見出し画像

ステイホームの恩恵


昨日は、久々に、パン教室に行ってきました。
くるみとカマンベールチーズのパンを焼いたの~。

コロナのおかげで、ステイホームが続き、
パン教室(ABCクッキング)も、ずっとお休みでした。

この間、ほんとに世の中の流れが変わりました。

ステイホームするため、習い事も、オンラインになり、
それでOKだな~と感じた方も多いのでは。

事実、私も毎日、YouTubeで自宅ヨガが習慣になり、
フィットネスジムを解約しました。

決まった時間をあけるため、さぼりがちだったし、
行ったとしても、実際に運動する時間以外にも結構時間がとられてました;

それを思うと、いつでも、好きな時間に、自宅でできる
オンラインは、ほんと便利
だと気づいてしまったのです。

そんな気付きを得てしまった方は、ほんと多いと思います。


自主規制が解除されても、また第2波、3波が予想され、
あと2年くらいは、コロナに気をつけながら、
生活スタイルが変化していくでしょう。

先ほどのパン教室も、実際に会場に行って直接習う魅力や
楽しさはありますが、オンラインと比べても一長一短。

経営側から見ても、変化せざるを得ない事態です。


変化の時って、痛みを伴いますが、
それによって、多くの方がありがたい! 便利!

と思う状況が増えていくのだと思います。

そう思うと、ステイホームからも、恩恵がたくさん♪


今も、ステイホームしていたら、
雷がゴロゴロの後、雨が降り出しました。

家にこもって、雨を感じていると、

不思議と、自分ごもりしやすい。

本当の自分に還りやすいって言ったほうが分かりやすかも。

雨音なのか、水滴なのか・・・
落ち着く。

これって、はっきりわからないけど、
きっと自分の魂が、ずっと昔から知っている感覚なんだと思う。

宇宙なのか、源なのか、神なのか・・・
そこに繋がると、知らないうちに、
じわじわとパワーを充電できるような感覚。


つまりは、自分の内側に還り(導き)やすい
自然の音、状況。

いつも、外と交流し、外のことばっかり意識していると
こういった本来の自分との交流が薄れやすい。

何より、自分に意識を向け、自分時間をとることが、
ご褒美時間であることを、
今回のコロナも、教えてくれている気がします。


そして、もしかしたら、
もっと自分と向き合う(対話する)時間を大切にしろ!
とコロナを通じて、言われているのかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?