見出し画像

ドイツ生活5か月目 買って良かったものと生活費

こんにちは。
夫と小学生2人の子どもとドイツに住み始めてもうすぐ5か月の私です。
最近は日差しも出てきて、気持ちよく暮らせています!

バイトのお給料もわずかですが頂き、初めてユーロを稼げた喜び。
私のバイト代でみんなで外食でも行くかあ~!と夫が言ってきたのでそれをあなたが言うのは違うんじゃない、と思いつつ。

早速ですが、2024年2月の買ってよかったものと生活費を紹介したいと思います!

★買ってよかったもの

①味付きの冷凍えび:購入場所→ALDI

貴重な海鮮🦞

まず1つめが味付きの冷凍えびです。冷凍食品が豊富な国ではありますが、お肉系でアタリを引いたことがありません。残念。
このえびはフライパンで加熱するだけで、アヒージョみたいな味がして美味しかったです。油も不要でコールドスタートでも美味しくできます。
マッシュルームやブロッコリーと一緒に炒めるだけでちゃんとした一品になるし、200gで3.5€くらいなのでコスパも良いのではと思います。
ボリューム感としては4人でこれと卵焼きとスープとご飯で事足りる感じです。我が家は何度も購入しています。

②緑茶の代わり:購入場所→dm

Bioだって。やったね。

次に2つめ、ジャスミンティーに緑茶が加わったようなお茶です。
緑茶って定期的に飲みたくなるものの、こちらで買おうとすると高いですよね。
これはdmで20パック入って1.5€くらい。(うろ覚え)
日本でお茶のティーパック買うより安いです。
ジャスミンをうたっているだけあって香りはジャスミンティー。だけど味は緑茶。クセは強くない。という感じでオシャレな飲み物を飲んでいる気持ちになりおすすめです。

クセが強い飲み物で思い出したのですが、こちらでストロベリーチーズケーキ味の紅茶を買った事がありますが色々強すぎて面白かったです。

ドイツはフレーバーティーが豊富ですが、ルピシアのお茶をイメージして買うと痛い目を見ることもしばしばあります。※個人の感想です。

③ふわふわなパン:購入場所→HEMA

割引シール恥ずかしい

最後に3つめ、こちらはオランダ発の雑貨屋さんでベルギーやドイツでも見かけるHEMAで買ったパンです。
https://www.hema.com
100均ないし3coinsがパワーアップしたようなお店です。(説明が雑)

パンは10個入って割引前で3€でした。
ドイツで出会うことのないふわふわコッペパン・・・有難い。
日本と全く同じクオリティを求めると悲しい気持ちになりますが(やや塩味が強め)、このふわふわに出会えただけでも十分です。
有塩バターを塗ったらしょっぱ!となるので、ヌテラを塗ったりサンドイッチ用のパンに使ったりして食べました~

★生活費について

2月の食費・日用品・ちょっとした買い食いは460€でした!
(大人2名+小学生2人 平日お弁当 痩せてる人はいない)
先月は490€ほどだったので、6%くらい節約できましたー。
とはいえ、たぶん他のご家庭に比べると使っているんだろうなと思います。
理由は分かっています。お菓子の買いすぎです。
お菓子=食費にしているので今月はお菓子代だけでいくら使ったのかカウントして報告してみたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます🙌

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?