見出し画像

市本・みんなの読書会vol.5開催レポート

2023/8/6(日)18:00~20:00 カフェ「ワニシャン」
テーマ「最強!ワンフレーズ!~キラリと光るこの一節~」
ファシリテーター:ノスタルジー鈴木


● はじめに

「市本・みんなの読書会」として五回目の開催となりました。
この読書会の成り立ちなどについてはこちらの記事をご覧ください。
簡易的なレポートとなりますので、読書会の流れなどを含めイベントの雰囲気を詳しく知りたいという方は第一回目のレポートをご覧くださいませ。

● 読書会スタート

絵本カフェ「ワニシャン」さんでの開催はvol.2「大人に染みる絵本」以来の二回目でした。定刻となり、いつものようにこの読書会の説明とみなさんの自己紹介から始まりました。

● ノスタルジー鈴木さんが選んだ本

『800』
  川島 誠 著 角川文庫

今回のテーマを決めた理由として「作品の内容は忘れてしまっても、あるフレーズだけすごく印象に残っていてふとした時に思い出すというようなものがあれば聞いてみたかった」とお話してくださったノスタルジー鈴木さん。
選んだいただいたのは川島誠さんの『800』。タイトルの800とは陸上競技の800m走のことで、陸上部の男子高校生2人が主軸となるお話です。市川市のSHOPSというショッピングモールにかつてあった文教堂に平積みしてあったものを手に取り、一行目に惹かれて購入したそうです。その一行目をご紹介いただきました。高校生のちょっとかっこつけている感じに"つかまれる"一冊です。KADOKAWAの公式サイトでは冒頭部分を試し読みできます。

フリースタイル市川のサイトでも、当日の様子をご紹介いただいております。ぜひそちらもご覧くださいませ!

● ご参加の皆さんが選んだ本

『ねじまき鳥クロニクル』
村上春樹 著  新潮文庫
『ぼく モグラ キツネ 馬』
チャーリー・マッケジー 著 川村元気 訳  飛鳥新社
『いくつもの週末』
江国香織 著  世界文化社(文庫版は集英社文庫)
『ウィーアーリトルゾンビーズ』
長久允 著  キノブックス
『故郷/阿Q正伝』
魯迅 著 藤井省三  訳  光文社(光文社古典新訳文庫)
『岳』
石塚真一 著  小学館(ビッグコミックス)
『自分の感受性くらい自分で守ればかものよ (永遠の詩)』
茨木のり子 著 高橋順子 選・鑑賞解説  小学館
『教師のための囲碁入門指導へのアドバイス』
日本棋院
『書物の王国 3 王侯』
アポリネール ほか著 『書物の王国』編纂委員会 編  国書刊行会
『誰でも詩人になれる本』
やなせたかし 著  かまくら春秋社

● 話題になったトピック(一部抜粋)

※紹介されたフレーズはネタバレ防止のため引用しません。

<ご参加の方へ>
フレーズに関連するトピックについても、ネタバレに繋がりそうなもの等はボカしたりあえて避けてご紹介しています。「メインで話したのは別のことで、こんな話題につながったのになぁ~」「わたしの話したこと全然載ってないよ~!」と思うかもしれませんが何卒ご容赦ください。

・同じ本を読んでいても、人によって印象に残るシーンが違っている。
(自分にとって強烈に忘れられないフレーズも他の人は忘れていたり。そこが面白い。)
・自分が誰かから相談を受けたときに、こんな風に話したいなと思ったフレーズ
・格好つけやがって…と思いつつも、つい読んじゃう作家や作品
・失ったものを取り戻せるかもしれない、という希望を感じられるフレーズ
・レーベル推し!
(みなさんの推しレーベル、こんな面白い取り組みあるよというレーベルについてぜひ教えてください。みんなの読書会関連のSNSにぜひ!)
・新訳や絶版本の復活のありがたさ
・"強い"明るさのあるキャラクターからの言葉
・読んだあとちょっと"乗り移っちゃう"キャラクター
・自分のなかの甘えを自覚したとき活をいれてくれるフレーズ
・状況によって響くフレーズの違い
・偶然がいつの間にか必然になっていく
・漢字の風情 ひとつの漢字で人それぞれがイメージする

● 交流タイム

終了後はご参加の皆さんで交流タイム…なのですが、今回はちょっと早めの解散となりました。片づけなどを同時進行していますので、急かされたように感じてしまった方がいましたら申し訳ありません。退出までの時間は確保しておりますので、声かけを増やすなど今後改善してまいります。あとは読書会自体の開始時間を早めることで、もう少しゆっくりしていただけるでしょうか。このあたりも改善点として検討します。

● おわりに

市本・みんなの読書会では今後も月1回の読書会を開催していきます。
8月からはスピンオフ企画「市本ラコンテ」、9月からは新企画のお手紙読書会「ふみばこ」が始まります。最新情報はXやInstagramでお知らせしますので、ぜひフォローをお願いいたします。
X:@mindoku_ichibon
Instagram:@mindoku_ichibon

● 今後のイベント

市本・みんなの読書会vol.6「君たちはどう愛するか」 
2023/9/10(日)14:20~16:20
妙典のコワーキングスペース&シェアスペースgate.
詳細&お申込みはこちら

市本ラコンテvol.1「市議会議員と話してみよう」
2023/8/27(日)13:30~15:45
京葉ガスてらす きらきらアトリエ1&きらきらアトリエ2
詳細&お申込みはこちら

お手紙読書会「ふみばこ」
2023/9/24(日)14:00~16:00
カフェ「ワニシャン」(市川駅徒歩8分)
詳細はこちら
※お申込み不要ですが事前にXまたはInstagramのリプライ/DMにて参加表明をいただけますと大変助かります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?