休職OLの成長キロク#29 | 規則正しい”風”生活でストレスなく生きる

こんばんは。みなもとなこです。

うつには規則正しい生活を送ることが良しとされています。
病院でも言われるし、書籍にも書いてあります。

でもわたしは挫折しました。
だって、とっても難しいし、結果的にストレスが溜まってしまったからです。

試行錯誤して休職生活を送ってきましたが、人間の体によいとされる一般論はもちろんあるだろうけれど、ある程度自分に合っている方法を見つけていくのが一番大切だなと思いました。

今日は、自分流にカスタマイズした規則正しい”風”生活を紹介します。
もしかしたら治療に時間はかかっているのかもしれないけれど、わたしにとってストレスなく治療していく最速の生活だったと思います。

一般的な規則正しい生活

「睡眠」「食事」「運動」に関してもともとわたしが意識していたのは以下のポイントです。結構がちがちで、すぐに挫折してしまいました。

睡眠
7時間程度。毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きる。
日付が変わる前に眠ること。
眠りの質も大事なので、事前にスマホやPCから離れる。

食事
朝ごはんは特に大事。腹八分目。バランスの良い食事を心がける。
野菜やたんぱく質を意識する。夕食は遅くとも就寝の2時間前には終える。

運動
1日20分以上の運動を週3回以上実施すること。
特に朝散歩はうつに有効。

規則正しい”風”生活

わたし流に心地よく、比較的健康な生活で意識しているのは以下のポイントです。

睡眠
12:30に寝て、8:00に起きる。
もともと夜型ですし、会社に行っていたときがこのサイクルなので、無理に早寝早起きすることはやめました。ただし、二度寝はしない。
眠かったら昼寝をする。(薬のせいのときはあきらめて寝ます!)

あと、土日は好きなだけ寝る!
土日もサイクルを変えないほうがいいとわかっているものの、わたしは寝るのがすきなので、土日はたっぷり寝ようと決めています。

食事
朝ごはんのバナナだけは絶対食べる。
たんぱく質はプロテインを飲んで補う。
ビタミン類はサプリで補う。
もともと料理がそんなに好きではないので、できるだけ手軽に摂取できる方法に切り替えました。あとは結構好きなものを食べています。

運動
散歩、運動は好きな時に好きなだけ。
無理しない。やらない自分を責めない。
散歩は夏は暑くて基本は夜に行っていました。
ほかにも運動系のYouTubeを見ながら、気が向いたときにやっています。
毎日できるときもあれば、1週間に1回だけの日もあったりとまちまちです。

まとめ

規則正しい生活にこだわりすぎないこと。
自分にとって心地よく健康に生きられるスタイルを見つけることです。

ある程度のセオリーはもちろんあるので、最初はそれを真似してみるでもいいと思います。
でも、もっとこうしたほうがいい、というところが少しずつ出てくると思います。そこを自分なりにカスタマイズして、自分流にしていくのがいいなと思いました。

薬飲んで2~3日寝たら治る風邪と違って、うつはいつ治るか(そもそも治ったといえる日がくるのか)わかりません。
治療は長く、波もあります。少しでもストレスなく健康を意識して生きられたら一番いいですよね。

------------------
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
少しでも共感いただけたら、スキをいただけるとうれしいです。
お時間あれば、ほかの記事ものぞいてみてください♡

もし投稿など気に入ってくださった方がおりましたら、サポートいただけますと大変うれしく思います。 サポートいただいたお金は書籍代として使わせていただき、その書籍関連で記事を投稿をさせていただく予定です。