見出し画像

wk 10 / コーチングとは?

どうやら、私にはコーチングと言われるスキルが求められるようなのですが、果たしてコーチングとはそもそもなんなのでしょう。

私はノルウェーの首都オスロのITスタートアップ企業にて、プロダクトマネージャー(PM)をしています。

仕事の話をもらった時は、コーチングなんて言葉は業務内容になかったわけです。上司からコーチングのスキルが必要だと言われたとき、最近よく聞くようになった言葉だなーと思うわけですが、おそらくリーダーシップや管理職の人たちにとってはなじみのある言葉であり、大きな会社であれば研修などもあるのかなぁと思うわけです。

コーチングを学ぶコースをとるのであれば、せっかくだから何かしら認定を受けたいと思い、検索してみて回ったのですが、コースの費用がものすごく高い。管理職価格やないかーい、と、つっこみを入れながらタブをひとつ、またひとつと、閉じていきました。

やはり、大きな会社で働くことのメリットのうちの一つは、学習の機会が豊富であることではないでしょうか。

ちなみに上司から、コーチングの主なゴールとして挙げられたのは以下です。

  • Make team deliver best possible

  • Help communication, info, bring expertise they need to deliver well/reach goals

  • Make them have fun

  • Ensure high quality, focus, and motivation

これはなんとも、私一人ではどうしても達成できないゴールばかりです。
そして、どれだけ私やチームが頑張っても、ゴールに到達したのか到達してないのか、現状どのあたりなのかさえ計れないというあいまいなゴールです。
ということで、私の現時点の課題は、これらのゴールを計測可能な形に変えてアクションを考えるということです。
コーチングがそもそも何なのかということは、後付けでいきます。

自分自身のモチベーションを頑張ってあげていかなければならないのがつらいところですが、慣れない課題こそ自分が伸びる課題と思い、前向きに、ほどほどに、取り組みたいと思います。

コーチングについておすすめの読み物がある方、ぜひ教えてください。


この記事が参加している募集

PMの仕事

ノルウェーに引越しました! 最近右が分かるようになってきて左はまだわかりません。 サポート、ありがとうございます!