見出し画像

\連続投稿150日/ noteの好きなところをあげてみる!

こんばんは。みなもとなこです。

今日で連続投稿150日みたいです。自分でもかなり驚きました。


もともと一夜漬け派ではなく、コツコツやるのが性に合っていましたが、3日坊主で飽きやすいこともあるので、ここまで続けられたのは奇跡です!!

記念にnoteの好きなところを書いてみます。

1.シンプルでおしゃれ

最近ロゴが変わりましたが、シンプルで必要最低限のデザインで使いやすさがあります。
記事の画面も読むときとほとんど同じように書けますし、色文字とかが使えないのも個人的に好きです。

2.つながりに比重がない

SNSはフォロワー同士のつながりが活発ですが、noteは全然そうじゃないところが好きです。
つながっているから読まなきゃとか変な義務感もないですし、好きな文章に巡り合って、気づいたらその人の書く文章のファンになっている、みたいな感覚で、軽くてとっても居心地がいいです。

つながれることで心地いい場所もあれば、放っておいてもらえることがここいい場所もあって、noteは圧倒的に後者だな、と思います。

3.つぶやき機能が最高

note150日といっても、毎日1000文字近くの記事を書いているわけではなく、気力がないときは「つぶやき」を使うことがあります。
これも記事と同様に、連続投稿にカウントされるのが個人的には最高でした。

毎日がんばれないけど、つぶやくことくらいならできる。
そんな風に連続投稿のハードルを下げてくれる機能だなと思っています。
このつぶやきがなければ、わたしは早々にnoteから去っていたように思います。

4.たまにもらえるコメントが最高にうれしい

これはnoteに限らずですが、書いた文章に反応をもらえるのが、本当にうれしいのです!!!!!
今休職していて、社会的にだれかに反応してもらえることがないので、もう世界とつながった~~~!みたいな気持ちになります。
読んでもらって共感していただいたり、時には励みになれたり、それを伝えてくれた「あなた」こそ最高だよ~~~!!!と思っています。

わたしはいいと思っても、なかなかコメントまでできないのですが、自分がもらったうれしさを思うと、どんどん「スキです!」「最高です!」とコメントしていきたいなと思います。



こんな感じで、好きなところが多いプラットフォームだからこそ、続けられています。この先突然、ふっと熱が冷めてしまうかもしれませんが、今は続ける気満々です。

フォローしてくださっているみなさんには本当に感謝です。
少しでも元気になれるような言葉を届けていきたいと思っています!

------------------

最後まで読んでいただきありがとうございました。
Netflixで今際の国のアリスが配信されたので、今日からはそれを見ます~~!

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

もし投稿など気に入ってくださった方がおりましたら、サポートいただけますと大変うれしく思います。 サポートいただいたお金は書籍代として使わせていただき、その書籍関連で記事を投稿をさせていただく予定です。