないか、この時間に何やっていた?と聞かれるというプレッシャーでちょっとした散歩にも行く気になれなかったので😣

どこかに旅行もありですね。

中々会えない友達とも会おうかな

こういう時じゃないと、平日休みの友達とは会えないですね。
その人たちと会えるのも楽しみです!

そして、

ゆとりが出来ても、転職活動は程々に進めていこう

と思います。

まだ休み後どうするかはゆっくり考えようと思いますが、今はもう違う世界をみてみたいという思いが強いですね。

やっぱり現職は、大企業で給料も良い会社ではあるのですが、既に7年間働いており、このままここに居続けると、ここでの考えだけが全てだと思ってしまいそうなのが、怖いですね。

とはいえ、やっぱり今までの疲労で思考が停止している部分があるので、転職活動自体は程々に段階をみて、進めていこうと思います。


何はともあれ、やーーーーーっと「あれ」から抜け出せられたと思うと、
これはお祝い事です‼️
風邪引いて全然お祝いできませんでしたが、明日は家族でケーキでも買いに行こうかな🍰笑

束の間の夏休み。目一杯楽しんでやろうと思います!


それでは皆さん、バイ🙌🏽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?