みぃ/健やか暮らし研究watashigurashi

自らのアトピー 子育てをきっかけに カラダのこと・健康のこと・暮らしのことを発信してい…

みぃ/健やか暮らし研究watashigurashi

自らのアトピー 子育てをきっかけに カラダのこと・健康のこと・暮らしのことを発信しています🌿 わたしたちが与えてもらった このカラダ、感じるこころ 大切にできるように □看護師10年 男の子のママ 女の子のママ 愛知

マガジン

最近の記事

脱ステ脱保湿記録②

⁡ ⁡Instagramでは経過を載せていたけど こちらに載せるのはお久しぶりになってしまいました。 日々刻々と変化していくカラダとこころ 1年前は、顔が荒れるのが怖かった。 いつひどい状況になるのか 毎日毎日鏡を見て怯えていた とにかく、荒れないように。 人が見てもわからないように 抑えなきゃ。抑えなきゃ。 そんな毎日を過ごしていた だけど今は、こんな姿な今を、 リアルに辿る今をちゃんと残そうと思える そして、まだ2ヶ月だけど、 その時々のリアルな気持ちを残していてよ

    • 眠れぬ、夜が怖い〜アトピーと過ごす夜〜

      夜が怖い 寝る時間が近づいてくる 眠たいけど、寝るのが怖い。 今日は、どのくらい眠れるのかな また寝られない時間があるのだろうか。 1度目の入眠はわりとあっさり眠れる だけど、何時に寝ても必ずと言っていいほど 2時に目が覚める 一度目が覚めてしまうとそこからが地獄 痒みがとまらない アトピーは夜になると悪化する 自律神経の副交感神経が夜に優位になるから 痒みは悪化する 痒いから掻くのだけど、 掻くからまた痒くなる 痒いから眠れないんだけど、 眠れないからまた痒くな

      • キャラ弁は子どものためではなく…

        年長の息子の遠足🎒 初めてキャラ弁に初挑戦✨ キャラ弁と言ってもとっても簡単。 今息子がハマっている マインクラフトのTNT爆弾💣 (男子はなぜ爆弾とか爆発、好きなんだろう笑) キャラ弁なんて作らないと思っていた 作ろうと思ったこともないし 息子も言ってこないし それをラッキーだと思っていたし そこに手間をかける必要もないと。 作れないし、作らない でも,同じ学年のバス停のママが 前回お弁当の日に 『キャラ弁を作れるのは 男の子だったら幼稚園までだよ〜今だけ。 だから今

        • 言葉のプレゼント

          3月を振り返っていて、わたしにとって3月は アトピーと向き合う日々だった 1ヶ月毎日写真を撮って、 日に日によくなっている感覚は得ていたものの 1ヶ月前の写真と見比べてみると 変化の大きさにすごくびっくりした 本当に保湿をやめただけで サプリメントを飲んだわけでも 食事制限をしたわけでもない 小麦も食べていたし、外食だってした だから身体の凄さをすごく実感し噛み締めていた そんな時に2週間ぶりに会った夫に 『全然、肌治らんやん!』って言われたの。 めちゃくちゃビックリだ

        マガジン

        • アトピー記録
          9本

        記事

          脱ステ脱保湿記録

          ⁡ ⁡ 脱ステロイド脱保湿を始めて1ヶ月が経ちました 開始したのが2/29 noteの中でもその時の気持ちを綴ってきました そして,この1ヶ月間 毎日毎日写真を撮り続けてきました。    去年の春から症状が出たり、よくなったりを 繰り返してきたこの1年 ⁡少しでも湿疹が出ると、 症状は悪くない、デトックスと頭では思いながら 『うわぁ〜出てきた、やだな。なんでわたしはアトピーなんだ』って気持ちが正直大きくて、落ち込んで。 こころが折れてしまいそうな日々もたくさんあった。

          アトピーは痒みとの闘い

          ⁡ アトピーになると周りは、見た目を気にする人が多いけど ほんとに辛いところって痒みなのかとわたしは思う ⁡ 痒い、痒いという叫びは 痒い本人も辛いけど、見ている周りも辛くなる 子どものアトピーを見守るお母さんなら余計にね。 ⁡ ⁡ 痒みは副交感神経が優位な夜にどうしても強く出る 本人は痒くて眠れないし、 子どもがアトピーなら、その掻く音でお母さんも寝られない 細切れ睡眠。睡眠時不足。言わなくてもいいひと言が止められなくなる 薬に頼らない、という選択をすれば必ず通る道 ⁡ ⁡

          3歳のお誕生日、こころの解放〜

          ここでは、起業を目指す専業主婦のリアルな想いを綴っていこうと思います ⁡2024.3.18 娘が3歳になりました ⁡ ⁡ 先日、息子と娘と3人で大きな公園にピクニックに行った 大きな複合遊具に目を輝かせ、走り出す2人 ⁡ ⁡ ⁡ つい数ヶ月前までは わたしは娘の後を追いかけ、階段の一段一段を見守り、落ちないかと下から一瞬足りとも目を離せなかった 長い滑り台はわたしと一緒。 娘もわたしもそれが安心だったから ⁡ ⁡ ⁡ だけど、その日はもうわたしのことなんて誘いもせず、滑り

          3歳のお誕生日、こころの解放〜

          読書記録①そして、バトンは渡された

          【そして、バトンは渡された】 幸福な食卓を読んだら、どうしてもまた瀬尾さんの小説を読みたくなって、こちらを📖 映画にもなっている話題の小説だけど、 内容も全然知らなかった 瀬尾さんの小説、あたたかくて、どんどん読み進めたくなる 森宮さんのどこかズレた会話が温かくて好き 早瀬くんのピアノが聴きたくて仕方ない! ピアノには全然興味なくて、聴くこともないのに早瀬くんピアノが聴きたくて、 YouTubeでピアノの伴奏のものを探して流したよ笑 早瀬くんのピアノはこんなもんじゃないん

          読書記録①そして、バトンは渡された

          治してくれそうな何かや誰かじゃなくて…

          脱保湿を始める前は アトピーの症状が出ていると 早くこの症状から逃れたいと、 早くこの症状を消してしまいたい、 押さえ込んでしまいたいと考えていた 薬を使ってしまおうか 保湿の化粧水を変えみようか あの人の言ってたサプリメント使ってみたらよくなるかもしれない あの時は、毎日こころが揺れていた まだ覚悟も自分の身体を信じることも 本当のところではできていなかったから だけど、脱ステ脱保湿を始めてみてわかったんだ あぁこれはすべて自分の問題なんだ 自分で乗り越えていくしかな

          治してくれそうな何かや誰かじゃなくて…

          なぜ脱保湿をしようと思ったのか?

          2024.3.12 脱保湿13日目 顔のかさつきは変わらないけど、かさかさの大きさが細かくなってきたように感じる 細かくなってくると快方に向かっているらしく、経験者さんの声は本当にありがたい そのかわり、首の湿疹が酷くなり、痒みもあって 首の方が辛いです( ; ; ) この赤くポコっとしている湿疹の時がいちばん辛いんですよね〜顔もこの状態の時が1番辛かった。 今日はなぜ脱保湿にチャレンジしようと思ったのか、を書いていこうと思います。 2024.2.29から脱保湿を始め

          なぜ脱保湿をしようと思ったのか?

          薬は身体を治すものではなく…

          脱保湿を始めてから 薬を使いたい、と思うことはなくなった 脱保湿を始める前は 湿疹が出てくるとある程度までは見守れるのだから 皮膚が赤く腫れ、割れ始めると そこから滲出液が出てくるのではないかという恐怖に怯える 中学生の頃はじめてアトピーが出た時 まぶたから溢れる滲出液が目に入り、 結膜炎を起こし、入院になった経緯から 滲出液が出ることに恐怖がある だから、日に日に悪化していく症状を見ていると 苦しさに耐えられず、 「もう薬を使ってしまいたい。」 そんな心が出てきてしまう

          薬は身体を治すものではなく…

          脳はやっぱりうそをつく

          2年ほど前に所属していたほりえまみさんのコミュニティーで自撮りをし始めた。 それ以降、自分に何か変化が起きるとき わたしは自撮りをするようになった 正直、こんなひどい顔を写真に収めるだなんてしたくないし、見られたくない。 だけど、今はわたしの人生まるごと誰かの役に立つ、こんな辛いアトピーのことだって、循環の一部になると思えたら もうこの変化を写真に収めることに抵抗はなくなった 脱ステ&脱保湿を開始して今日で12日目 ゾウの足のように白くひび割れた顔の皮膚は ピークを過ぎ

          脱ステ開始

          こんにちは あっという間に3月になりましたね🌷🌷 書いたいことがたくさんあるのに、追いつかないまま 2月が終わってしまいました… そして今、わたしは新たな挑戦を始めました! 今日はそのことについて書いていこうとおもいます 前回、この記事を書いたのが2/24 もう無理だ… 今をこんな気持ちで過ごすくらいなら 今を笑顔で過ごすために薬を使ったっていいんじゃない? 脱ステに囚われ、大切な今をただ過ぎ去ってほしいと願う、消費の時間にしたくない、 そんな想いで薬を使った 症状が

          子育てとは。

          本が読みたい たくさんの情報を得るのではなく 美しく綴られた言葉を心に注ぎたい ⁡ ⁡ どちらかといえば 穏やかよりも 元気、ハイテンション、イケイケゴーゴーなタイプ ⁡ ⁡ 観覧車よりもジェットコースター派 ヒャッホーいで楽しむのがだいすき ⁡ ⁡ ⁡ だけど、だけど、 今はのんびり本を読みたいと思った 月明かりのしたで BGMは穏やかな音楽を流そう🎧 ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 夕方無心でおやつを作った 娘はお昼寝 息子は自分の好きな遊びに夢中🚅 ⁡ わたしはキッチンに立ちひたすらに

          アトピーで見えた世界

          この文章出すの、少し怖かった 脱ステ頑張ってる人の足を引っ張るかもしれない ただの逃げの言い訳、と捉えられるかもしれないってね。 でも逃げの言い訳と思われてもいいんだよね。 だって、これはわたしの人生なんだから。 誰に何を言われようとわたしの人生。 わたしがわたしの人生を逃げと言ってどうするんだ。 ステロイドを使うことで、今後効かなくなるかも…という未来への不安はゼロじゃない だけど、どうなるかわからない未来、 誰もわからない未来を恐れ 苦しくて、苦しくて 今,笑うことも

          脱ステが目的ではなかった〜今を生きる〜

          年末に顔のアトピーが大爆発して一度落ち着いたけど 2月に入ってまた大きく荒れた おでこは赤くひび割れ 首が痒くて夜も眠れない フラワーバッチレメディーのクリームで なんとかなるかも、と頑張ってみたり 化粧水を変えてみたり。 でも、一向に改善に向かわなかった デトックスだから大丈夫。 化粧もできなくて、すっぴんで明らかに調子悪い肌を曝け出してるのも、うん。大丈夫。顔が荒れてても、笑う人なんてわたしの周りにはいないから平気。 それでも, わかっていても、 本当の本当の心の奥

          脱ステが目的ではなかった〜今を生きる〜