見出し画像

自己紹介

堅実とアングラのハイブリッド婦人

写真は、地元の海岸でワカメを拾ってワカメの舞を舞っているところ。

ご興味のあるところだけでも読んでもらえたら嬉しいです。

小さな街のビルの地下、
夫経営の手作りライブハウス。

週末の夜はここでお手伝いをしています。

最近、お店に出入りする若い子達が親しみを込めて「ママ」と呼んでくれるので、noteでの名前をヒカルママにしました。

昼間は会社員。夜は自らも歌う人。
堅実とアングラのハイブリッド婦人です。

夫は27歳上。
私は再婚。なんなら夫は再々婚。
口癖は「クソ野郎!」の後期高齢者、現役ハードロックギタリストでありPA兼店主。
100メートル先からでも彼と分かる、スキンヘッド顎髭サングラス布袋腹じーさんが私の夫です。(この歳で新婚さん)

地下のハコから愛をこめて。

週末はここでママをしているわ

昼間は地上で真面目な顔をして働いてる様々な職業、肩書、世代の私達。

そんな人々が週末の夜になるとこの地下でアーティストに変身します。
ひと癖もふた癖もある個性豊かな地元のアマチュアミュージシャンが自分のジャンルを全力で謳歌しています。

音とスポットライトが奏でる異次元。
ステージで奏でられる自己表現のるつぼ。
そんな世界を、バーカンから見つめています。


ライブハウスのお手伝い歴3年。
自らもステージに立たせてもらったり、「変態Night」「欲望フェス」等のイベント企画主催、ブッキングにも挑戦してきました。

演者目線、客席目線、主催者として感じたことや地元の音楽事情、そこで織りなされる人間模様、ステージパフォーマンスのあれこれなど、ママ目線で気付いたことを語りたいと思います。多分。

note初心者なのでやる気だけが暴走中。
テンション上げすぎると反動で鬱になるので、低めのボルテージでゆっくりね。ここ大切(笑)

双極のはざま。定まらぬ自己をゆらゆら生きる。

ステージで歌ってると言うと華やかなイメージを持たれるかも知れませんが、こちらの記事で晒したように

幼い頃から美しく青い地球は好きでしたが、灰色のシステムには馴染めませんでした。

4歳の時から讃美歌を歌い

小学2年の時に教会で自分の存在をイエス様に泣きながら懺悔し

小学3年の時に親の寝室にあった芥川の文庫「蜘蛛の糸」を読んで心に無常の理が芽生え

小学4年の時に「月よ、私に七難八苦を与えたまえ」とベランダで祈り

小学5年の時に「ママ、わたし壁紙に生まれ変わりたいわ。面倒がなくて良いものね」とリビングの壁を指して親を困惑させ。

その生き様は自分で振り返っても「アンタ大丈夫?」と心配したくなるほど(笑)

精神世界の探究に出会い、違和感の原因や不思議体験の意味が分かって少し楽になった今日この頃。

相変わらず双極の波に揺られて定まらぬ自己をゆらゆらと生きています。

現在は直感力や透感力など、これまで当たり前と思い込んで気づかなかった自分の特徴を伸ばしたくてタロットやスピリチュアルワークにも取り組んでいます。
関わった人がパワフルで外交的になる謎能力の持ち主でもあります。

絵を描くことも私の精神世界に深く繋がれます。

会社のデスクがパワースポット

幼い子供2人が成人するまで1人で育てました。
髪振り乱して会社にしがみつき、子供に寄り添ってやることもロクにできないクソ野郎の母野郎でした。

子育て、家族、学校、スポ少、ママ友、お金、健康、恋愛。

悲喜こもごも、トラップだらけの日常。
それでも生活というルーティンは毎日やって来てクタクタの私を鞭打つ。

しかしその間も会社という「箱」は変わらず私を包容し続けました。
労働の対価としての価値しかないと思っていたその「箱」はいつしか、私が精神的にグラウンディングする為の地点として機能するようになっていました。

さらに無心で日々の業務をこなすうち、仕事とは別枠の色々な「気付き」のようなものが降って来るようになり、私のデスクは私専用のパワースポットとなっていました。

おもに午前11時台。
それはアイディアや思念、「この言葉を深掘りしろ」と言わんばかりに突如降ってくる「単語」だったり、昔インプットした情報がパン生地のごとくこねられて、現在の私好みのパンとなってこんがりモチモチと焼かれたものだったりします。

それらを脳の外に放り出さないと思考が溢れ、脳からパンが漏れ出してしまうので、昼休みにペンを走らせてはダイアリーに書き出していました。

これは一部。まだまだあるわよ。


チャネラーさやかさんとアシュタールさんに出会えたのがきっかけで、放置していたnoteという媒体に焼成するきっかけができました。

なのでホコホコと降って来るたくさんのパン達を、ここにしたためていこうと思います。

こんな私と繋がってもいいよ、と思ってくださる方がいらっしゃいましたらジャンル問わずお気軽にフォロー下されば嬉しいです。

noteで広がる繋がりと世界を楽しみにしています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,172件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?