見出し画像

北海道は旅人にやさしい〜無料温泉編(お気持ち募金あり)

私達夫婦は、日本1周車で巡り(沖縄を除く)150泊以上の車中泊を経験してきました。今回は、「北海道は旅人にやさしい」をテーマに私達が実際に利用させて頂いた、無料温泉スポットをご紹介させていただきます。

1.大滝区共同浴場ゆのさとの湯(伊達市)
こちらは地域の方が基本ですが、市外の人も入浴出来ます。
地域の方々に、感謝し入浴させて頂きました。
2022.7  2回利用

2.コタン温泉露天風呂 (弟子屈町)
無人。男女別の脱衣場(屋根付き小屋)基本混浴になりますが、湯船の真ん中あたりに大きな石の仕切りがあります。
目の前の屈斜路湖を眺めながら入浴できます。
私達が利用した時は(午後)、たまたま地域のボランティアの方が、見回りに来て下さり、湯温の調整をして下さりとても助かりました。
混浴露天風呂は初めての体験でした。
2023.7 利用


3.熊の湯(羅臼町)

無人。完全男女別。
夫が男湯に入った時には、湯温が高過ぎて入れなかったそうです。
私の方は、先に2人浴場にいて、温度調整のために水を追加されていました。熱くてすぐには入れなかったため、一緒に手伝いました。
脱衣所に募金箱があり、感謝の気持ちを募金してきました。
無人の露天風呂は初めての体験でした。
知床散策の帰り道に立ち寄りました。
2022.7 利用


おまけ

お得情報
私達が、北海道に上陸すると先ずは、セイコーマート(コンビニ)に立ち寄り「HО」という月刊誌を購入します。
その雑誌には、北海道の情報が沢山掲載されていて、最後に温泉クーポンが付いています。半額、一人無料等があり、1冊ですぐに元が取れてしまいます。(施設により利用時間、人数等の決まりがあります)


2022年107か所の道の駅を巡り、道の駅のピンバッチを集めました(夫作)

次回は雑誌「HO」を利用し、おすすめの温泉を紹介させていただきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?