見出し画像

ズボラ人間が教える世界一簡単な時間を作る方法

どうも。皆さん最近忙しいですか?

仕事や家事、育児、勉強とスケジュールぎっしりですか?

時間を作る為に何か辞めようかなとか考えるんですけど、なかなか辞められない。

大丈夫です。
今回は「今していることを辞める3つの方法」を紹介しますから

早速行きますよ。その3つの方法が

1.毎日日記を付けスケジュール管理して、必要ない物を辞める
2.ToDoリストを作成して必要ないことを辞める
3.両方無理な方へ、究極のズボラ技

よく見る項目だなって思いました??
けど大切というか結構な確率でこれで時間が作れるのは事実ですし、間違った方法ではないので紹介します。

ただし、僕はズボラなんで、もちろんこの1と2を使う時もありますけど、日記も付けませんし、細かいスケジュール管理なんてできません。

ToDoリストも1年に1回作る程度です。

そんなずぼら人間の僕が実践する「辞める方法」は、最後の項目「究極のズボラ技」で紹介しますのでずぼらの方は最後までご覧ください。

本題に入るまえに、少しだけ

インフラ整備も進み、移動の時間も大きく改善されています。ITの発展で情報の共有もよりスピードが速くなりましたし、処理スピードも向上している。世の中便利になって色々な時間が短縮しているのになんで自分は時間がないんだ??

それはあなたは欲張りだから。
色々なことをやっちゃってる。
色々なことに挑戦しちゃってる

携帯も同じです。色々なアプリ入れたり、色々な写真・動画保存しちゃうと遅くなっちゃうんです。

一回自分の能力(アプリ)見直して、必要のない物はやめましょう。


「毎日の日記を付けスケジュール管理して、必要のない物を辞める」

素晴らしい方法ですよね。これをして時間管理できなかったらもうどうしようもないと思います(笑)

1日の行動を書き出してみると結構無駄な事やってたりすることってあって、意外と普通に生活していると気が付かないし、辞められない。メチャ無駄なことしているなって気がついたら結構すんなり辞められたり、その行動スケジュールを少し変えると時間にメチャ余裕出来たりもします。

僕もやってましたねぇ・・・何時にどこにいって何をして、そこから移動して何をして、何時になったら何をしてって

ただね・・・ズボラなんですよ。

スケジュール帳何がいいかなぁち選びよん時ちメッチャテンション上がってるんですけどね。

僕はやっぱり毎日の日記とか無理!!だってズボラだから
スケジュール管理も苦手なんで基本的にざっくりしたスケジュールしか作りません。

日記も3日続けられたらいいほうだろうなと思って付けたけどその日で辞めました。


じゃぁ何するか?

「ToDoリストの作成して必要ないことを辞める」


これならズボラの僕でも使えます。
やらなくてはいけないことを書き出して、終わったら削除する。
こんな簡単なリストはないでしょと思って始めました。まぁ使いこなすかどうかは別として笑

使いこなすとこのリストは万能ですよね。いつまでにすればいいのかとか進捗状況とかもわかりますんで優先順位がすぐわかります。
さらに言えば、本当に自分がしないといけないのかとか誰かに任せたりも出来る項目が出てきますんでそれをしなくて済むという事はまた時間を作ることに繋がります。

僕もやらなくちゃいけないことが増えると作ったりします。
ただやっぱりズボラですよね。携帯で管理アプリ使ってるんですけど、一年以上ずっと残っているリストがいくつもあります。

アプリ探している時はメチャテンション上がってましたけどね(笑)

そんな方も動画を見ている方に少数いると思うんですよね。

このようなスケジュール管理とか、リスト管理もやっぱりめんどくさい。けど時間がほしい。


任せてください。
最後にずぼら人間によるずぼら人間の為のズボラに時間を作る方法を紹介します。

究極のズボラ時間作り術

ズバリ言っちゃいますよ・・・

それは「そもそも最初からやらない」です。

え?って思うかもしれないですけどこれ究極だと思いません??

人間何か頼まれたり、何かしなくちゃいけないことができると、結構な確率で最初はやる気になって、頑張ろうって思うから手をつけてしまうんですけど、段々やる気がなくなります。
それには色々原因があるんですけど

単純に飽きてきたり、難しくて中々進まない事でやる気がなくなったり、地道すぎてゴールが中々見えないとか他にもやらなくちゃいけないことができたとかですね。

でも途中までやっているから、そこから誰かに任せるのも気がひけたり、説明がめんどくさかったりするから、結局自分でしたほうがいいかと思いながらも全然進まず、それでも隙間時間でダラダラと続けて、どんどんやる事が溜まって結局完成できていないんです。

だから最初からやらないんです。


そんな事言われてもしなくちゃいけないし・・

本当にそうですか?

意外と頑張って作った資料など使わなかったり、システムやデータ管理しようと作ってみたけど使わなかったりってないですか?

一生懸命探して悩んで悩んで買った物を使わなかったり、服なんかも着なかったり、

これって資料やシステムを作ること、何かを買うことで満足してあまりプラスには動いてないと思いません?

資料などを作る能力があがったり、買い物でストレス発散する人もいるでしょうから100%無駄な時間てわけではないんですけど、この無駄に近い資料作りで時間がなくて困っている人は、そんな資料作らないほうがいいに決まっています。

そして、その資料や買い物は今じゃなくてもいい物がほとんどです。

その判断を間違えてやらなくていいことを無理やり始めて、本当にやらなくてはならないことが間に合わなかったり、新しく始めたいことも始められない。


この判断能力は経験すればどんどんスピードがましてきて、自分の時間が作れるんです。


ちなみに僕の人生でなかなかやめられなくて辞めてしまったらどうでもよくなったのが、ギャンブルと携帯ゲームです。

ギャンブルと言っても随分若いころにパチスロぐらいですけど、行ってる時ってメチャ楽しいんですよ。誘われたら行くし、誘われなくても行ってたんですけど、行かなくなると本当にいかない。なんで行かなくなったかも覚えていないぐらい前ですけどね。

携帯ゲームもそうです。毎日隙間時間にメチャしてました。時には寝る間も惜しんでしてましたけど、簡単です。

アプリ消したらしなくなりました。

そして、新しいゲームアプリが出てもダウンロードしないからハマらない。ちなみにiPhoneの方はApp Storeを普段触らないアプリとまとめて目につきづらいとこに配列するとかもいいかもですね。アンドロイドの方は、、、よくわかりません(笑)

とにかく、この二つがなくなるだけでメチャ時間増えました。それでも新しくやること増えてまた時間がなくなることもあるんですけど、自分の時間が無くなる前に何かを辞める準備は常にしています。

とりあえず、今から携帯のアプリを何個か消去してもいいし、部屋で使わなそうなものを処分してもいいし、何でもいいので何か捨てて、辞めてみてください。

簡単に時間が作れるようになりますから。


本日の記事は以上です。これからもズボラに人生楽しむ記事をゆるーりとあげていきますのでフォロー、スキよろしくお願いします。


意見や質問もコメントくれたら嬉しいです。

ありがとうございました。

それでは皆さん、また見ちょくれ




1人で開業して、ずっと独身生活を送ってきたので全て1人でできると思っていました。しかし、従業員、嫁に支えられ、今では子供にも支えられている気がします。1人の力には限りがある。1人でも応援してくれる人がいればずっと頑張れるんだと自覚しました。よかったらサポートしてもらえませんか。