見出し画像

社会人1年目の日記、3時間の行列にて

お前は本当に懲りないやつだなぁと言われそうだが、またもやラーメンの行列に並んでいる。


まんぷく家に4時間半並んで以降、自分は時間感覚がおかしくなってしまったようだ。
既に2時間並んでいるが、あと1時間くらいは並ぶだろうなぁと行列を見て思っても、まぁ4時間よりはマシと思えるのである。







すずめの戸締まり展に行き、グッズにこれでもかというほどお金をつぎ込んだ。買ったことがあまりないので相場が分からないが、通称アクスタと呼ばれるアクリルスタンドはそこそこ高い。東海オンエアもアクスタを販売してほしいと願ってしまうくらい推しのアクスタは尊いのだが。

松村北斗さん声優の作品である+ちょうど関東でライブらしく、ファンがこぞって押し寄せそうだ。



前売り券は日付指定ではなかったので入場制限がかかるかもしれない。
今日に関しては隣の「花より男子展」の方が混んでいそうな気もしたが.....。人気のグッズは売り切れが続出していて悲しかった。
神木さんが声優をしていた芹沢というキャラクターの魅力でもあるだろう。




展示の内容はもちろん素晴らしかったし、もう1度作品を見たくなった。いわゆる「原画」と呼ばれる種類の展示(?)を見たことがあまりないが故に、若干楽しみ方の理解が浅かったかもしれないが。









これを読んでくれている人の50%くらいは、早く社会人1年目の愚痴とかを書けよ、と思っているかもしれないが 身バレが恐ろしいこともありそう簡単には書けそうにない。

直接ならいくらでも話すので、飲みに誘ってくださいな。











社会人生活の中でも会社以外のことにだけ少し触れる。

当たり前だが「1週間に2日しか休みがない」ことを痛感させられる。そしてこの2日のうち半日くらいは家事で消えていく。土曜日の午前中はゆっくり寝ていたいと思うなら、もう娯楽以外で1日が溶けていく。


何十年も働いている人はこれの繰り返しをひたすら続けているのかと思うと、尊敬の気持ちしか湧いてこない。


弊社(私が入社した会社)は職種によって残業時間がバラバラというタイプの会社であり、研修期間も同様のことが言えそうな気がしている。

時間内にタスクを終えられなかった人と、タスクを終えたけどプラスアルファで何かすべきという素晴らしすぎる意識を持っている人は、自主的に残業をしている。給料にN時間の残業代が含まれているので残業代は出ないが、勤怠報告が曖昧なので(多分今だけ)残業しちゃダメ!と怒られることもなさそうだ。



ありゃ、気づいたら会社の話になってしまった。
おそらくもうすぐ迎える「初任給をもらえる日」はみんなちょっとワクワクするのだろう。すでにモニターなどリモートワーク環境整備のためにいくつか投資をしてしまったので、初任給の何割かが消える未来は見えているが。


私は大して料理が出来ないので豊かな生活を送っているとは言えないが、ちゃんと推し活ができるくらいの時間は残っているので、一応会社のことはまだ嫌いではない。



研修はこれから辛くなるだろうし、やめたくなることもあるのだろうけれど。
さて、あと何を書こうかしら〜というところで終わっておこうか。


また次の行列でお会いしましょう。
バイバイ(東海オンエア風に)

この記事が参加している募集

新生活をたのしく