見出し画像

『心を動かす』 -2024年抱負-

まちづくりはひとづくりから。

2023年、みなさんにとってどんな年でしたか?
私個人としては、スクール事業部を改め、「教育コミュニティ事業部」として、コミュニティづくりに邁進し、千葉・松山に加え、STUDIO鹿島やSTUDIO柏の創設を強力なチームメイトと行い、自治体と連携したWeb3.0人材育成の講座や地域プロデュース講座など新たなカリキュラムを開発するなど、多くのみなさんと共創させて頂きました。

特に、2021年にタネを蒔いてきたことが、どんどん花が咲き、実を結んでいるのを実感し、学びのコミュニティに対するニーズと期待の高まりをひしひしと感じています。

すべては、年度当初に掲げた「まちづくりはひとづくりから。地域に根ざすコミュニティで人を育み、街を育む」のスローガンが自分の中でもしっくりときて、行動指針となり得ているのだと感じます。



発信の機会は大事。たてよコラム随時更新中!

さて、今年もいくつかコラムも書かせていただきました。
愛媛にはたてヨコ愛媛という素敵なコミュニティがあり、本当に様々な場面で私たちのチャレンジも支えてくれています。感謝。時事ネタを取り入れつつ、コミュニティづくりの実践について触れていますので、ご興味ある方はぜひ。
愛媛おもしろそう!と思った方は、ぜひ「たてヨコ愛媛」のコミュニティにも気軽にご参加ください!


そのコミュニティ、誰かの心を動かせていますか?

さて、2024年が始まりました。今年は蒔いた種に水をやり、大樹に成長させる根をはりたいと考えています。
そんな中で今年大事にしたいのが、こちら。
『人の心を動かす』ということ。
AIが進化し、あらゆる業界で人間よりすぐれた成果を出している中、人にしかできないことの一つがこれだと感じています。

人の心を理解し、人の心に訴え、そして行動を促す。

今、大切に育てているコミュニティも、これから新たに築くコミュニティも、「心を動かす場でありたい」と考えてます。

ここに居れば何か変われる気がする。
ここに来れば、何か元気がもらえる。
ここがあるから、安心してチャレンジできる。
ここがあったから、今の私がいる。
次は私が、誰かの背中をおす力になる。

そんな互いに成長を支えあえる場を作ります。



心を動かすコミュニティに必要な5つのこと

  • どこに向かうコミュニティなのかゴールを明確にすること

  • 互いに送受信しあえる「発信」の場があること

  • チャレンジをしたくなる仕掛けがあること

  • 定期的に外のコミュニティと交われる場があること

  • コミュニティ独自の文化が形成され、誇りを持てること

これらひとつひとつを具体的な行動に落とし込み、他では真似のできないコミュニティプロデュース事業を展開します。

このコミュニティがあってよかった。あなたに出会えてよかった。
そう思える場を、そして、ワクワクする人との出会いが生まれる場を作っていきます。


2024年、元旦。
1年の始まりから、日本は大きな不安に包まれ、心が落ち着かない部分たくさんありますが、こんな時だからこそ、今の私ができること・やりたいことをまとめ、一人でも多くの皆さんと地域をつなげるHUBとして誠実に取り組んでいこうと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?