ミミハムココロ

毎日書くわけではない日記

ミミハムココロ

毎日書くわけではない日記

最近の記事

傍聴記録

最近、村上春樹の『アフターダーク』を読みました。3年前に卒業した先輩が引っ越す際に5冊くらい小説をくれたんですが、ずっと積ん読状態だったんですよね。なので、これでようやく1冊目かあって感じです。 物語の途中で高橋という男が「地方裁判を何度か傍聴した事がある」という話をし始めます。別にそんなに重要な場面じゃないんですけど、なぜか僕はすごく惹かれました。 「で、裁判が終わって、霞ヶ関の駅から地下鉄に乗ってうちに帰ってきて、机の前に座って裁判のメモを整理し始めたんだけど、そのと

    • インタビューの振り返り

      ついにメールが届きました。先月末に受けた無名人インタビューの原稿チェックのメールです。無名人インタビューはインタビューを受けて、文字起こしと編集をしてもらい、その原稿に参加者が目を通して加筆修正を加えて返却する事でようやく、noteの記事となり世に解き放たれるのです。大量のストックがあるので、公開はだいたいインタビューから1か月後らしいですね。 そんなわけで今原稿を確認してるんですけど、むちゃくちゃ落ち込んでます。自分って本当に話すのが下手くそやなあ、質問に対して結局何が言

      • 気持ち良すぎな"((ika))"

        昨日はTempalayのライブに行ってきました。"((ika))"ツアー初日のZepp Osaka Bayside公演です。 かなり直前にチケットを買ったので整理番号は1005番。まあこれは見にくい場所になってもしょうがないな〜と腹を括ってたんですが、なんと前から5列目くらいにいけました。早めに会場に着いて大正解でしたね。 開演まで40分以上あったので入場時に手に入れたビールを早速カッッッと決めさせてもらいました。居酒屋とはまた違う非日常感のおかげで簡単に酔いが回ります。

        • どたばた黄金週間

          先週の水曜の朝、祖父が亡くなりました。ずっと気になっていた『ティファニーで朝食を』の再上映をついに観ようと朝早くに家を出た矢先、父からLINEで知らされました。ここ数日は様態が急速に悪化していて週末が山場かもとは言われていたので、すごく驚きがあったわけではないです。ただ、ぽかーんとしました。そんなわけで来た道を引き返し、ぱぱっと用意をしておばあちゃんの家に行き、祖父の待つ病院へと向かいました。 真っ白の小さな個室に案内されると、そこにはベッドで横になった祖父がいました。近づ

          気絶寸前体験記

          ついに日記の1冊目が完成しました。 昨年の6月からちまちまと書き進めてはや10ヶ月。飽き性の僕にとってこれは快挙も快挙です。試しに最初のページから読み返してみたんですが、まっっったく覚えてない文章の数々。とりあえず引き出しにしまいますが、たまには引っ張り出して「うわ~そういやこんなんあったな~」と1人同窓会をしようと思ってます。 そういえば、この「日記」をテーマに卒論を書こうと考えているみたいな記事を4月初頭に書きました。たしかその記事には「変化を恐れなくなったのが自分の

          気絶寸前体験記

          今年1番面白かった本(4/14時点)

          湖南と湖西の境目はどこだろうか。 どうやらWikipediaでも曖昧らしい。だが、僕の生まれ育った場所が湖南と呼べることは分かった。つまり僕と成瀬はシンクロ率80%くらいと言っても過言ではない。これは嬉しい。 『成瀬は天下を取りに行く』はすごい本だ。ものすごく滋賀だし、ものすごく大津市って感じの本だ。こんなにも地域色が強いのに本屋大賞を取ったのだから、滋賀に来たことがない人からしても面白いと感じる作品だったのだ。そこがすごい。 これまで県外の人が「膳所」という漢字を読め

          今年1番面白かった本(4/14時点)

          富山に行きテイー

          4月5日はひじょーに早起きでした。まあ早起きといってもまともに眠れなかっただけです。偉くはない。 作戦通り23時半には布団に潜り込んだんですが、次に目を開くと夜中の1時すぎ。さすがに早すぎるのでなんとか寝れるようあれこれ試しましたが結局意味をなさず、4時くらいに諦めて顔を洗い本格的に目を覚ましました。 ついにお寺の友達が修行に出る日が来たのです。そんな彼に「5時15分に家に来て」と言われていたのです。寝坊してる場合じゃありません。 本人もそうでしょうがこちらもソワソワし

          富山に行きテイー

          2024年時間が経つの早過ぎ内科

          いやあ乱世乱世。 どうもミスター辻道でございます。 この挨拶を見てピンときたあなた。 良い歴史系youtuberだよな、これもな。 ピンときてないあなたはYouTubeで「戦国BANASHI【ミスター武士道】」、続けて「T-Pablow champion verse Select」と検索してください。どちらも僕が最近愛してやまないコンテンツです。 最近愛してやまないものといえば大河ドラマもそうですね。 毎週日曜の夜はケーキ屋のバイトがあるのでリアルタイムでは見れていま

          2024年時間が経つの早過ぎ内科

          帰省虫

          どうも、付和雷同うんち人間です。 最近は隙あらば帰省しています。母親の健康的な飯が食えるからです。滋賀に帰る際は、いつもJRではなく阪急を利用しています。阪急電車は座席の色合いやその配置、それから乗る人の雰囲気もなんとなく他の線より穏やかな気がして昔から好きです。まあ一番の理由は、JRと比較すると片道700円も浮くからなんですけどね。 終点の京都河原町駅で降り、そこから京都駅を目指して鴨川を30分ほど南下するというのが定番の流れなんですが、先週の帰省では逆に北上して祖母の

          リスペクト フォー タイランド

          山田杏奈ちゃんが本当に可愛い。 待ち受けにしたりTwitterでいいねしまくったり会話に持ち込んだりしすぎて最近は周りからさすがにしつこいなあと思われてる気がしてますが、そんなん知ったこっちゃありません。もうね、止まらないんで^^ どこが好きかというと、顔、笑い方、食いしん坊なところetc… 基本的にテレビとかで可愛い女優さんを見ても「可愛いな~」としか思わないので、こんなにも心から応援したい、とりあえず毎日元気に生きていてほしいという感情が湧いたのは初めてです。巷で流行

          リスペクト フォー タイランド

          今年の抱負

          新年あけおめございます。 気付けば一週間が経ちましたが、2024年という響きに全く慣れません。僕の中ではいまだに2023年が新しさを保っています。一桁が偶数やとなんか丸っこくて新しい年って感じがしないんですよ。この感覚分かる人いますかね。 ちなみに今日、1月8日は山田杏奈さんの誕生日ですおめでとうございます。昨晩は「ウルトラマンDASH」に出演してはったのでTwitter上では「妻 山田杏奈」を始めとするたくさんのご尊顔ツイートを拝めました。もう本当に愛くるしい。 あと「

          ずとまよ東京遠征旅

          12月17日、部屋の床から水が湧き出ました。 ぬかるんだ地面を踏んだ時に「ぐちゅ」って水が染み出るような具合に。 湧き出た水はしばらくすれば自然と引いていくし、水が漏れるのは冷蔵庫の前の床だけで本当に局所的な問題です。別に生活に支障が出るレベルでは無かったのですが、もし下の階の部屋に漏れてたら僕のせいになるだろうしそれは困るなと思い管理会社に電話しました。 すぐに業者のお兄ちゃんたちが駆け付けて原因を探してくれましたが、どうやら水の漏れ所が分からないそうです。とりあえず床

          ずとまよ東京遠征旅

          メガシャキ2023総括

          現在朝の5時16分。こんなに気持ちのいい朝はいつぶりかと驚いてます。 ここ数年、慢性的な眠りの浅さに苦しんでおり「あ~まじで寝たな~」と感じられた記憶がほぼ無いです。基本的に途中で何度も起きるので。 昨晩はあまりの眠さに耐えかねて21時半にスマホを閉じベッドへ直行。爆速で寝ました。ほんで次に目が覚めると0時。暗闇の中で5分ほどSNSに目を通してまた目を閉じます。この癖のせいで年々視力も落ちてるし、眠りも浅いんだと最近気付きました。いい加減治したいんですけどね。 そして再

          メガシャキ2023総括

          推しは推せるうちに

          朝、それも寒さが体中に染みわたる今みたいな時期の朝は焼きたてのパンがより一層美味しく感じます。 最近行きつけのパン屋ができました。 かなり前からちょくちょく行ってはいたんですが、もっと安くて種類の豊富なチェーン店が家の近くにあったのでそんなに頻繁ではありませんでした。ただ、その店がつぶれちゃったんですよね。僕がいつ行っても店内はお客さんで賑わっていたのに、ある日突然その店のみならず系列店も含め一斉に閉店です。 推しのグループが急に解散した時のファンってきっとこんな気持ち

          推しは推せるうちに

          フルマラソンを終えて(第2回)

          先週の日曜日、大阪・淀川市民マラソンに参加してきました。前回のフルマラソンは去年の春なので、1年半ぶりですかね。結果を先に言うと、無事完走することができました。 正直すごく不安でしたね〜。 まず前日の夜にバッティングセンターでがっつり5ゲームも楽しんじゃったので、朝起きた時に足全体がなんとなくだるかったです。むちゃくちゃ楽しかったんで良いんですけどね。 そしてなにより、前回リタイアしたという事実が重くのしかかっていました。基本ポジティブなんですが、「今回も駄目なんじゃな

          フルマラソンを終えて(第2回)

          都合の良い季節

          朝の寒さを基準に服を選ぶと昼に脱ぐ羽目になるし、昼を基準にすると夕暮れ以降が肌寒くなる。そう、これぞ秋。 ちなみに今年の冬はスーパーエルニーニョと言われています。エルニーニョの強化版と思わしきこの現象は過去にたったの3回しか起きた事が無く、前回は7年前だったそうです。今初めて調べたし、今初めて知りました。 エルニーニョだのラニーニャだのなぜスペイン語なのかは分かりませんが、とにかく今年は暖冬になるらしいですね。個人的にはそんなに寒くならなくて良いから雪が降ってほしいです。

          都合の良い季節