見出し画像

休職OLの成長キロク#36 | スマホ依存を解消するぞ週間!!!

こんばんは。みなもとなこです。

今日から気を付けたい、スマホとの向き合い方を書いてみようと思います。

わたし自身、これといって正解は見つけられておらず、現時点でこういうことに気を付けていきたい、ということを書ければと思います。

*

まず、わたしの先週のスマホ時間。スクリーンタイムです。
めちゃめちゃ恥ずかしいですが、晒します。

7時間27分・・・!?

10/10週のスクリーンタイム


働いている時間くらい、わたしはスマホを触ってしまっています。
完全にスマホ依存だなーと思っています。
見る必要のない隙間時間でさえ、ふとしたときに触ってしまって、同じアプリを開いては消し、開いては消し・・・。

覚えていないけれど、休職前はたぶんこんなに見ていなかったはずなので、やっぱり休職が一因にあります。
もう少し深堀して、原因と今後の目標、そのために気を付けることを書いてみます。

原因

・休職してからフリータイムが増えた
・スマホゲームにはまった
・Twitterを始めた
・noteを始めた

当たり前だけど、仕事をしている時間がまるっと空きました。
その時間、有効に使えればいいものの、なにも頭に入らない日や集中力がない日はついついスマホを触ってしまいます。

また、休職を機にスマホゲームに手を出しました。
これもかなりでかく、先週はゲームしている時間が一番長いです。
時間の合計を見ると怖くなります。

あとは、Twitterとnote。
特にTwitterはフォロワーさんのツイートを見たり、そこから派生していろいろなツイートを探しに行ったり、時間をつぶそうと思えばいくらでもつぶせてしまう。Twitterやnoteに共通するのは、いいねやスキの数だったりを見てしまうこと。ツイートや記事に対するアクションがあると通知が来るので、それきっかけでアプリを開いてしまうこともしばしば・・・。

そのほかにも、無料で読める漫画をひたすら追いかけてしまったり、朝起きた瞬間からスマホをだらだら見てしまったり、だめな習慣がついているのを感じています。

目標

スクリーンタイム5時間台に抑える!!!
とりあえず平均1時間~2時間減できるようにしていきたいです。

対策

・朝起きてから1時間はスマホを見ない
→朝アラームを止めたその手でTwitterや各種SNSを徘徊してしまうことが多いので、それを禁止します。おはようツイートもこの一因になっているので、お昼だよツイートに変えようかな!

・Twitterとnoteの通知をきる
→接触機会を減らすために通知をきります。通知からついつい見てしまうを削減して、自分から能動的に見るまでは見ない。
(どうせ1日に何回かは開いてしまうので…)

・TwitterなどのSNSはスクリーンタイムの制限をかける
→SNSは際限なく見てしまうので、スクリーンタイムで1日2時間の制限をつけました。実は今も制限をつけているのですが、30分減らしました。

・スマホゲームもスクリーンタイムの制限をかける
→こちらも、1日2時間の制限をつけました。

・ながらスマホをやめる
→ご飯を食べながら連絡を返したり、お風呂に入りながら動画を見たり、歯磨きしながら片手でゲームしたり。ながら○○はマインドフルネス的にもよくないので、これを意識的にやめます。

・勉強するときの調べ物はPCで
→英語の勉強中、わからない単語を調べるのにスマホを使っていますが、スマホは遠くにおいてPCで調べるようにします。

*

休職中のかたは、肌身離さずスマホを持ってしまっている方も多いのでは?
体に良い習慣は身に着けるまで四苦八苦するのに、悪習慣に限って、勝手に身について、やめられないものですよね。
悔しいですが、現実を受け入れて目標達成できるように今週過ごしてみます!

------------------------------------------

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何かスマホ離れするいい方法があれば、コメントで教えてもらえると嬉しいです!

もし投稿など気に入ってくださった方がおりましたら、サポートいただけますと大変うれしく思います。 サポートいただいたお金は書籍代として使わせていただき、その書籍関連で記事を投稿をさせていただく予定です。