見出し画像

【寺院】正法寺で不動護摩供養修行に参加してきました

【寺院】正法寺で不動護摩供養修行に参加してきました

京都西山・大原野にある正法寺にて、不動護摩供養修行に参加してきました。

不動護摩供養とは、御本尊(不動明王)の前に壇を設け、さまざまな供物を捧げ、護摩木という特別な薪を焼きつくし御本尊に祈る修法です。

煩悩を不動明王の火炎で焼き尽くしてくれるものらしいです! 

前も途中参加したことはありましたが、今日は、最初から最後まで参加してきました。
護摩木を燃えしている間、ずっと般若心経を唱えるんですけど、
これが暑いんですよ!! 

唱えられるけど、気が散る。
汗出てくる。
どこまで読んだかわからなくなる。
あっ、カメムシ飛んでる。

でも、しばらく唱えていると、太鼓の音にも負けない声が出てきて、一生懸命にただ唱える、感覚がわかってきます。

最近の言葉でいえばゾーンに入るってやつですね。

お経を唱えるって大変!! 
これは修行が必要ですわ……。
たぶん、没入するにも、練習が必要なのではないだろうかと思いました。

途中で、護摩木が燃えた煙で、不動明王のシルエットがぼんやりするんですけど、
不思議とそれが逆に、「そこにいる」と感じられるんですよ。

私自身としては、父の病気のこととか、新しい職場のこととか、小説のコンテストのこととか、
友人の手術のこととか、煩悩が溢れて止まらなかったので、
まとめてお祈りしてきました。

正法寺さんは、月に何度か通っているので、実家のようにくつろげます。
不動護摩供養修行が終わったあとは、お庭を見ながらのんびりしました。

お土産に、助六をいただきました。美味しかったです。

#毎日note #毎日更新 #note
#スキしてみて #毎日投稿 #京都 #正法寺
#洛西 #寺 #不動明王 #春日不動 #セルフケア

【場所・問合せ】

法寿山 正法寺

 〒610-1153 京都市西京区大原野南春日町1102

  TEL:075-331-0105
FAX:075-332-1418
HP:https://www.kyoto-shoboji.com/

【日 時】

毎月8日 11:00~

 ※2月、8月を除く。

正法寺・春日不動尊
読み方は全部書いてあります

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

よろしければサポートお願いします! 本やお寺めぐりに大切に使わせていただきます