見出し画像

「エビングハウスの忘却曲線」から学ぶ反復の大切さ

エビングハウスの忘却曲線をご存知でしょうか?

エビングハウスの忘却曲線とは、ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスが提唱した、特に中期記憶(長期記憶)に対する時間の経過と記憶の関係を表した曲線のことをいいます。

人の記憶は「時間が経つほど忘れてしまう」ものです。
エビングハウスはこの時間と記憶の相関関係における実験を行い、

・1日後には74%
・1週間後には77%
・1か月後には79%


の記憶を忘れてしまうことを、この忘却曲線にて示しました。

出典元:一般社団法人日本経営心理士協会

上記の通り、人の記憶は1日後には74%の事を忘れており、1ヶ月後の79%とほぼ変わらない結果になっています。
それほど、人は、一度聞いたこと覚えたことのほとんどを翌日には忘れてしまうという脳のメカニズムになっているわけなんですね。

しかし、これはそういった人間の脳である以上、仕方のないことであって、忘れないという努力をするよりも、いかに忘れないように脳に定着させるかを意識した方がいいですね。

そのうえで大切なことが反復です。
忘れないようにとにかく何度も繰り返し見たり聞いたりすることです。
振り返りや復習もその一つです。
1日の終わりにその日にあった出来事を振り返り、勉強になったことは復習し1日を終える習慣を身につけるといいかもしれません。
他にも、インプットした内容をすぐに誰かに話したりしてアウトプットすることもいいですよね。

忘れてしまうこともこのような対策を意識的に取れば重要なことは忘れず自分のものへとしていくことができますし、他者と差別化を図ることもできます。
何事も工夫と対策が大切ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?