見出し画像

夏越の大祓

お疲れ様です。あまりにも暑いですね……。帰宅時の気温は14時で37℃。

まだ6月だというのに。

今日は近所の神社に夏越の大祓に行ってきました。茅の輪くぐりできるところがありまして、できる限り毎年行くようにしています。


今年は追突されたので、どうしても半年分の厄は払っておかねばなあと。


厄を気にしない人もいるとは思いますが、払えるものは払っておきたいですからね。

神社で人から落ちた厄は一体、どこに行くんでしょうか。土地のパワーで浄化されるんでしょうか。

今日、今まで使用していたバッグをひとつ捨てました。
例の嘘つきおばさんが職場にいるので、縁を切りたいなあと思いまして、職場で使っていたものを捨てました。

気の所為と思われるかもしれませんが、不要になったものを捨てることで、良くないものを捨てるイメージです。

厄年に該当する人が行う「厄祓い」は、別に厄年でなくても受けていいんですよ。
(今年は茅の輪くぐりしかしてませんが)

私は運が悪い……、なんか今年は辛い……という方は、どのタイミングでもいいので、
お寺や神社で厄払いをおすすめします。スッキリしますし、「なんでこんなことで悩んでいたんだろ」と気持ちが軽くなります。


なんにせよ、あまりにも暑いので、参拝に行くにも無理はなさいませんように。

この記事が気に入りましたら、サポートお願い申す。 

#毎日note #毎日更新 #note  
#京都 #観光  
#洛西 #神社 #厄落とし  
#夏越の大祓

よろしければサポートお願いします! 本やお寺めぐりに大切に使わせていただきます