休職OLの成長キロク#14 | より良くしたい自分の”なんかな~”特性に向き合う

こんばんは。みなもとなこです。
今日は祝日モードなのか、なかなか手が進みませんが、
自分を奮い立たせて書いていきます。

自分と向き合う中で見えてきた、自分の特性が様々あるのですが、

その中でも、
「これちょっと変えたいな~」
「もう少し柔軟にとらえたいな~」
と思うことを、つらつらと書いてみます。

なんかな~と思う自分の特性

・人に嫌われたくない気持ちが強い
・自分の優先順位が常に最下位
・~すべきに縛られる
・自分ルールが多い
・人の顔色をうかがう
・必要とされることの絶対的価値
・負の感情の扱いが下手
・自信がない
・自傷衝動
・プチ潔癖症
・ないものねだりがち
・考えすぎて行動が遅い
・個性がわからない
・やりたいことがない

・・・数えだせばきりがないくらいあったので、この辺で切り上げますが、
なんかな~もっとしなやかに生きていきたいのにな。理想の自分は程遠い。

全部を変えることはできないし、
20数年付き合った自分の思考がすぐに変わるとも思っていません。

でも、でも、でも、ちょっとだけよくすることはできそう、かな。
自覚しただけでも大いなる一歩ですよね。


特性をカテゴライズしてみた

自分の”なんかな~”特性をカテゴライズしてみると以下の4つになりました。

なんとなく、わたしの人間像がばれてしまいそうで、恥ずかしいですが、
すべての根本は、自尊感情(=自己肯定感)の低さ、に通ずるのかもしれません。

★自尊感情の低さ系

・人に嫌われたくない気持ちが強い
・自分の優先順位が常に最下位
・人の顔色をうかがう
・必要とされることの絶対的価値
・自信がない

○完璧主義系

・~すべきに縛られる
・自分ルールが多い (noteの毎日更新とかまさにこれ!)
・考えすぎて行動が遅い
・プチ潔癖症
・ないものねだりがち

○感情のコントロール系

・負の感情の扱いが下手
・自傷衝動

○その他

・個性がわからない
・やりたいことがない

すべてがすべて悪い特性というわけではなく
その特性によるいい面ももちろんある、と理解しています。

ちょっと悪さしている部分の根っこを見つけて、
少しでもいやしたり、とげを抜いてあげたりできるといいな。

明日からはそれぞれのカテゴリ別で詳細と分析ができればと思っています。

------------------

今日はちょっと短め?とはいえ、これくらいが読みやすいのかな。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキをしてくれると、めちゃくちゃ喜びます。

世間はお盆休みですね。
お仕事の方も、お休みの方も今日もお疲れさまでした★

この記事が参加している募集

スキしてみて

もし投稿など気に入ってくださった方がおりましたら、サポートいただけますと大変うれしく思います。 サポートいただいたお金は書籍代として使わせていただき、その書籍関連で記事を投稿をさせていただく予定です。