マガジンのカバー画像

竹川美奈子の日記まとめ

11
noteで書いた日記をまとめています。お仕事のことや趣味、休日の過ごし方など、日常の暮らしについて書いています。仕事については詳しく書けることと、書けないことがあるので、プライベ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

理想と現実のはざま(5/21~30の日記)

5月21・22日(月・火)会議や資料づくり等など。 NPO法人確定拠出年金教育協会理事 大江加代…

竹川美奈子
15時間前
9

やっぱり鴨川が好き、と忍耐強さ(5/11~20の日記)

5月半ばの備忘録です。 5月11日(土)久しぶりに週末お茶のお稽古。終了後に先生から絞りの…

竹川美奈子
10日前
13

金太郎のマサカリを担いで気合が入った(5/1~10の日記)

風薫る5月。ゴールデンウイーク後半だが、私はカレンダー通りにたんたんとお仕事。 5月1日(…

竹川美奈子
3週間前
14

人も、本も、出会いの積み重ね(4/21~30の日記)

4月下旬の日記です。 4月21日(日)お休み。早くも藤の季節。 4月22日(月)FPさんと意見交…

竹川美奈子
1か月前
14

愛宕山でトンビに狙われる(4/11~20の日記)

4月中旬の日記です。 4月11日(木)午後からZOOMセミナー視聴。 木曜日の夕方に受けている…

竹川美奈子
1か月前
16

桜、桜、さくら(4/1~10の日記)

4月前半の日記です。新しい期がスタートしてばたばた。 4月1日(月)事務所で『年金情報』の…

竹川美奈子
1か月前
21

続けることの大切さ(3/21~31の日記)

3月後半の日記です。 3月21・22日(木・金)オンライン会議や資料づくりで終日ばたばた。夜は友人と美味しいピザ。 3月23日(土)午前中は日本FP学会の研究会をオンラインで視聴。テーマは「個人型確定拠出年金の役割~資産形成と金融経済教育の観点から~」。村上恵子先生(県立広島大学地域創生学部教授)による報告。2006年からiDeCoに加入しているが、あまり継続教育的なものを受けた記憶がないので(申込制のオンラインセミナーくらい)、iDeCo加入が即金融経済教育につながるの

12年に1度辰年に公開される鳴き龍に会ってきた(3/11~20の日記)

3月中旬の日記です。昨年は新NISAスタート前年ということもあり、4月に単行本をだし、そのあ…

竹川美奈子
2か月前
18

ドキドキとわくわく(2/21~29の日記)

2月後半の日記です。 2月21日(水)午前中は3月の企業研修の打ち合わせ。初めてお仕事をする…

竹川美奈子
3か月前
13

新しい出会いと再会(2/10~20の日記)

週末に仕事をすることも多いので、毎週ではなく、1カ月を前半、中盤、後半の3区切りで振り返…

竹川美奈子
3か月前
17

たまに休んで、季節を感じること、大事(2/5~9の日記)

皆さま、今週もお疲れ様でした!一週間を振り返りました。 2月5日(月) 今ごろ「日経の本 …

竹川美奈子
3か月前
17