見出し画像

[手作り服]2024年:春・初夏コレクション ファイナル 外出着編


いよいよ迎えた最終章。
出掛ける予定は無いけれど、備えあれば憂いなし。

山奥暮らしが板につき、下界に行くにも覚悟が必要。
気合を入れて服作り。
さぁ!今夜も歌っていただきましょう!荻野目洋子「ダンシング・ナイト」

今夜だけでもシンデレラ中年~♪
Do you wanna ソーイングナイト
ロマンティックを作って~♪
Do  you wanna アホみたい~♪
・・・という事で、作品紹介いってみよう!


外出着その㊀ 【追憶のワンピース】

好きな色をずっと好きでいるのは何かの呪いか運命か。
心では黄色や緑が好きだけど、選ぶのは青か赤。

その好みも結局、脳みその奥でひっそり眠る幼少期の記憶が誘導している思い込みや執着が関係しているかもしれない。
自分の自由意志で「わたしは青と赤が好きだ」と思っているのは実はとんだ勘違いで、単純に「親が作ってくれた服が大体、青か赤だった。」事が原点となってる・・・・とすれば、今のわたしが本当に好きなのは一体何色なのか?と、疑問がわく。

でも、まあ、青だよね。
今のわたしはそう思っている。

このワンピースもやはり、母の作ってくれた服を思い出しながら作った。

三段ティアードのエプロンドレス


このブラウス(見えにくいけど)はブロード。首元をガッポリ開けた。
このブラウスはコレクション「エプロン編・よせばいいのに」で作ったブラウスと同じ製図を使いまわした。
「よせばいいのにブラウス」の衿は角ばっているけど、コレ↑は角を丸くした。
袖は一部製図し直してゴージャスにアレンジ。

食材も製図も廃材も何もかも「徹底的に使いまわす」
それがバングリー流。
製図用紙が意外とお高いからマイッチング。

浜松注染の梅模様浴衣地と普通服地のパッチ

浜松の注染がぶっ倒れる程好きで、↑この梅花模様の反物でこれまで色々作ってきた。残り約2メートル程しか無いから、服にこの反物を使えるのはこれが最後。
胸当ても反物。勿論Japan産で踊り用の反物。

コレを着て外出するなら素敵な場所がいい。
って、もうコレは着ていく場所が決まってる。

音信不通で行方をくらませていた娘が2月の後半に連絡してきて、今度神社に連れてってやると申し出てくれた。
その時に着ていく。
でも、全く現れない。詐欺だったのか、幻想だったのか答えは闇の中。

ちなみに、このワンピース作りは↓のワンピースをイメージアレンジした。

【セクシー注意】

 



白いヨークに水色の布のワンピースを着たバングリー


白いヨークに柄物の身頃というのが昭和時代に流行った。コレを見て「あ!そうそう!そうだった!」と懐かしく感じる人もいるはず。


外出着その㊁ 【歩く花】


わたしは家の中で一年中下駄を履いている。靴下という概念が欠落しているのが原因だ。
一月二月のシャレにならない寒さの時は朝だけ靴下と靴をはく。
薪ストーブで部屋が暖まったら下駄にトランスフォーム。

 以前ネットで「災害に備えて寝床に用意しておくモノは何だか当てろ」という些か挑発的な記事を読んだ。
わたしは即座に答えが分かった。
バールだ。
バール以外考えられないし、実は枕元にスモールサイズのバールを用意しておかないと・・・とずっと思っていた。
ずっと思っているわりに用意していないから、その記事はわたしに「備えろ!」という警告を与えてくれたんだと思った。

記事を読み進めていくと答えがあった。
「靴」だった。
正直拍子抜けした。靴が寝床近辺にあるのはわたしの当たり前だったからだ。
わたしは緊急時(野生動物に自分の家畜が襲われたりした場合)に備えて寝間着は着ない。すぐに活動できるよう普段着で寝ている。
で、直ぐに戦えるように(野生動物とか居直り強盗とかと)枕の下には友則(愛用の万能ナイフ)を忍ばせている。

話が逸れたと見せかけて、
このワンピースはケーヨーD2とかTSUTAYAとかそういう店に行くとき用の服で、上記「バールを用意しろという警告」を受け、バールを買いに行くときに着るイメージで作った。
そういう店にもわたしは4年位行ってない。だから、わたしにしたらそういう場所はテーマパーク。外出着が必要だ。
娘が来たらD2に連れてってもらってバールを調達する。
その時に着る。
調達するバールは50センチ位がいい。災害で仮に色々崩壊したら身動き取れず、長いバールだと扱いにくい。狭い中で使うと仮定するなら断然短くて軽いほうがいい。




みぞおち切り替え


浜松注染の浴衣反物 ユリ模様

ブルーハーツ「歩く花」
野に咲かず山に咲かず愛する人の庭に咲く

最高だぜーーーーーーーーー!
という服。
ユリは強烈な芳香でゴージャスなイメージ。
そんな素敵な柄の反物で作った服を「別に普段着ですが?なにも気取ってるわけじゃないですが?」ってな感じでD2に乗り込むのが楽しみだ。
「何もしていません、ドモホルンリンクル以外は」というCMがあったけど、今も放送されてるのかな?テレビがないから分からない。
「何も着飾っていません、浜松注染以外は」的な・・・・ふふ♪(どういう笑いだよ!?)


外出着その㊂ 【最終兵器】

このワンピースは
父への尊敬~♪母への敬意~♪ 持続するたび消費していく余力~♪耐えきれなくなる者は脱落♬(ドラゴンアッシュ)要素満点で作った。
父母おシャカになり、二人が持っていた着物・浴衣を整理し素敵なのだけ残しリメイクした。



母の絞りの浴衣・父の浴衣二種・浜松注染浴衣地の複雑パッチ


わたしは養子で二人と血が繋がっていない。
母はわかり合い赦し合う事が出来ないままシャカった。
父は介護をした期間に分かり合い、笑顔でシャカった。
二人が生きているうちは「家族」にはなれなかった。
死んだら終わりだろか?
そんな事はない。いつだって遅い事なんて無い。
このワンピースはわたし・父・母の反物が融合したモノ。
やっと本当の家族になれた証。
いや。
わたし達は最初から本当に家族だった。・・・んだろう。
そういうワンピース。We are!って、それは海賊アニメだな。

で、今回もイカサマスカート。
今回は前回とは値段も気合も違う。

スペシャル・イカサマスカート


浜松注染浴衣地 筆描き風の麻葉模様

さぁ~、今年も浜松注染仕入れるぞ~~~!
そのうち夏コレクションもやるからよろしくね♬


読んでくれて有難う!
また会おうぜ!あばよ!

(エンディングテーマ)
惚れたほ~れた あの子に惚れた~♬
られた時からまた惚れた~♬
気~の毒ね気の毒ね~♬ ほんにあなたは気の毒なかた~♬
ふられ上手に惚れ上手~♬
三沢あけみとマヒナスターズ「ふられ上手に惚れ上手」

4番目の歌詞が特に気の毒過ぎるからYouTubeでチェキしてね♬




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?