見出し画像

北海道は旅人にやさしい〜「宿泊で訪れてみたい宿」編

私達夫婦は、2年ほどかけ日本1周車で巡り(沖縄を除く)150泊以上の車中泊を経験してきました。
今回は、「北海道は旅人にやさしい」をテーマに「泊まってみたい宿」について、お伝えしていきたいと思います。
ご紹介する2つの宿ともに、日帰り入浴での利用で、実際には宿泊はしていませんが、次回の訪れた時には、宿泊したいと思っています。
記事は2023年7〜8月の情報となります。参考程度にお読みいただけたら嬉しいです。

北海道を旅する中で、宿泊で訪れてみたい宿


1.糠平温泉中村屋(上士幌町)

こちらの宿を知ったのは、北海道を旅する中で、給水スポットで出会った方(北海道民の方)から「糠平温泉に行ってみるといいよ」と、お勧めして頂いたことがきっかけです。
中村屋さんは、私が良く利用しているネット情報
「みんなで作る車中泊MAP」に掲載されていましたので、日帰り入浴で利用させていただきました。
宿の雰囲気がとても素敵でした。”古くておしゃれで落ち着つく”
がしっくりくる表現かなあと思います
宿の食事内容やお土産等とても興味深かったです。
スタッフさんもとても優しく、感じの良い方でした。


宿のお土産屋さんで購入したもの
1️⃣とか蜜↓
道の駅等で販売されていて、ずっと気になっていましたが、こちらで購入しました。
とか蜜には、身体を暖める効果があるそうです。コクのある甘さで煮物などにも利用し、とても気に入っています。次回の北海道旅でも購入したい1品です。

購入したもの
2️⃣「北海道のひとり旅歓迎温泉宿と廃止駅と絶景露天風呂と」
かなりマニアックな内容の本でしたが、北海道好きとしては、地元の細かな情報が掲載されていて、思わず購入しました。
北海道には沢山の素敵な温泉がありますが、高齢化等の影響で存続の危機、廃業に追い込まれてしまう悲しい現実が多々ある事を知ることが出来ました。(北海道に限ったことではありませんが)
そのような素敵な温泉が、1つでも多く存続できるように願い、自分たちも利用していきたいと思います。

おまけ

中村屋さんで頂いたレシピの中で、気に入ったものを載せてみました。


自分で大根を干し、こちらのレシピでハリハリ漬けにしたら、
とても美味しくいただけました。

2.銀婚湯(八雲町)

こちらは、糠平温泉中村屋さんで購入した本
北海道のひとり旅歓迎温泉宿と廃止駅と絶景露天風呂と」に掲載されていた宿です。
こちらも、日帰り入浴で利用させていただきました。
「日本秘湯を守る会」の温泉でした。
宿には、私の大好きな大木がたくさんあり、館内はゆったりとした雰囲気の宿です。
なんと、、、宿泊者のみが利用できる露天風呂があるとのこと。
次回訪問時には宿泊したいです!!!


数々のご苦労が伺えます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?