【プレスリリース】健康経営PJT ブレインスリープ・ユーグレナと共同で睡眠の質とビジネスパフォーマンスの相関検証開始

睡眠の質向上について食習慣を振り返る

異業種連携によるミレニアル世代の働き方改革推進コミュニティ「Millennial Innovation for the Next Diverse Society、略称:MINDS、マインズ)」は、株式会社ブレインスリープ(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣田 敦、以下「ブレインスリープ」)、株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)と共同で睡眠の質とビジネスパフォーマンスの相関関係の検証を実施します。

MINDSは「業界、会社の枠を超えて多様性ある働き方を日本社会に浸透させる」ことをビジョンに有志のミレニアル世代が集ったコミュニティです。昨今、人口減少の進展とともに仕事のパフォーマンス向上が求められる中、MINDSは健康経営における重要な要素として、「睡眠」に着目をしています。本検証を通じて、日々の行動変容が睡眠、及び、ビジネスパフォーマンスに及ぼす影響を検証することで新しい働き方を発信します。

MINDS各社の代表メンバー

なお、本検証は、NTT東日本グループが中心となって立ち上げた睡眠共創コミュニティ「ZAKONE」での3社の出会いをきっかけに実施するものです。

■働く人の公私のパフォーマンスに深く関わる“睡眠”について振り返るきっかけに。

仕事においてもプライベートにおいても、心身健やかに、生産性高く活動したいというのは、多くのビジネスパーソンの願いです。今後、日本の生産性、豊かさを最前線で牽引していくであろうミレニアル世代のビジネスパーソンたちがより充実したビジネスライフを送るうえで、多様なビジネスパーソンそれぞれにとってより理想的な睡眠の量・質を知り、意識することは非常に価値があることだと考えます。MINDSメンバーが睡眠重要性を改めて見直し、より良質な睡眠を得るために有効といわれるアクションを実施、効果や体感を発信することで、 日本のビジネスパーソンの皆さんが自身の睡眠について振り返り、改善していくきっかけを提供したいと考えています。

■本検証の概要
本検証では、検証に参加する方々に検証期間中、睡眠改善行動に取り組んでいただき、睡眠改善行動の実施前後での睡眠状態を比較します。
<睡眠状態の評価方法>
睡眠状態の評価は、ブレインスリープ社が企業に対して提供する健康経営サービス「睡眠偏差値for Biz」および「ブレインスリープ コイン」を用いて実施します。

<睡眠改善行動>
睡眠改善行動は、睡眠の質向上への影響が期待される「睡眠習慣」「食事習慣」「運動習慣」の3つのグループに分けて比較検証を実施します。
※各グループにおける具体的な改善行動については、現在様々なプロダクトやサービスから検討中です。

■本検証における各社の役割
本検証における各社の役割は以下の通りです。
・MINDS: 本検証の実施主体
・ブレインスリープ: 本検証の効果検証支援
・ユーグレナ:睡眠改善行動における商品提供

睡眠偏差値®とは
睡眠偏差値は、睡眠習慣や睡眠負債など睡眠状態を直接判定する項目に加えて生産性やストレスの程度、睡眠時無呼吸症候群(SAS)のリスクなどを総合的にスコアリングする手法です。

睡眠を評価する際、しばしば睡眠時間などの単純な定量データだけに注目が集まりますが、ブレインスリープは、もっと多角的で総合的な観点から睡眠を評価することが重要だと考えました。そこで、睡眠に関する自覚症状や睡眠習慣を含む幅広い視点で睡眠の主観的評価を定量化する質問群を作成し、さらに日本人に馴染みのある「偏差値」として数値化することで、日本人全体の中での相対的な睡眠状態を把握することを可能にするシステムを構築しました。それが「睡眠偏差値®」です。
現在は、NTT東日本をイノベーションパートナーとして、企業向け健康経営サービス「睡眠偏差値 for Biz」を展開しております。従業員の「睡眠」から企業との「エンゲージメント」を可視化し、さらに、全国の睡眠偏差値と比較することで、自社だけでは表面化されていない課題に新たに気づくことができ、プレゼンティズムを改善することができるサービスです。

睡眠偏差値 https://brain-sleep.com/service/sleepdeviationvalue/

ブレインスリープ コインとは
睡眠研究を基に独自開発したアルゴリズムを取り入れ、睡眠研究で使用されている技術を応用。今までの睡眠計測デバイスでは見る事が出来なかった睡眠ステージ(睡眠の深さ)、寝姿勢、いびき/環境音、寝床内温度(布団の中の温度)が明らかになります。
独自の睡眠ステージを判定するアルゴリズムとセンサーによって4つの深度の睡眠ステージ【目覚めた状態】【レム睡眠】【浅い睡眠】【深い睡眠】に分類し、その時間を可視化します。どの時間に目覚めているのか、深い睡眠がどれくらいとれているのかなどわかることによって自分にとって最適な睡眠リズムをつくりだすサポートを行うことができます。毎日の睡眠スコアや質、睡眠習慣によってスリープコインが貯まり、お得なクーポンやサービスに変えることもできます。日々の睡眠を通じて新たな睡眠体験を提供し、睡眠を価値に変える新しいデバイス・アプリとなっています。

ブレインスリープ コイン https://www.zzz-land.com/shop/g/gBS501A1/

■検証に利用するアイテム例

●「からだにユーグレナ 睡眠・ストレスWサポート 機能性表示食品」
株式会社ユーグレナ開発。ユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)を機能性関与成分として、睡眠の質の悩みの原因となりうる「イライラ感や緊張感といったストレス」を緩和することが報告されている機能、そして「眠りの深さ、すっきりとした目覚め」といった睡眠の質を改善することが報告されている機能を2つ併せ持ったダブルの機能性※を持つサプリメント。
※ 機能性関与成分「ユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)」がダブル機能性「作業時の一時的なストレス(イライラ感、緊張感)の緩和」、「睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を改善する機能」に関する機能性表示食品の届出を完了(2021年8月17日)https://www.euglena.jp/news/210817-2/

「からだにユーグレナ 睡眠・ストレスWサポート 機能性表示食品」

名称:ユーグレナグラシリス加工食品 価格: 4,536円(税込)/90粒(30日)分

●スリーププロテイン
株式会社セルフケアテクノロジーズによる「栄養補給」と「睡眠」をフルサポートするプロテイン。アミノ酸スコア100のプロテインに、睡眠をサポートする成分を配合。運動・食事・睡眠のすべてに自己投資したい方に最適なプロテインです。ホエイプロテイン・GABAをベースに、カルノシンの原料「β-アラニン」を配合した「Relax」、天然ハーブ「ラフマ」由来のヒペロシド1mgとイソクエルシトリン1mgを配合した「Deep」、脳や神経組織に特に多く存在し脳の栄養素と呼ばれる「フォスファチジルセリン」を配合した「Wake」の3種を販売。 https://sleep-protein.com/

■検証実施にあたり

<MINDS プロジェクトリーダー 根津拓登 メッセージ>

企業の一般的な健康経営施策とミレニアル世代が日々行う健康行動にギャップがあると感じ、新しい「健康経営」施策を社会に浸透させることをビジョンに掲げ、各社から有志のメンバーが集まりました。「睡眠」は従業員の健康だけでなく、ビジネスパフォーマンスにも大きな影響を与えます。MINDS参加企業の人事や健康経営担当と一緒に睡眠改善に向けた新たなサービスや商品を体験し、自社や日本社会の健康経営のあり方を見つめなおします。

<株式会社ブレインスリープ 取締役 松井大樹 メッセージ>

株式会社ブレインスリープは、睡眠偏差値for Biz、ブレインスリープ コインを始めとした企業向けサービスの提供を通じて、「睡眠」のアングルから健康経営の推進サポートを行っています。
MINDS様の本取組のサポートを通じて、1人1人が睡眠を自分ごと化し、睡眠課題の解決を図る世の中の実現の一歩にしたいと考えています。

<株式会社ユーグレナ シニアブランドマネージャー 吉川輝 メッセージ>

「からだにユーグレナ」は、「栄養不足」「睡眠不足・ストレスなどによる心身の疲労」「免疫力低下」の相互関係に着目し、それらへの総合的なアプローチによって、一時的ではない、持続的な健康を叶えることを目指しています。「睡眠」を切り口にした本取組を通じて、多くの方に「持続的な健康」を考えていただくきっかけができれば幸いです。

MINDSとは
キリンホールディングス、乃村工藝社、日本マイクロソフト、Panasonicを含む22社が参加する異業種連携によるミレニアル世代の働き方改革コミュニティです。

https://minds2019.com/

Sleep Network Hub「ZAKONE」とは
NTT東日本グループが中心となって立ち上げた新たに睡眠市場に参入したい企業や、すでに睡眠市場で活動している企業の「共創」による更なる睡眠市場発展を目的とした仮想コミュニティ。参画企業と共に睡眠課題の解決に向けて、共同で睡眠改善に資する新規プロジェクトや、サービス開発、イベントの企画等を実施している。秋の睡眠の日2022年9月3日にグランドオープンしこれまで50社が参画。本プロジェクトもZAKONE会員企業同士のつながりからミレミアム世代の睡眠改善を取り組みたい企業が集まり発足。
公式HP:https://zakone.jp/
--------------------------------------------
本件に関するお問い合わせ
MINDS事務局:minds2022@outlook.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?