野田峰一/毎日が始まり

僕にはメチャクチャ美味しい料理が作れる技術はない。画期的なアイデアを生む才能なんてのも…

野田峰一/毎日が始まり

僕にはメチャクチャ美味しい料理が作れる技術はない。画期的なアイデアを生む才能なんてのもない。それでも毎日新しいことに挑戦している。失敗もするし、すぐ辞めちゃうこともある。けど経験値として蓄えている。いつ開花するかわかんないけれど、一緒に夢見てくれる家族がいる。経歴は自己紹介で。

マガジン

  • 考え方

    悩んだりするのが馬鹿らしくなる?? これを読んだら人生楽になるかもしれません。

  • 野田 峰一と言う人間

    僕の経歴などのプロフィール紹介。

  • 飲食店開業指南書

    地方で飲食店が熱い。 人口4万人の地方で実店舗稼働中の居酒屋経営者が教える経営指南。 10年業績上昇中。1店舗で年商5,000万の極意教えます。 ネットや本の飲食店開業マニュアルや飲食店経営学に騙されるな。時代は変わる。経営方法も変わる。 ・いつの時代の情報を読んでいますか? ・本当に経営したことがある人が書いた情報ですか?

  • ドキドキの未来像

    こんな世の中になったらマジ素敵じゃん。ちょっとみんなで頑張ったら自分たちの子供が幸せな世界に暮らせるって思ったら僕たちがやっぱり頑張らないとね。

  • 野田クリエイターズBocks

記事一覧

「目標達成が成功ではない」中学校講演会2022

動画でご覧になりたい方はこちらから はい。今から授業を話させてもらいます。 中津商工会議所青年部の野田と申します。 よろしくお願いします。 先ほどの授業はですね。…

居酒屋をオープンして1ヶ月後の土曜日に店を閉めてやった話

居酒屋に限らず、飲食店の新規開業後はしばらくの間、お客さんが殺到することが予想されます。もちろん事前の広告や店の規模、立地などにもよるが数カ月続く事だってありま…

飲食店で働くことをおすすめする理由

どうも。飲食店に関わる人、飲食店に興味がある人を幸せにしたい。 いや、むしろ飲食店に関わって仕事をしている人はもっと幸せであるべきだと思っているノダです。 今回…

商工会議所青年部会長になった時の想い

商工会議所青年部を皆さんご存じでしょうか。 日本の経済3団体の1つ日本商工会議所に所属する地方の商工会議所。 その中の1つの組織としてあるのが青年部となるわけです。…

無理無理絶対無理って!!!!

遥か彼方の星を目指すとみんなは「無理だよ」って言う。 隣町を目指すと「頑張って」って言う。 家から出ないと「たまには出なよ」って言う。 違和感ない?? 夢の話で…

起業するための良い賃貸物件が見つからない??

飲食店を起業するための準備・・・ 事業計画&店舗コンセプト 主力商品&ターゲット 予算 etc はほぼ完成!!! けどなかなか良い物件が見つからない・・・。空き物…

出会いは人だけだと思っていませんか。引きこもりでも出会いはあります。

今日は短めのお話ですので是非皆さんご覧ください。 テーマはズバリ「出会い」です。 出会いがもたらす人生の変化、その一つ一つの出会いで今の自分が形成されています。…

「私は絶対に自分から話しかけない」

私はこの人と、随分前から一緒にいる。 この先もずっと一緒にいられるのかな? 離れたくない。せっかく仲良くなれたのに。 夜、あなたが寝た後に私がそんなことを考えてい…

ズボラ人間が教える世界一簡単な時間を作る方法

どうも。皆さん最近忙しいですか? 仕事や家事、育児、勉強とスケジュールぎっしりですか? 時間を作る為に何か辞めようかなとか考えるんですけど、なかなか辞められない…

接待ゴルフで営業。年商〇〇%アップ?

「営業マンならゴルフをしなさい」「経営者ならゴルフをしなさい」 そんな言葉を聞いたことがある人も沢山いると思います。 僕はオール無視 なぜなら・・・別にゴルフが…

3つの質問の本当の意味が泣ける

皆さんこんにちは。 早速ですが今日の授業はこちら 「商工会議所とは?青年部とは?いま中津市ってどうなの?」 というお話をします。 最初にこのテーマで話を考え出した…

実はズボラが経営者向きとか言わせてもらってもいいですか?

どうも、自称 日本一「めんどくさがり」で「飽き性」の僕です。 はい。つまり「ズボラ人間」なんです。 YouTubeの音源をもとに記事の作成をしています。 そんな僕が飲食…

時短要請。〇〇しないお店は潰れる??

YouTubeの音源をもとに記事を作成しています。 よろしければチャンネル登録もお願いしますm(__)m さて、僕が飲食店を経営している大分県なのですが、3度目の独自の時短要…

起業するベストタイミング

どうもホーイチです。 前回、最近飲食店経営について質問されることが多いって話をさせてもらいましたが今回もその質問に回答したいと思います。 そもそも正解とかないで…

何でも売れる時代・何でも売れない時代

 どうもホウイチです。  飲食店経営を10年以上して変わってきたことがあるんですけど、最近やたらと飲食店経営について質問されたり、話す場を提供されたりと経営につい…

【令和版】飲食店の時給事情~よくよく考えると超お得バイトだった~

どうも、飲食店ハッピープロジェクトを推進しています、ノダです。 「飲食店で働いている人も、飲食店に興味がある人も、関わる人が幸せになれたらいいよね」と言うプロジ…

250
「目標達成が成功ではない」中学校講演会2022

「目標達成が成功ではない」中学校講演会2022

動画でご覧になりたい方はこちらから

はい。今から授業を話させてもらいます。
中津商工会議所青年部の野田と申します。
よろしくお願いします。

先ほどの授業はですね。色々な仕事の話を聴いたと思うんですけど、今からはですね。中津市のことでしたり、商工会議所青年部のことなどの話をしたいと思います。

そんな難しい話もしないですし、リラックスして聞いてくれて大丈夫です。

まずは授業に入る前に少しね、ち

もっとみる
居酒屋をオープンして1ヶ月後の土曜日に店を閉めてやった話

居酒屋をオープンして1ヶ月後の土曜日に店を閉めてやった話

居酒屋に限らず、飲食店の新規開業後はしばらくの間、お客さんが殺到することが予想されます。もちろん事前の広告や店の規模、立地などにもよるが数カ月続く事だってあります。

そんな中、僕はある年の10月に居酒屋をオープンして賑わいを見せている期間中にも関わらず、稼ぎ時の11月の土曜にお店を休業にした。

べつに仕込みが追い付かなかったとか、従業員が足りなかったとか営業に支障をきたす問題があったわけでもな

もっとみる
飲食店で働くことをおすすめする理由

飲食店で働くことをおすすめする理由

どうも。飲食店に関わる人、飲食店に興味がある人を幸せにしたい。
いや、むしろ飲食店に関わって仕事をしている人はもっと幸せであるべきだと思っているノダです。

今回は「飲食店で働くことがどうにも勘違いされているようなのでお答えします」と言うことで、飲食店で働いたことがない人は是非ご覧になっていただきたいと思います。

ではさっそく、飲食店でアルバイトをすることに対して悪いイメージがつきまとっているよ

もっとみる
商工会議所青年部会長になった時の想い

商工会議所青年部会長になった時の想い

商工会議所青年部を皆さんご存じでしょうか。
日本の経済3団体の1つ日本商工会議所に所属する地方の商工会議所。
その中の1つの組織としてあるのが青年部となるわけです。

その青年部は年度ごとに組織が変わり、毎年地方の発展に携わる団体です。

実は私令和4年度会長を仰せつかっております。

そして毎年10月には次年度の会長予定者が決まる時期なのですがこの夏時期ぐらいから次年度会長の話になってくるわけで

もっとみる
無理無理絶対無理って!!!!

無理無理絶対無理って!!!!

遥か彼方の星を目指すとみんなは「無理だよ」って言う。

隣町を目指すと「頑張って」って言う。

家から出ないと「たまには出なよ」って言う。

違和感ない??

夢の話です。

大きな夢語るとみんなは「無理だよ」

小さな夢だと「頑張って」

現実ばかり見てると「夢ないの?」

小さな夢しか語れない世の中なんですかね。

僕はいつか街を造ってみたいっていまだに思っています。

もう40歳になろうかと

もっとみる
起業するための良い賃貸物件が見つからない??

起業するための良い賃貸物件が見つからない??

飲食店を起業するための準備・・・

事業計画&店舗コンセプト

主力商品&ターゲット

予算 etc

はほぼ完成!!!

けどなかなか良い物件が見つからない・・・。空き物件はよくあるのに自分の理想の物件にはなかなか出会えないですよね。この記事を見たらきっと物件選びの基準が変わってきます。

ちなみに物件が賃貸か購入かで迷っている方はこちらの記事を参照

そもそも良い物件とは現在探している理想の物

もっとみる
出会いは人だけだと思っていませんか。引きこもりでも出会いはあります。

出会いは人だけだと思っていませんか。引きこもりでも出会いはあります。

今日は短めのお話ですので是非皆さんご覧ください。

テーマはズバリ「出会い」です。

出会いがもたらす人生の変化、その一つ一つの出会いで今の自分が形成されています。

「いやいや自分で選んできたわ」って人もいると思いますが本当にそうでしょうか?

あなたが日本語を話すのはなぜですか?
それは日本人と出会って日本語で話をするからですよね。

これは日本に生まれたからしょうがないじゃんって言われるかも

もっとみる
「私は絶対に自分から話しかけない」

「私は絶対に自分から話しかけない」

私はこの人と、随分前から一緒にいる。
この先もずっと一緒にいられるのかな?
離れたくない。せっかく仲良くなれたのに。

夜、あなたが寝た後に私がそんなことを考えているなんてあなたは知らないと思う。

朝になるとあなたはそっと私を抱きしめてくれる。
そっと見つめてくれる。
そして、時間を確認するとさっと起きて朝食をする。

朝はパンとコーヒーばっかり。もう少し栄養とか考えた方がいいのになって思うけど

もっとみる
ズボラ人間が教える世界一簡単な時間を作る方法

ズボラ人間が教える世界一簡単な時間を作る方法

どうも。皆さん最近忙しいですか?

仕事や家事、育児、勉強とスケジュールぎっしりですか?

時間を作る為に何か辞めようかなとか考えるんですけど、なかなか辞められない。

大丈夫です。
今回は「今していることを辞める3つの方法」を紹介しますから

早速行きますよ。その3つの方法が

よく見る項目だなって思いました??
けど大切というか結構な確率でこれで時間が作れるのは事実ですし、間違った方法ではない

もっとみる
接待ゴルフで営業。年商〇〇%アップ?

接待ゴルフで営業。年商〇〇%アップ?

「営業マンならゴルフをしなさい」「経営者ならゴルフをしなさい」

そんな言葉を聞いたことがある人も沢山いると思います。

僕はオール無視

なぜなら・・・別にゴルフが好きじゃないから。

いまから営業や仕事の為にゴルフを始める方は是非読んでください。

ゴルフを勧められる理由関係性の構築ができる
ゴルフ愛好家には経営者が多い

ゴルフを進められる理由の一番は
「関係性の構築」です。

朝から夕方近

もっとみる
3つの質問の本当の意味が泣ける

3つの質問の本当の意味が泣ける

皆さんこんにちは。
早速ですが今日の授業はこちら
「商工会議所とは?青年部とは?いま中津市ってどうなの?」
というお話をします。

最初にこのテーマで話を考え出したら結構難しくて、
「中学校ってなんですか?何をするんですか?」って聞かれても
「勉強するところです」くらいしか答えようがなかったりすると思うんです。

でもそれじゃぁ
「なんで勉強するんですか?」
「高校と何が違うんですか?」
「勉強だ

もっとみる
実はズボラが経営者向きとか言わせてもらってもいいですか?

実はズボラが経営者向きとか言わせてもらってもいいですか?

どうも、自称 日本一「めんどくさがり」で「飽き性」の僕です。
はい。つまり「ズボラ人間」なんです。

YouTubeの音源をもとに記事の作成をしています。

そんな僕が飲食店という事業を立ち上げて、すでに10年以上が経つわけですが、僕みたいなズボラ人間が本当によく続いているなち思います。

つまり、ズボラでも経営は出来るっちことです。

いやむしろズボラの方が経営には向いているんじゃないかと最近思

もっとみる
時短要請。〇〇しないお店は潰れる??

時短要請。〇〇しないお店は潰れる??

YouTubeの音源をもとに記事を作成しています。

よろしければチャンネル登録もお願いしますm(__)m

さて、僕が飲食店を経営している大分県なのですが、3度目の独自の時短要請が発表されました。

時短内容は酒類の提供を20時までとし、21時に閉店です。

緊急事態宣言地域では酒類を扱う飲食店の営業自体ができませんのでそこに比べると緩い要請のように感じるかもしれませんが実際はどうなのか、そして

もっとみる
起業するベストタイミング

起業するベストタイミング

どうもホーイチです。

前回、最近飲食店経営について質問されることが多いって話をさせてもらいましたが今回もその質問に回答したいと思います。
そもそも正解とかないでしょうけど僕なりに答えてますので参考程度にごらんになってくれたら幸いです。

YouTubeチャンネルも開設していますのでよかったらご覧ください。

コロナ禍で、新しい飲食店を起業するのはタイミング的にどうか?最近、やたらとこの質問をされ

もっとみる
何でも売れる時代・何でも売れない時代

何でも売れる時代・何でも売れない時代

 どうもホウイチです。

 飲食店経営を10年以上して変わってきたことがあるんですけど、最近やたらと飲食店経営について質問されたり、話す場を提供されたりと経営についてお話しする機会が増えてきました。

 求められることは素直に嬉しいですし、感謝しています。

 「10年経営ってあっという間ですし、すごく特別な経営方法で展開してきたとかじゃなくて当たり前の事を当たり前にしてきただけなんですけどね」

もっとみる
【令和版】飲食店の時給事情~よくよく考えると超お得バイトだった~

【令和版】飲食店の時給事情~よくよく考えると超お得バイトだった~

どうも、飲食店ハッピープロジェクトを推進しています、ノダです。
「飲食店で働いている人も、飲食店に興味がある人も、関わる人が幸せになれたらいいよね」と言うプロジェクトです。

さて、今回は「飲食店の時給事情」です。よく聞いていました。
「飲食店て時給安いでしょ」
「メチャメチャ忙しいのにわりに合わないでしょ」
「もっといいバイト沢山あるよ」

結論から言います。

飲食店バイトは
・時給は決して安

もっとみる