見出し画像

文房具まで整理をしてみる

昨日から続いている整理整頓。
というものの、整理がメインな感じがする。

よく整理整頓と一言でいうが、実は整理と整頓はそれぞれ意味が違う。
整理は「必要なものと不要なものを分けること」
つまり断捨離に近い。
整頓は「必要なものが必要な時に、すぐ手に取れるようにすること」
こっちは効率的な感じかな。

今日の私は両方やっていたが、整理70%、整頓30%といったところだ。
学生時代に使っていた文房具にも手を出してみた。
何とも派手なカンカンのペンケースや、なぜこんなところに収納スペースが?という筆箱から大量のシャーペンが出てきた。

このコーナーは過去に一度整理をしていたので、インクの出ないペンとかは出てこなかった。
しかし、こんなにシャーペンいらないだろうと思い、ここも整理のメスを入れてみた。
うわ、グリップ部分が少しネチャネチャしてるよ。
一部捨てて、一部リサイクルショップへ持っていこう。

ふと、筆箱の収納スペースに入っていたところが気になって開けてみた。すると大量の手紙が……!

ほんの一例です。
みんな絵がうまい…!

塾や学校で授業中にやり取りしていたものだろう。
勉強しろと突っ込みたいところだが、これはどうしても捨てれない!
ぱーっと読んでいるとおもしろいことを思いついたので、今度この手紙たちでやってみようと思う。

そして、「シャーペンってメルカリで売れるのかな?」と少し邪な想いが出てきた。

好きだったポンポネットのシャーペンたち

今、平成レトロってのが流行っているらしい。
調べるとけっこういい値段!
色褪せていることを加味して値段をつけたが、
秒で売れてしまった。
レインボーパークシリーズだけでなく、お菓子の文房具とかも売れるみたいなので、お家にある人はメルカリチャレンジしてみてもいいもしれない。

アゲアゲ収納までは行かなかったものの、
あと少し時間があればアゲアゲにできるかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?