マガジンのカバー画像

河内長野(奥河内)

666
河内長野のスポット情報です。
運営しているクリエイター

記事一覧

甲冑を 着こんで歩く 故郷で 電車に乗り 反応楽し

故郷では年に一度行われる歴史上の人物にまつわる祭がある。祭りと言ってもにぎやかに神輿が出…

初めての 町のイベント 6月に 夜まですると 行きやすいかな

先日季節外れだが秋祭りで披露されるだんじりを見る機会があった。そのときに登場したある町で…

梅雨前の バラとアジサイ 咲く園で 町マルシェは 良きアウトドア

アジサイが咲き始め、バラも見事に咲いているという。そんな情報を得てしまえば、近所の植物園…

気になった 店でランチを 食らう初夏 中華楽器 珍しさかな

本格的に暑い夏はこれからだというのに、もう暑いと思う晴れた日のお昼どき、以前から気になっ…

深緑 山歩きにて 祠見る 崖の近くに ひっそり鎮座

外から見たら「深緑」という言葉にぴったりな木々に覆われた山の中を歩く。山の中にはトレッキ…

本を買う 栞があると おまけつき 秋でなくとも 読書はじめ

久しぶりに来たような気がした。そこは個人の経営する本屋さんだ。いつしか本というものはネッ…

猫を見て 可愛さで飼う むずかしさ 家族とみれば 愛も変わるか

「猫は人に甘えるのはうまいのか?それとも打算が...…」そんなことを考えてしまう。先日猫に戯れる機会があった。保護猫を多く飼っている人の家で遊ばせれもらう。家の主は「じゃらし」と称するものをフリフリと動かせば、猫は我先にとジャンプする。その様子を見るだけで癒されるとは!なんと恐ろしい動物だろうか? 何度も飼いたい気がした。猫に言葉は通じない。だが何となく理解しあえる中になりそうな気がする。それほどまでに人間に媚びるのがうまい。犬よりもうまい気がするのだ。だが安易に買うことは

楠公の 命日のとき 行事あり いつもと違う バラエティさに

いつもなら首が葬られている塚の前で仏式の法要が行われる命日の日。出席者を意識して例年命日…

五月晴れ 市縁をなぞる 山歩き 峠目指して 登りと降り

五月晴れの今日は絶好の登山日和である。だから登山をした。と言っても厳密には山の尾根、それ…

秋のもの 季節外れの 記念日に 形の違い 比較楽しむ

本来秋祭りで使用されるものが10年ぶりの特別な記念日ということで、初夏の時期に集まるという…

山の中 初夏に見つけ 赤鳥居 悪路登りて 念願叶い

バス停同士が離れた山の中に来ている。それも歩道のない国道を歩いてきた。以前バスの車窓から…

モーニング 南アジアを 堪能し 気分転換 気力満ちて

珍しいモーニングが食べられると思ってきた場所は、スリランカ料理店であった。一瞬戸惑ってし…

三県の あつまる点で 宴会を 景色喜ぶ 端午の節句

「もっと見晴らしがよければよいのになぁ」ある年の端午の節句、こどもの日にひとりの初老の男…

季節柄 思わず散歩 山の中 裏道歩き 何が見つかる

雲がある5月は暑すぎないからチャンスだ。重い体を起こして外に出た。そしてそんなに遠くない山の中に入る。 山の中を歩く。山と言っても登山ではない。森の中を歩くというほうが近いかもしれない。道も裏道というようなものだ。舗装されているから歩きやすいのである。こんな道を歩いて何が楽しいのか?そう思われるかもしれない。 それは歩いてみないとわからないのだ。何か面白いものが見つかるに違いない。そんなことを考えながら、緑の中を歩く森林浴だ。意外に至福のひと時かもしれないと思った。 季節