見出し画像

休職OLの成長キロク#28 | マインドフルネス4か月目の成果

こんばんは。みなもとなこです。

以前マインドフルネスのnoteを書きましたが、あれから2か月ほど継続していて感じた変化を書いてみます。

わたしが継続しているマインドフルネス

・マインドフルネス瞑想

毎朝20分程度、スマホのタイマーをかけて瞑想をしています。
瞑想といっても全ての思考を無にすることはできません。
意識を呼吸に集中させて、思考が浮かんで来たら、考えた、とラベルを貼って手放す、これをただひたすら繰り返します。

もちろんさぼっちゃう日もあります。
瞑想している間に睡魔に襲われる日もあります。
でも、わたしにはこれが性に合っていたようで、ぼちぼち続けていられます。

・ジャーナリング(書く瞑想、書くマインドフルネス)

週に2~3回程度実施しています。
最近は『心のモヤモヤを書いて消すマインドフルネス・ノート』をもとにマインドフルネスを実施しています。

noteもそうですが、自分の考えをアウトプットしていくのは楽しいです。
全然書けない日もありますが、このノートのルールにあるように5分間はテーマに沿ってなんでも書き続けるようにしています。
そうすると思いもよらない言葉が出てきたりして、なんとなく深層心理に近づけた気がします。

マインドフルネス4か月の効果

1か月目で感じていたのは、「自分の思考に気づきコントロールできる」ということでした。その時点で実際はコントロールはできていなかったのですが、最近はだいぶコントロールできるようになってきました。

そして4か月目で感じた効果は、日々を俯瞰して見ることができるようになった、ということです。イライラや不安のきっかけを俯瞰することで、そもそもイライラや不安を感じて思考に時間を費やす機会自体が減ってきました

うつが良くなってきたことも、もちろんあると思いますし、休職中でストレスがあまりなく平穏ということもあると思います。
でも、一度へこむと抜け出せなかった性格だと思っていたのに、わりと穏やかに過ごせる日々が続いています。


個人的な意見ではありますが、マインドフルネスはメンタル疾患にとても良いと思います。続けるのはなかなか困難なことですが、1日に20分だけ時間をとってみるだけで少し人生が変わってくると思いました。

わたし自身、マインドフルネスに出会ってよかったです。
そして、みなさんにもこの気持ちを経験していただければうれしいです!

------------------
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
少しでも共感いただけたら、スキをいただけるとうれしいです。
お時間あれば、ほかの記事ものぞいてみてください♡


もし投稿など気に入ってくださった方がおりましたら、サポートいただけますと大変うれしく思います。 サポートいただいたお金は書籍代として使わせていただき、その書籍関連で記事を投稿をさせていただく予定です。