見出し画像

脳内回転のスピードアップ法

ちょっと前まで、お暇していたminatoです。

その間、ボッーとしていたつもりはなかったけど、
やっぱり、世間から取り残されている気がします。


だって、今、ビジネス界で活躍している人に疎くなっているし、
最新の便利ツールとかも、乗り遅れてるし、

危うく、「PCとか苦手~」と済ませてしまいそうな、
おば化(おバカ&おばさん状態のこと)。

そんな自分が恐ろしくて、お暇あけました~(笑)

そんな私の最近のメンターが、YouTube!なのは、
昨日の記事で書いた通りです。


そして、学んでいくうえで、気づいたのが、
脳内スピードの劣化です。

やっぱり、脳も訓練してないと、
どんどん楽を覚え、恐ろしくマイペースになっていきます。


で、「脳内スピードアップ」について、ググりました!!

頭の回転が速い人の特徴として、絶対的な知識量とともに、脳内検索力のスピードが速い、つまり脳の処理速度が速い人ほど過去の記憶から、素早く情報を引き出すことができます。

頭の回転が速い人=脳内の記憶から必要な情報を素早く情報を取り出せる

これって、生まれ持った才能というよりは、
日々の訓練が影響しているようです。

なので、結構、いろんなトレーニングツールがあるんですね。

ゲームとして販売されているものも多いので、取り組みやすそう。


今回、私がオススメしたいのは、
とくにツールなどなくても、すぐに始められる方法です。


それが、赤羽雄二さんの「0秒思考」
頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング です。


これ、紙とペンさえあればOK♪

私は、メモ帳代わりのノートを使っています。

画像1

(もうじき左のノートが終わるから、次はフラミンゴにしようかな・・・)

ノートを開いたら、1分間!

①タイトル
整理したい思考(悩みや不安、課題等々)について書きます。
ex)今、モヤモヤするのは、なぜ?

②箇条書きで、6つぐらい、答える
各20~30字(この時、起承転結や文脈は気にしないでOK)
ex)・昨日の○○さんの発言&表情がひっかかる
 ・仕事のスケジュールが遅れている気がすること
 ・昨晩から、ちょっとおなかが痛い(下痢っぽい)こと
 ・いつも心配している親に、そろそろ電話しようと思いつつしてないこと
 などなど


この1分間メモ書き、やってみて思うのは、
最初は6つも書けませ~ん!

それぐらい、思っていること、感じていることを
言語化できないということです。

ただ、やっているうちに、書けるようになります。

例文でも挙げたように、
言語化したら、大したことじゃないのに、
モヤモヤしていたのが分かります。

そして、余談ですが、1分リストアップしたら、
私は、1分振り返り時間をとってます。これオススメです。


ほかにも、やってみて私が感じたメリットをまとめてみました↓

【0秒思考のメリット】
①頭の中が、整理され、思考力が上がる
②不透明だったことが、解決&対策法が分かる
③1分と時間を制限することで、脳内のスピードアップができる
④コミュニケーションも円滑になる
⑤ストレスや不安が減り、前向きになれる

こんな感じです。

これを、1日10分やると、脳内スピードアップするようです。

これを、企業の朝会などで取り入れているところもあるそう。
生産性が上がりそうです。


紙とペンは、どこにでもあるし、誰でも気軽にできる方法です。

合う合わないはあるのかもしれませんが、ぜひ、一度お試しください。

その効果実感できるはずです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?